• 更新:2021年09月30日

株式会社Samurai

株式会社Samurai
  • Fintech
  • Eコマース
  • 決済
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 盆栽の匠

日本国内のみならず、海外でも評価を受け、平松の仕立てる盆栽は常に世界中から注目を浴びています。研修施設もあり、誰でも盆栽を体験できるのも魅力の一つです。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

JUREN株式会社

GREEN UTILITYはシェアリングエコノミー事業を中心としたテクノロジー・スタートアップ企業です。創業当初の2018年から、「すべてのスマホユーザーに、もう一度自由を。」をコンセプトに、スマホ充電サービスmochaを展開しています。ハードウェア/ソフトウェアとも自社で開発しており、その技術力が評価され、電力会社、小売業、通信、エンタメ大手、家電量販店など分野において、日本代表する大手企業に技術提供しながら、業務提携や共同開発を進んでおります。2020年の新型コロナ感染症の状況において、自社の技術力と今まで構築してきたサプライチェーン・エコシステムを活用し、「UV紫外線除菌」ソリューションをいち早く市場に提供していました。auショップやJOYSOUNDカラオケボックスなど活躍し、好評をいただいております。同シリーズ製品はビックカメラにも展示とオンライン販売も行っております。現在、新型コロナ感染症対策ソリューションを拡充しつつ、小売業業トップランナーと「無人・非接触・キャッシュレス」のソリューションの共同開発を行っております。同社も積極的に地方創生と災害支援を行っております。2018年北海道胆振東部震災や、2019年2020年の台風豪雨被害にもmocha充電サービスの無料開放や被災へバッテリーの供給を行いました。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
GREEN UTILITY株式会社

CROOZ EC Partners株式会社

弊社は EC分野 に特化した、ソリューション提案を行っている企業でございます。 システム構築、物流・配送、人材紹介とバリューチェーンの長いECにおいて、全方位で課題解決のご支援が可能でございます。 グループ企業含め、ITを軸に20年の実績がございます。2012年に開始した『SHOPLIST.com by CROOZ』という通販サイトでは、7年間で250億を売り上げ、現在も新しいチャレンジをしながらサイト運営をしております。 EC分野で蓄積されたノウハウを活用し、 貴社の課題解決に向けて様々な形でお力添えできればと思います。 以下、弊社サービスを簡単にまとめたものになります。 ================================= 【ポイント】 ■常駐型のEC人員のご紹介 ECサイト運営経験者ならではの即戦力人員のご提案 (業務委託エンジニア、デザイナーなど) ■年間取扱高250億SHOPLISTのシステムをベースに フルオーダーメイドでシステム構築が可能 ※最短3ヵ月での開発実績あり■追加機能も低コストで最短2週間でご提供が可能 ※例:決済サービス・ログイン機能の追加■出荷単価5,000円でも利益を創出可能なオペレーション設計/ 年間500万個以上の出荷を可能にする物流インフラを完備=================================

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
CROOZ EC Partners株式会社

株式会社ピアズ

弊社は、「New Normal Acceleration~いつかの未来を、いつもの日々に」をコンセプトに掲げ、新たなモノ・コトを積極的に活用していくための活動を社会に広げていくことをミッションに掲げています。特に、小売店の稼働効率の最大化・省人化とお客様への新たな購買体験の提供を目指した「オンライン接客」のシステム導入および運用支援が注力事業です。 もともと店頭への人材派遣を行う中で、店舗ごとに稼働率のばらつきが生じていることへの稼働率の最大化やコストの最適化ができていないことを課題に感じていたところ、コロナによる来客減も大きく影響し、接客のオンライ化に踏み切りました。 現在は、オンライン接客の導入と運用支援を通して、NTTドコモの店頭におけるオペレーション改善による大幅な生産性向上や、イトーヨーカドーのアプリ利用促進によるマーケティングデータ収集などに取り組んでおります。 また、今後はオンラインも含む販売チャネルにおける、オンライン接客の新たな活用手法の開発展開を加速させていく予定です。その他、店舗DX支援および働き方革新におけるリモートワーク支援として、下記事業に取り組んでおります。 ■リモートワーク推進遊休スペースや空室物件などを活かしたセキュアな個室空間「RemoteBOX」を提供。企業の新たな収益源として設置店舗数を増加、サービス拡大中。(https://remote-box.jp/) ■モバイルーオーダーモバイルオーダーシステム「ZEROレジ」の提供および導入支援、システム開発を行い、店舗の精進化を促進。個店向けの営業活動がコロナ禍でできない中、ショッピングモールのフードコートへの導入が進んでいる他、大手代理店へのOEM提供等も進行している。(https://zeroregi.jp/#/Index/#index1)  ■リテールテック推進通信業界で培ったリアル販売チャネルにおける課題解決力を生かし、日本国内のみならず、海外の最先端のソリューションを取り扱う世界初の「RetailTech Platform(リテールテックプラットフォーム)」を開設。無人店舗、スマートロッカー、モバイルオーダー、オンライン接客等の省人化・DX化のソリューションを紹介、導入におけるコンサルティング支援を行う。(https://retailtech.co.jp/) ■セールスプロモーション事業変化の激しい通信業界をメインステージに顧客の課題解決を行うセールスプロモーションや研修を企画・実施。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ピアズ

株式会社GENZ

昨今、IT技術は目覚ましく発達し、高度化・複雑化により、人手不足やリソース不足からIT業界の業務が過多が問題となっています。弊社はそんなIT業界ならではの特有な課題に着目し、2016年にテスト工程を切り出したシステムテストサービスをスタートさせました。現在では、システムテストに加え、スマホアプリ検証、Webシステム負荷テスト、完成したシステムの品質管理コンサルティングなど、ソフトに関するあらゆるテスト検証を得意とし、要求分析からプログラミング、保守に至るまで幅広い技術を誇るグループ企業やパートナー企業と連携することで、システム全般のマルチ対応が可能である点が弊社の大きな特徴となっています。これまで、大手ブロードバンド事業会社様、情報基盤事業、アプリケーション・サービス事業会社様など様々なIT関連事業会社様にて検証をさせていただき、高い評価をいただき、創業以来、国内に複数の支店やラボを開設し急成長を遂げています。多様なIT技術に対応したシステムテスト提供を最大の強みとしている弊社ですが、益々需要の高まるITテストを安心して広くご利用いただくために、保険事業と連携しIT保険機能を付随した新しいサ―ビス展開をしていきたいと考えています。 

  • 出資したい
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社GENZ