• 更新:2021年11月24日

株式会社 盆栽の匠

  • 植物加工・生育
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

日本国内のみならず、海外でも評価を受け、平松の仕立てる盆栽は常に世界中から注目を浴びています。研修施設もあり、誰でも盆栽を体験できるのも魅力の一つです。

提供リソース

海外での盆栽はアートと捉えられ、人気が高く、日本の盆栽の注目度は高いです。 弊社、代表の平松は盆栽界では国内に留まらず、海外でも評価を受け、平松が世界に発信する情報は常に注目されています。 近年、盆栽は枠に捉われず様々な可能性を模索しています。コラボなどを通して、盆栽だけではなく、様々な会社、製品も国内外にアピールすることができます。

解決したい課題

盆栽といえば「高い」「難しそう」「お年寄りの趣味」といった固定観念があり払拭できずにいる。実際は「安価な盆栽」「初心者でも始められる」「若くても楽しめる」というようなイメージを持ってもらえるような取り組みを行いたい。

共創で実現したいこと

盆栽愛好者の裾野を広げる。特に若い世代に盆栽の魅力を発信できるような取り組みを行い、後継者不足を少しでも解消できるよう情報発信、展示等行なっていく。

求めている条件

まずは盆栽の魅力を知ってもらえるようにコラボや出資を募り、「アートとしての盆栽」を発信したい。その為には枠を飛び越えて新たな業種の方と出会う必要がある。

オープンイノベーション実績

主に販売、預かりなどを行なっておりますが、預かっている盆栽の手入れ作業も行なっております。youtube動画もございますので、ぜひ、ご覧ください。

https://www.youtube.com/c/KojiHiramatsuTakamatsuBonsaiChannel/videos


企業情報

企業名
株式会社 盆栽の匠
事業内容
盆栽の販売、展示、管理を一括して行い、代表の平松浩二の針金かけなどの整姿の技術は日本国内のみならず海外でも評価が高く、世界各国で盆栽の指導や手入れを行っている。 アメリカ、オーストラリア、ポーランド、オランダ、ベルギー、フランス、イタリア、スペイン、中国などでデモンストレーションや講師を担当。
所在地
香川県高松市国分寺町新居2365-2
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社野元メンテナンスサービス

■ノモメンテ独自の研修制度で磨かれた「プロ」の技大手量販店などを通じて依頼される一般家庭のハウスメンテナンスのサービスをご提供。クライアントである大手量販店の認定研究施設にも定められている自社の技術研修施設で技術向上や情報交換を行い、スタッフ一同お客さまのキレイのために日々技術を磨いています。マナー研修にも注力し、誠心誠意まごころを込めたサービスの提供を心がけています。ハウスクリーニングの領域のみならず、家屋や電化製品などの仕組みまで把握したスタッフが多数在籍しているのもハウスメンテ事業部の大きな強み。また、自社のサービスをそのまま全国にお届けできるフランチャイズ展開も行っています。 ■同業企業で唯一の下請け専門。B to B to Cだからこそできる、信頼と安心のサービス提供ノモメンテは家電量販店やスーパーのクリーニング事業など、企業の下請け専門。よりお客さまにご満足いただけるサービス活動の一環としてノモメンテをご活用いただけます。お客さまにとっても、身近な窓口に依頼できて「プロ」のサービスが受けられるので、気軽で信頼できるとご好評をいただいております。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
株式会社野元メンテナンスサービス

株式会社ラビプレ

(株)ラビプレは青森県の農林水産物を活用した化粧品を開発・販売しております。本社を弘前大学内の「コラボ弘大レンタルラボ」に置いており、これまでにも弘前大学の教員と共に大学の成果を活用した化粧品・健康食品の開発を行ってきました。 代表的な製品としてはサケの氷頭から抽出したプロテオグリカン(Proteoglycan)を使った化粧品ブランド「La Vie Precieuse(ラヴィプレシューズ)」の展開です。2016年春から「ラヴィプレシューズAPGライン」を発表した。Aはappleの「リンゴ果実エキス」、Pはプロテオグリカン、Gはグリチルリチンglycyrrhizinを意味し、このAPGラインの製品と取り組みは高く評価され「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2016特別賞」を受賞しました。また、「日本パッケージデザイン大賞2017化粧品、香水部門」で、青森県企業唯一の入選も果たし、更に2018年には、化粧品業界では名誉となる「ジャパンメイドビューティアワード」にて、優秀賞を獲得しました。この「第4回ジャパンメイドビューティアワード」を受賞したことで日本国内のみならず海外バイヤーからの問い合わせも多くなり、海外販路拡大活動を行っています。 現在は、世界自然遺産「白神山地」に生息する植物そのものから採取した乳酸菌「白神の森乳酸菌」の、健康食品素材への展開に注力しております。

  • 共同研究
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社ラビプレ