• 更新:2025年05月14日

1.スポーツをする小学生の親向けでの共同展開 2.高校の部活生への共同展開 3.ライフスキルを活用したスポーツ×教育事業展開 4.スポーツでの実績をもとにしたケガゼロプロジェクトを活用したヘルスケア、健康経営事業展開

株式会社イースリー

株式会社イースリー
  • 教育サービス
  • 出版
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社イースリー

創業20周年を迎えまして下記事業を展開しております


1.スポーツ×家庭教育(小学生の親向け)

サカイク https://www.sakaiku.jp/

ヤキュイク https://baseballking.jp/yakyuiku


ライフスキルキャンプ

http://camp.sakaiku.jp

FC東京、セレッソ大阪、西武ライオンズとも協業


2.アマチュアスポーツ×メディア

ヤンサカ(高校サッカー部員向け)

https://yansaka.com/

COACH UNITED(サッカー指導者向け) https://coachunited.jp/

※月間980円の課金事業、3,500人有料会員有


3.スポーツ×ヘルスケア事業

ケガゼロプロジェクト

https://kegazero.jp

ケガのリスクを数値化してケガを予測できるサービス

10万人のデータを活用した日本初の怪我予測診断サービス


一般ワーカーむけにも展開

https://pro.form-mailer.jp/lp/1c61ba58253321


4. スポーツの価値提供を中小企業の人材不足対策向け健康経営サービス「バリュスポ」

https://valuespo.jp


5. スポーツ指導者のデュアルキャリア支援として短時間正社員人材紹介事業「コチキャリ」

https://coachcareer.jp

提供リソース

・メディアでのリーチ

・商品企画アイデア、知見

・スポーツ業界で20年の経験、0→1経験多数

・ケガリスクを数値化した10万人のデータ

・上記データを活用した一般ワーカー向けサービス

 運動きっかけを作りウェルビーイング向上、プレゼンティズムの減少させるサービス

解決したい課題

アマチュアサッカー、アマチュアスポーツ向けメディア会社として様々な展開をしております。 今後は強みを活かしてどう伸ばしていけるか?が課題であり、シナジー効果を出せるパートナーさんを探しております。 またスポーツで培った強味を活かし、「スポーツ×教育」「スポーツ×ヘルスケア・健康経営」の事業展開をかいしており、こちらも強みを掛け合わせシナジー効果がだせるパートナーさんを求めております。

共創で実現したいこと

下記をともに実現できるパートナーを求めております。 ミッション 「プレーヤーを増やす」 スポーツがあって人生がHAPPYだと思える人を増やします スポーツによる幸せ(ウェルネス)の量産 ビジョン 「誰もがスポーツを楽しむ社会へ」 そのためにスポーツの価値を高めます スポーツの価値を高めつつ、スポーツを活用しよりよい社会の実現を共に目指せればと思います。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 教育サービス
  • 運送・輸送
  • 地方紙・ローカルメディア
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

東京都が運営するスタートアップ支援事業、NEXs Tokyoに採択

https://nexstokyo.jp/member/startup/detail/720

企業情報

企業名
株式会社イースリー
事業内容
アマチュアスポーツ領域で下記の事業を行っています 1.スポーツ×家庭教育(小学生の親向け) サカイク https://www.sakaiku.jp/ ヤキュイク https://baseballking.jp/yakyuiku ※少年サッカー野球で月間65万UU、30万サンプリング ※小学生のママ6割のデータ保有するスポイクDMP 2.アマチュアスポーツ×メディア ヤンサカ(高校サッカー部員向け) https://yansaka.com/ Timely!(高校野球部員向け)連携 https://timely-web.jp/ ※部活メディア、サッカー・野球で月間40万UU COACH UNITED(サッカー指導者向け) https://coachunited.jp/ ※月間980円の課金事業、2,500人有料会員有 ※1.2に付随し、リアル事業とリテール事業を行っています。 ライフスキル高める「サカイクキャンプ」 http://camp.sakaiku.jp/ アジリティ―トレーニングの「タニラダ―」 https://www.e-3shop.com/taniladder/ ジュニアアスリートのためのサプリ「キレキレ」 3.ケガゼロプロジェクト https://sports-crowd.net/_physicalcheck.php ケガのリスクを数値化してケガを予測できるサービス 日本初の怪我予測診断テスト 5年間で10万人のフィジカルをチェック 機能性、安定性、柔軟性でのフィジカルチェック ケガの種類ごとに受傷者を抽出し共通因子を分析 4.ワーカー向けヘルスチェック アスリート向けフィジカルチェックをワーカー向けにサービス展開 働き世代に運動きっかけを作り、ウェルビーイング向上やプレゼンティズムの減少を目指したサービスを展開 https://pro.form-mailer.jp/lp/1c61ba58253321 三菱キャピタルさんと営業連携をし、旧日立物流さんに導入実績あり 愛知県豊橋市と健康パートナーとしても展開中
所在地
東京都千代田区麹町4-8-1 THE MOCK-UP 301
設立年
2003年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会

教育・ヘルスケア領域主に、中高生がどっと参加してくる教育イベントや居場所作りを通して、生きる力と成長の場を提供しています。※現在、オンライン自習・勉強会smile study cafeの立ち上げ運営資金を募るクラウドファンディング実施中。https://camp-fire.jp/projects/view/450881健康経営・ウェルビーイング領域・個人向け・企業向け研修を実施。職場内での信頼関係を築く対話コミュニケーションやメンタルケアなど、内面から働き方改革・健康経営を推進する職場作りをサポート。ダイバーシティ、SDGsをテーマとした研修なども実施。大人の満足度は驚異の95%以上。2019年で老若男女問わず1500人以上に提供。2020年はオンラインでのべ300人以上に提供。・コロナにおける経営者などのメンターとして、メンタルケア・ライフコーチングも。※2018年法人化したばかりのNPOですが、SDGSsやCSRに意識の高い提携先も歓迎します(大同生命厚生事業団、大和証券福祉財団、ジョンソンエンドジョンソン、独立行政法人福祉医療機構の助成支援を受け、自殺メンタル予防とウェルビーイング社会作りに取り組んでいます)。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • NPO・NGO
特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会

Flora株式会社

Flora株式会社は、「すべての人がなりたい自分になれる社会」を目指し、AIとデータの力を活用して、ウェルビーイングを支えるフェムテックサービスを展開しています。これまで見過ごされてきた“女性の健康”に関するデータを蓄積・活用することで、医療・企業・大学など多様なパートナーと連携しながら、女性の健康を包括的に支援するプラットフォームづくりを進めています。データを通じて、一人ひとりが自分らしく生きられる未来の実現を目指しています。◼︎ 2C向け:月経・妊活・更年期をサポートするアプリ《Moonly》女性のライフステージに寄り添う、月経管理・妊活・更年期支援アプリです。500以上の専門的かつ実用的なコンテンツを揃え、健康意識の高いユーザーから高い支持を得ています。Moonlyは、広告ではなく「価値ある情報への対価」としてのサブスクリプションモデルを採用。ユーザー、一人ひとりの体調・年齢・気分・周期に合わせて、パーソナライズされた情報をレコメンドします。 詳しくはこちら:https://main.flora-tech.jp/ja/moonly-app◼︎ 2B向け:従業員の健康を支える《Wellflow》Wellflowは企業向けの健康経営支援サービスです。サーベイから行動促進、認定取得支援まで一貫してサポートし、従業員一人ひとりの身体的特性や生活習慣に最適化した提案を行います。月経や更年期、育児にまつわる課題まで幅広くカバーし、健康経営と女性活躍の両立を支援します。 詳しくはこちら:https://biz.flora-tech.jp/ja◼︎ データ活用による共創《expert》MoonlyやWellflowで蓄積されたヘルスケアデータをもとに、企業と共に商品開発を行い、ユーザーに還元するエコシステムを構築しています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • スタートアップ
Flora株式会社

一般社団法人ワンネスファーム

☆特選事業☆ 京都と江戸を結ぶ旧東海道(名古屋市緑区近辺)◆日本遺産「伝統工芸有松絞り」のマイスター佐藤貴広氏によるオリジナル製品の製造及び販売企画「フットボールを中心とした趣味趣向」 × 「伝統工芸品」の立案・企画・製造販売・フットボールウェアのデザイン企画・Jリーグクラブの横断幕のデザイン企画☆スポーツ事業☆◆サッカー指導者の派遣◆Jリーグ・海外プロ経験者によるサッカー指導・一般社団法人TRE2030ストライカープロジェクト・J2リーグヴァンフォーレ甲府フィットネスダイレクターとのコラボ企画他◆地域社会や行政とのまちづくり◆教育機関との連携による事業提案◆大型屋外運動施設のコンサルティング事業・国内及び海外メーカによる人工芝、クレーサンド、防球ネット、弾性舗装、遊具など のコンサルティング◆スポーツの見える化 デジタル技術を活用してスポーツ現場での見える化や数値化へのトライ

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
一般社団法人ワンネスファーム

MightyNeo株式会社

1. 事業概要MightyNeo株式会社は、テクノロジーとヘルスケアを融合させ、保育現場に革新をもたらす企業です。当社は、保育者のスキル向上や子どもたちの健康管理をサポートすることで、より良い保育環境を提供しています。主力製品である「TUTAYELL」は、保育スキルを可視化し、日報生成を自動化するAIシステムであり、保育現場の業務効率を飛躍的に向上させています。2. 自社の特徴- 特許取得済みの技術: MightyNeoは、保育現場におけるAI技術を活用した独自技術で特許を取得しています。これにより、他社には真似できない革新的なサービスを提供し、競争優位性を確保しています。介護・看護領域まで範囲を取得。- テクノロジーの活用: 保育分野における最先端の技術を活用し、現場の課題をデータに基づいて解決するソリューションを提供します。- 個別最適化された指導案の作成: AIを活用して、子ども一人ひとりに合わせた指導案を作成し、個別に最適化された教育を提供します。- 保育スキルのサポート: TUTAYELLを通じて、保育者のスキルを向上させる支援を行い、より質の高い保育を実現します。- 子どもの強みの発掘: データ分析に基づき、子どもの個々の強みを発掘し、それを活かした成長を支援します。3. アピールポイント- 効率性と精度の向上: TUTAYELLによって、保育者が手作業で行っていた日報作成や業務記録が自動化され、業務負担を大幅に軽減します。- 現場ニーズへの適応力: 保育現場のフィードバックを積極的に取り入れ、実際のニーズに基づいたソリューションを提供します。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
MightyNeo株式会社