• 更新:2023年04月18日

エッジデバイス・アプリケーション保有企業を積極募集!製造業と建設業に特化したIoTソリューションの共創で、顧客の成長を支援するIIJ IoT OPEN INNOVATION

株式会社インターネットイニシアティブ

株式会社インターネットイニシアティブ
  • 通信インフラ・回線
  • セキュリティ
  • クラウドサービス
  • 注目
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 大手企業
  • 上場企業
【IIJ IoT OPEN INNOVATION】募集対象のイメージ
【Advantech社との共創】産業IoT 向けプラットフォームと連携
本プログラムの責任・担当者
【IIJ IoT OPEN INNOVATION】募集対象のイメージ
【Advantech社との共創】産業IoT 向けプラットフォームと連携
本プログラムの責任・担当者

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

成富 一仁

Incubation Sales/Consulting

インターネット黎明期・普及期・現在まで、業界の真ん中で活動し続けてきたインターネットイニシアティブ(IIJ)様。社名の通り、100年に一度の技術革新とされるインターネットの世界をけん引し、社会の発展に貢献してきました。今回は同社のIoT事業に特化したテーマ募集になります!製造業、建設業を注力領域として設定し、専任担当と共に業界課題の解決を進める共創パートナーのご応募お待ちしております! 

自社特徴

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は、1992年に日本企業として初めての商用インターネットサービスプロバイダとして設立され、これまで様々な業界の企業活動を支援してきました。現在は約13,000社のお客様へ総合的なネットワークソリューションをお届けしています。


企業を取り巻く環境は変化し続け、近年では世界的にデジタル化への対応を求められています。IIJでは、これまで強みとしてきたネットワーク、クラウド、セキュリティなどの技術や顧客基盤を活かし、より顧客企業の成長につながる「IoTビジネス」の創出を目指す専門部署を2019年に設立しました。


今回、対象とするのは製造業界、建設・不動産業界。エッジデバイスやアプリケーション・業界特有の知見・ノウハウを持つ企業との共創で、顧客企業の成長を支援できるソリューションを、共に生み出す企業を募集いたします。顧客企業の課題と向き合い、ともに解決へむけて挑戦してくださる企業様からのご応募をお待ちしています。


▼詳細・応募はこちら

※ページ右上「メッセージを送る」ボタンより(チケット消費あり)

すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

提供リソース

★約1万3000社に及ぶ顧客基盤

★ネットワーク、クラウド、セキュリティなど様々なITサービスを素早く提供

★顧客提案とPoC実施をスピーディーに実現


<その他IIJの提供価値>

・多様な業種のものづくり現場とのネットワーク

・これまでの生産性向上におけるデジタル化支援実績

・顧客の貴重なデータを守るセキュリティ基盤

・他業界で培ってきたサービス構築ノウハウ

・既存パートナー企業との連携

解決したい課題

01:デジタルシフトによる製造現場の生産性向上を実現

これまでも取り組んできた製造業向けIoTソリューションの価値向上のための共創パートナーを募集します。リモートワークに代表される新しい働き方、収益構造の転換、人手不足による稼働の非安定化など製造業が対応すべき事案は多々あります。外部環境が変化するなかデジタル化による新しい製造現場の姿を生み出します。

<キーワード:ものづくりDX、IoT、効率化、生産性、遠隔監視、品質管理、予知保全 >


02:建設業界の社会課題解決をデジタルシフトを通じて実現

IoTソリューションを新規導入する業界です。課題設定からサービスづくりまで共に共創できるパートナーを募集します。建設の計画、設計、施工などの各工程へデジタル技術を導入し、それらを連携させることで建設業務の省人化や高速化、高度化を実現します。将来的に建設業に関わる労働人口不足の解消を目指します。

<キーワード:建設DX、人材不足解消、建機管理、見える化、盗難対策、安全対策、進捗管理>

共創で実現したいこと

下記製造・建築業界の課題解決に共に取り組めるアプリケーション・エッジデバイスをお持ちの企業様を募集します。


01:デジタルシフトによる製造現場の生産性向上を実現

・物流・在庫管理

・生産ラインの可視化

・稼働状況に応じた計画的メンテナンス

…等


02:建設業界の社会課題解決をデジタルシフトを通じて実現

・施工の進捗管理

・作業員の健康管理

・建設現場の見える化

…等


▼詳細・応募はこちら:チケット消費なし

https://eiicon.net/about/iij-iot-oi2022/

※ページ右上「応募する」ボタン:

プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:

プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)

すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

求めている条件

・法人登記がなされていること。企業規模は問わない。

・エッジデバイス・アプリケーションなどのプロダクトや技術をお持ちであること。

・製造業または建設業界の業界課題に精通していること。

・地場に密着して、現場のラストワンマイルをおさえていること。


※こんな方は是非ご応募ください!

「現場の課題は把握しているし、アイデアはあるのだけど、実装に至るネットワークやアプリケーションが足りない」

「アプリケーションはあるのだけど、クラウドとの連携に悩んでいる」

「現場には詳しいが、その先に広げられない」

「自分たちの事業だけでは限界を感じる」

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • 建設・工作機械
  • 認識処理技術
  • 製造
  • センサ
  • 検知技術
  • IoTデバイス
  • 3D計測
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

【産業用PCとの共創で、産業機械のリモート監視や稼働状況の可視化を実現】

製造現場では生産ライン・稼働設備の見える化が進んでいない、複数ベンダーの設備が混在しデータ取得方法を一元化できない…などの課題が存在しています。産業用コンピュータを提供するAdvantechの産業IoT向けプラットフォームとIIJが連携し、製造現場のIoT化に求められるエッジデバイス、閉域ネットワーク、産業用クラウドのワンストップ提供を実現。トヨタ自動車北海道の新設した加工・組立ライン全体に導入されています。

企業情報

企業名
株式会社インターネットイニシアティブ
事業内容
インターネット接続サービス、WANサービスおよびネットワーク関連サービスの提供、 ネットワーク・システムの構築・運用保守、通信機器の開発及び販売
所在地
東京都千代田区富士見2-10-2
設立年
1992年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社インターネットイニシアティブ MVNO事業部

1992年、日本企業として初めての商用インターネットサービスプロバイダとして設立されたインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)。以来、およそ30年にわたり様々な業界の企業活動を支援してきました。現在では、約13,000社のお客様へ総合的なネットワークソリューションをお届けしています。近年、パソコンやスマートフォンなど従来のインターネット接続端末に加え家電、自動車、家、工場など世界中の様々なものがネットワークにつながるようになっています。さらに今後もIoTデバイスの増加が見込まれるなか法人向けのSIM活用に対する需要も増えていくと予想されています。そうした中で、IIJでは「SIMの仮想化テクノロジー」を活用した共創プロジェクト『IIJ IoT BUSINESS DEVELOPMENT PROJECT』をスタートします。本プロジェクトで目指すのは、これまで実現できなかったビジネスモデルやソリューションの創出や、人材不足といった社会課題の解決。フルMVNO最大手であり、SIMによる仮想化テクノロジーを有した当社と共に、新たなIoTビジネスの創出に挑戦しませんか?本プロジェクトへのご応募を心よりお待ちしています。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
株式会社インターネットイニシアティブ MVNO事業部

三菱電機株式会社 名古屋製作所

■ファクトリーオートメーションのリーディングカンパニー1924年に汎用電動機の量産工場として設立されてから約100年、三菱電機のFAシステム事業は、業界トップクラスのシェアを誇るグローバルリーダとして、世界各国の製造業のお客様を支え、“ものづくり”にイノベーションをもたらしてきました。■目指すのは、『Automating the World』という世界今年で4度目となるアクセラレーションプログラム、「MITSUBISHI ELECTRIC ACCELERATION 2023」の大きな特徴は、他産業×FA技術の掛け合わせにより、新たな領域での新規事業創出を目指している点にあります。これまで300以上のスタートアップに出会い、ディスカッションを重ねる中で見えてきた、FA技術が持つ新たな可能性や転用先を拡大し、複雑化・多様化する社会での新たな価値創出を目指します。また、三菱電機が培ってきたFA技術と新しい技術を掛け合わせて、“サステナブルで新しいものづくり現場”の実現を目指すパートナーも募集。この二つの方向性で、共に豊かな社会づくりに挑戦していただける企業様からのご応募をお待ちしております。▼詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://eiicon.net/about/mitsubishielectric-acceleration2023/※ページ右上「応募する」ボタン:アクセラレータープログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
三菱電機株式会社 名古屋製作所

株式会社デジタル金庫

株式会社デジタル金庫は、デジタル資産の整理、保管、承継を目的としたWebアプリケーション「Digital Keeper」を運営しています。Digital Keeperは、「誰でも、簡単に、安心・安全に」利用できるデジタル終活サービスで、自分の万が一の際、あらかじめ指定した人にスマホなどのログイン情報を記した「デジタル資産承継通知書」をメールで送信するサービスです。弊社は、金融機関出身で構成される役員による丁寧なオフラインサービスの提供により、様々な業種と連携しながDigital Keeper利用者の潜在的な課題の解決にも取り組んでまいります。BtoCにて事業展開されている事業者様とはシナジー効果に期待が持てます。顧客向けに新しいサービスを案内したい、Digital Keeperの仕組みを活用して自社のプロモーションを高めたいというニーズに全力で応えたいと思ってます。※ページ右上「応募する」ボタン:アクセラレータープログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社デジタル金庫

コニカミノルタ株式会社

世界最先端の「光学技術」と「画像処理技術」で優位性を誇る1873年(明治6年)の創業以来、光学やセンシング、画像処理技術をコア技術として多くのプロダクトを生み出してきました。世界中のオフィスで活躍する複合機(MFP)をはじめ、産業用光学デバイス、医療用画像診断システムなど、コニカミノルタの製品は様々な現場で確固としたプレゼンスを確立しています。見えないものを見える化する独自の”画像に関する技術力”が私たちの強みです。画像IoT技術により世界中の働く現場の進化や安心・安全な社会の実現に貢献価値が多様化している現代社会において顧客課題は年々複雑さを増しており、ニーズが多様化するにつれて当社のノウハウのみでは素早い対応が難しくなりつつありました。そこで同じ悩み持つ企業と当社が持つアセットを持ち寄って補完し合うことでこの課題を解決すべく、画像IoTのプラットフォーム『FORXAI(フォーサイ)』を立上げ、事業を進めています。2016年に海外グループ会社化したMOBOTIXの過酷な環境においてもサイバー攻撃や不正なアクセスから保護する高セキュリティなIPネットワークカメラや、コニカミノルタのコア技術であるレンズ設計・画像処理技術を活用したガス漏えい可視化カメラ、3D LiDARなど独自のセンサーデバイスと最新のAI・IoT技術をオープンに提供し、パートナー企業の技術を掛け合わせ初期投資を抑えて素早く顧客にサービスを提供する『FORXAIパートナープログラム』を開始しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
コニカミノルタ株式会社