- 更新:2025年03月03日
- 返信率:100%
IoTデバイス開発力のあるベンチャー企業と共創しませんか?
株式会社ASTINA

- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は2017年に設立したベンチャー企業で、IoTデバイスソリューション事業とAIロボティクス事業を主軸に事業を展開しております。
デバイス開発、基盤設計、デザインなど分業化されていることが多い中、弊社ではソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、組み込みエンジニア、プロダクトデザイナーを社内で抱えており、
課題を解決するためのデバイスやプロダクトを一貫して生産できる体制が整っていることが強みです。
あらゆる業界の課題を解決するIoTデバイスを一貫して作ることができるため、
大手メーカーの研究開発やスタートアップの製品開発・量産設計・ソフト開発など、多岐に渡る開発支援をさせていただいております。
提供リソース
・IoTデバイス/プロダクト開発の実績、知見、量産対応
・IoTデバイス/プロダクトに関連するソフトウエア/スマホアプリ開発/サーバー構築ノウハウ
・法人向けロボット製品やAIを用いた制御ソフトウェアの開発ノウハウ
解決したい課題
あらゆる課題をもっとスマートしたいと思っています。
日本ではIoT化、デジタル化が遅れていると言われていますが、元来、ものづくりの企画力や技術力は優れています。
弊社のIoTデバイス開発力や技術力を掛け合わせることで、様々な製品のIoT化を促進できればと思っています。
共創で実現したいこと
あらゆる課題をIoTで解決できればと思っています。
弊社は、多種多様な課題を解決するためのIoTデバイス開発で多数の実績やノウハウがありますが、社会課題や特定の企業課題を洗い出せておりません。
様々な業種業態の企業様と共創することで、業界の課題をヒアリングし、解決するための開発を一緒にできればと思っております。
また、課題が多い業種の顧客基盤を持つ企業様とアライアンスを組み、新規IoTデバイスや新製品の共同提案、共同展開などにもチャレンジしたいです。
最近では、コロナ禍でニーズの多い顔認証・非接触体温測定機能付き勤怠管理システムの開発や、製造業向けの生産管理システムなども開発させていただきました。
助成金を活用したお取り組みでもノウハウや知見がございますので、こんな製品を作りたいけれど開発費用の捻出が難しい企業様からのご相談にも柔軟に対応することが可能です!
求めている条件
・BtoB領域の企業様で特有の課題があり、解決するためのIoTデバイスを開発したいとお考えの企業様
・製造業や建設業など、BtoB領域での顧客基盤をお持ちの企業様で共同企画提案してくださる企業様
その他、弊社事業に興味をお持ちいただいた企業様からのコンタクトをお待ちしております!
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- センシング
- 製造
- 画像AI
- 少子高齢化
- 省人化
- 機械学習
- 組込み
オープンイノベーション実績
・AIカメラを用いた半自動衣類採寸・副資材検査装置の開発
・サラダ自販機に組み込まれたAIセンサーの開発
・気温・湿度・照度の3つのセンサを搭載したIoTデバイス
・オフィス向け、家庭向けスマートロック
・農業向けIoTデバイス
・脈拍測定付きIoTランプ
・顔認証・非接触体温測定機能付き勤怠管理システム
・製造業向けの生産管理システム
等、多数の開発に携わっております。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ASTINA
- 事業内容
- IoT/AI/ロボティクス分野を中心に産業向け装置開発、IoTデバイス受託開発・量産、システム(AIシステム含む)開発を主たる業務とする企業です。
- 所在地
- 東京都墨田区緑3-17-8高島ビル
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら