• 更新:2021年02月04日

将来の事業展開シナリオ フェーズ1: 2020年内 SWAT Labスカウターの開発/キーパート ナーとの事業提携/フラッグシップ顧客の開拓 フェーズ2: 2021年頃 国内のマルチポートフォリオ企業のDXに展 開 フェーズ3: 2022年頃 SWAT Lab Tokenの発行と開発チームインセ ンティブ設計を強化 アジア/北米/欧州で展開 フェーズ4: 2023年頃 キャズム超えを達成 2024年に東証マザーズ 上場を視野に拡大

SWAT Lab

SWAT Lab
  • IoT
  • AI
  • 人材派遣
  • ビッグデータ
  • データマイニング
  • 言語AI
  • 音声AI
  • 画像AI
  • デジタルトランスフォーメーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
SWAT Lab

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・ 事業概要:パイパーコネクト時代における世界のトップ開発チームを最速 ”見積 / 評価 / 発 掘チーム化” リキッドワークフォース・プラットフォームSWAT Labが企業のDXを加速する ・ 解決したい課題:日本市場におけるトップIT人材の不足 ・ ターゲット市場:Future of Work市場50兆円 ターゲット顧客:コンサルティング企業、資 金調達10億以上のスタートアップ ・ 製品・サービス:SWAT Lab リキッドワークフォースプラットフォーム  1.SWAT Lab スカウター(最短最速で開発の見積) ・  2.世界の企業が抱える課題のプロジェクトDB(業界/業種/国別/テックトレンド)  3.チーム化アルゴリズム ・ 収益モデル:SaaS(月額プラットフォーム利用料)チームとプロジェクトの成約手数料 ・ 競合との優位性:東欧の高度IT人材DB、ベルリン/キエフ/東京の分散型チーム、世界のDX 課題のマーケットプレースを持つ

提供リソース

ターゲット市場:Future of Work市場50兆円  ターゲット顧客:DX窓口であるコンサルティング企業、資金調達10億以上のスタートアップ 製品・サービス:SWAT Lab リキッドワークフォースプラットフォーム  1.SWAT Lab スカウター(最短最速で開発の見積)  2.世界の企業が抱える課題のプロジェクトDB(業界/業種/国別/テックトレンド)  3.チーム化アルゴリズム

解決したい課題

解決したい課題:日本市場におけるトップIT人材の不足

企業情報

企業名
SWAT Lab
事業内容
当社は世界のトップ人材をフルリモートチームで企業に提供し、ハイパーコネクト時代の新しい 働き方を提案します。世界で日本企業がアクセスできな人材をスピーディーに見積、確保、時間 +スキルで活用することが可能です。 また、東欧エンジニアリソースを最大限活用したラボ開発事業も開始。人材と案件の両方から日本企業の問題を解決する。
所在地
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社MISORAE

株式会社MISORAEは、事業多角化ベンチャーから老舗企業まで、幅広い経営フェーズの非連続成長に向けた経営人材/候補人材の獲得をご支援する企業です。人材戦略/採用戦略を超え、経営課題全体を見据えます。CEO/経営/人事部門と連携し、組織を動かしながら、ヘッドハンティングやダイレクトリクルーティングなど実務まで行います①事業多角化ベンチャーから老舗企業まで、幅広い経営フェーズの知見ベンチャーのスケール期、東証プライム上場企業の経営強化、老舗企業の変革まで、幅広い成長フェーズを経験。各段階の組織課題を深く理解し、最適な人材戦略を策定・実行します②社内外の中立的視点で、経営の意思決定をサポート“半分社内・半分社外”の立場を活かし、CEO/経営の視座で経営課題に向き合いながら、内部の組織構造に囚われない客観的な企画を提案。組織の最適化を推進し、経営の意思決定を支えます③実務レベルでCEO/経営/人事部門と連携し、組織を動かす毎週/隔週などの定期1on1や面談を通じ、CEO/経営ととリアルな経営課題を共有。経営チームと連携し、組織設計や変革プロジェクトを推進。単なる助言ではなく、実行フェーズまで伴走し、組織を確実に動かします④人材戦略/採用戦略を超え、経営課題全体を見据えた支援人材戦略/採用戦略は経営戦略の一部。事業成長、組織再編、財務計画など、経営全体の文脈を踏まえて設計し、CEO/経営の意思決定を支援。人材・組織から事業成長をドライブします⑤ヘッドハンティングやダイレクトリクルーティングで、経営メンバーを増強経営戦略に基づく人材要件の設計から、ヘッドハンティングやダイレクトリクルーティングの実務まで担当。経営メンバーや次世代リーダーを確実に組織に組み込みます

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社MISORAE

FLAGSHIP合同会社

FLAGSHIP合同会社は、元大手日系ファンドの初代CIOが立ち上げたコンサルティングファームで、企業の成長支援を目的としたDX推進、ITデューデリジェンス(ITDD)・PMI支援、実効性あるセキュリティ対策などを提供しております。🔹 CXO経験者や事業会社出身の実行型チーム当社は、CXO経験者や事業会社でのリーダーシップ経験を持つプロフェッショナルによる少数精鋭のチームで構成されており、現場の実情や経営の視点を両立した支援が可能です。単なる理想論ではなく、「実際に動くかどうか」「事業が成功するか」を重視した設計と伴走支援が当社の強みです🔹 戦略と実行をつなぐ、現場起点のDX支援SaaS活用、AI・BI導入、業務効率化といった手段を通じて、組織の変革と成長を支援。構想・選定・実装・定着化まで一気通貫で支援し、変化を実現します🔹 M&AにおけるITリスクと成長の両面支援M&Aや資本提携に際しては、ITデューデリジェンス(ITDD)を通じたリスクの可視化に加え、PMIフェーズにおけるシステム統合や成長投資の視点でのIT戦略支援まで一貫対応投資判断における「リスク」と「チャンス」の両面から、“守り”と“攻め”のバランスが取れたIT活用支援を行います🔹 セキュリティ・GRCも現場に合わせたリアルな支援サイバー攻撃やランサムウェアのリスクが高まる中、中小企業でも実行可能なBCP設計やセキュリティ強化施策を提供GRC領域では、ポリシー整備、運用体制構築、監査対応まで、企業フェーズに応じて柔軟に支援します

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
FLAGSHIP合同会社