- 更新:2020年10月31日
非認知能力をつくりあげるアフタースクール
合同会社みんなの学校

- 子育て・保育
- コンサルティング
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 売却したい
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
習い事付き学童クラブとして2012年開業。日替わりのプログラム・アクティビティの種類が1000以上。
生活力、好奇心、コミュニケーション能力、自己肯定感、協調性、耐性、自制心、クリエイティビティ、感謝の気持ちなど非認知能力の涵養に努めています。
みんなの学校では、非認知能力を育てるために様々なジャンルの体験プログラムを6つのカテゴリーに分けて用意しています。座学ではなく、自分の頭を、体を、言葉を使って、Learning by Doingの精神で楽しく能動的に参加できることを
主眼に置いて開発・構成しています。
提供リソース
・子ども向けのコンテンツ(書籍・ゲーム・ワークショップ等)の企画制作・販促施策・モニタリング
・子ども向けのサービス・施設のコンセプト開発・収益性の判定・販促施策
・子ども向けのコミュニケーション研修・ワークショップのご提供
・指導員向けの子どもとのコミュニケーション研修
解決したい課題
企業CSRへの受皿
プロモーション・リサーチのご協力
共創で実現したいこと
企業・社会と子どもたちをつなぎ、社会化を図る事業への貢献と参画
オープンイノベーション実績
・大手通信会社様/小学生の発達調査ご協力
・教育系企業様/習い事のサービスの可能性ご相談
・大手ベンチャー企業様/放課後周辺ビジネスの可能性ご相談
・大手通信会社様/子ども向け新サービスの可能性ご相談
・大手住宅メーカー様/アフタースクール参入のご相談
・杉並区民間アフタースクール様/開業・販促のご相談
・渋谷区商社様/アフタースクール開業のご相談
・新宿区民間アフタースクール様/開業立地選定調査
・埼玉県民間アフタースクール様/アクティビティご相談
・杉並区商店会様/商店街活性化案ご提案
・自治体・教育委員会主催の「武士道講座」「発想力とコミュニケーション講座」
・放課後指導員のためのワークショップファシリテーション講座
企業情報
- 企業名
- 合同会社みんなの学校
- 事業内容
- 学童保育/カルチャースクール/書籍・遊具・玩具その他ツールの企画・制作・販売 マーケティング・経営情報の調査収集及び提供 広告宣伝の情報媒体の企画並びに広告代理業 経営コンサルティング
- 所在地
- 平成24年8月15日
- 設立年
- 2012年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら