- 更新:2023年02月26日
絵画をみながら対話する対話鑑賞で、思考力・主体性・美意識・コミュニケーション力を伸ばすプログラムをご一緒に開発・販売してくださる企業様を探しております。
一般社団法人 日本アート教育振興会

- 教育サービス
- 研修サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
アートを活かしたプログラムで企業研修や教育機関での教育など、人々の成長を支えたいと想っています。
絵画を見て対話をすることで思考力、主体性、美意識、自己肯定感を伸ばす対話型アート鑑賞法
画力が短期であがる画力講座、
芸術性を高める写真講座
など、
アートマインド、
アート思考
をキーワードに人々の才能開花に貢献することを目指しプログラムを開発・販売しています。
提供リソース
美大出身のスタッフがプログラム開発をしていますので、アート関連のプログラムをカスタムしご提供できます。
また、資格講座事業の構築を強みとしておりますため、そうったノウハウもご提供できる可能性もございます。
「アートマインド」は私どもの登録商標でございます。
ゼロから一を生み出す、アーティストの思考やマインドを、社会で働く皆様にもご活用いただけるようプログラム、講座を日々議論し、開発していっております。
解決したい課題
現在、企業研修、子供教育の教育機関などに導入されていいっていますが、さらなるみなさんの成長や、才能開花を支えるために、もっとたくさんのプログラム開発をしていきたいです。
共創で実現したいこと
私たち日本アート教育振興会は、「教育をより良いものに進化させ、人々の才能開花に貢献する」ことを使命として活動しています。
特に日本の教育は、明治時代から何十年も変わっていないといわれます。
ですが「進化すること、成長すること」こそが人類にとっての目的と言っても過言ではない、、、私たちはそう思っています。
また、子供の教育だけでなく大人向けの教育に関しても、昔からの教育スタイルの延長線上にあることが多く、基本は、未だ先生から生徒への一方通行の教育や、詰め込み型教育などで、キツイ、苦しいに耐え抜く教育スタイルが多いのではないでしょうか。
それが必要なシーンももちろんありますが、そればかりではやはりこのVUCAの時代には心もとない気がしています。
もっと「自ら探求し、ワクワクし、感動しながら学べる教育」となる環境があったなら、子供も大人も、学ぶ楽しさを知り、成長することを生きがいとして人生を楽しんでいけるのではないでしょうか。
教育が変わらなければ、日本人も進化しないのは、当然のことではないでしょうか。
私たちは、そんな教育の現状を打破し、少しでも多くの方の才能開花を促したいと思っています。
そして、それによって少しでも多くの方が、意気揚々と元気に楽しく生きられる世の中になったらと願い活動をしています。
求めている条件
アート思考、アートマインド、アートを活かした能力開発などにご興味がある企業様でしたら、是非ともお話させていただきたいと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- EdTech
- 教育サービス
- 研修サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 機械学習
オープンイノベーション実績
キューバ大使館とのコラボイベント
http://artmind-japan.com/cubaivent-report
協賛企業様にご協力いただき開催している写真展
https://jeara.jp/award2022/
企業情報
- 企業名
- 一般社団法人 日本アート教育振興会
- 事業内容
- アート、クリエイティブ分野の教育事業(開発・販売・運営・資格付与など) アートを活かした能力開発(企業研修、教育機関での教育など)
- 所在地
- 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
- 設立年
- 2013年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら