• 更新:2020年08月04日

株式会社MORY

株式会社MORY
  • 子育て・保育
  • シニア
  • セキュリティ・警備
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ファインド

1. 元警察官が対応する入居者対応代行サービスFINDOの最大の特徴は、元警察官が対応するという点です。警察官として培った交渉力・問題解決力を活かし、トラブルの**「未然防止」**に特化したサポートを提供します。2. 賃貸管理会社・管理組合向けの専門サービスFINDOの顧客は、賃貸管理会社や管理組合。管理会社やオーナーに代わり、入居者同士のトラブルやクレーム対応を行うことで、物件価値の維持・向上をサポートします。3. 「住まいのトラブル、未然に防ぐ新常識。」キャッチフレーズにもあるように、トラブルが大きくなる前に対処することが新しい常識になるように、管理会社と連携して迅速に問題解決を図ります。4. 入居者向け月額サブスクリプションモデルFINDOのサービスは、管理会社やオーナーと提携し、入居者が必ず加入する形で月額550円のサービスとして提供されます。5. アプリを活用したトラブル受付と対応アプリ上で騒音・駐車・ストーカーなどのトラブルを簡単に報告可能。内容に応じて、迅速な対応を行います。6. 継続的なフォローアップサービストラブル対応だけでなく、解決後も状況を継続的にモニタリング。必要に応じて警察や関係機関と情報共有し、さらなるトラブルを防ぎます。7. 外国人特定技能実習生向けのサポートも提供外国人特定技能実習生の生活トラブルや法的リスクを軽減するため、日本企業と連携し、専門的なサポートを行います。FINDOは、警察の知見を活かし「住みよい住環境」を守る、新しい形の賃貸管理サポートサービスです。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 上場企業
株式会社ファインド

株式会社シードブレイン

B2B向けのイベント企画・制作・演出・運営を得意としています。社内研修会、周年式典、表彰式、懇親会といった大規模なB2Bイベントをプロデュースしてきました。また、映像制作や、ファブリックを使用した今までにない舞台装飾もご提案しています。コロナ禍によりオンライン・イベントが増加しました。弊社ではオンラインでも上記のようなB2Bイベントのお手伝いができるよう、ライブ・オンデマンド配信サービスを開発いたしました。B2B向けの思想で設計し、他の配信サービスにはない機能を備えています。中でも特徴的なのは、ウォーターマーク(電子透かし)です。視聴プレイヤーに個人アカウントのIDがウォーターマークとして表示されます。自身のアカウントIDが表示されることでセキュリティ意識を高め、万が一スクリーンショットが流出した際もアカウントIDを識別し、さらなる流出を未然に防ぐことができます。これからはオンラインとリアル、どちらも同時並行で行うハイブリッド・イベントがスタンダードになってきます。B2Bイベントにおいて、守秘情報を含む配信も必須要件になります。より安心・安全に、そして万が一が起きた際にも次の一手が打てる環境を一緒に作りませんか?もちろんイベント自体の企画・制作・演出・運営もご相談ください。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社シードブレイン

一般社団法人えにしの会

一般社団法人「えにしの会」理事の川鍋土王です。 現在日本は、超高齢化社会を迎えることとなりました。 その中で社会や地域とのつながりの希薄化、単身世帯の増加、孤立死、等さまざま な社会問題が発生しております。特に家族を含め、 身近な方々には負担や迷惑をかけたくないと考えている高齢者は年々増加傾向にあります。 そのような社会環境の変化において、私共は、『将来に亘って、安心して生活していくための社会創りをサポートする』をテーマに平成24年6月l日非営利団体として一般社団法人えにしの会を設立致しました。 えにしの会の特徴は、引越し先の入居時や入院時などに必要とされる保証人にな る身元保証支援、日常の杵らしの生活支援から万ーの時に対応する万一の支援、そしてお亡くなりになった後の葬儀及び納骨支援までのサポートを行っています。またこ要望に応じて、弁護士などの専門家と連携して金銭管理、法律支援も行っております。 もし私たちが会員様のこ家族であったら、 どうすれば一番安心してもらえるかを念頭に慣き、紹介者や介護従事者の方々と連携・協力をしながら、地域に密着したサポー ト体制を築いております。 これから超高齢化の日本を考えた時、 私たち「えにしの会」は何が出来るのかを皆様と一緒に考え、安心した地域福祉の発展に寄与していきたいと存じます。 一般社団法人「えにしの会」理事 川鍋土王

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)

一般社団法人看護教育支援協会

看護学生からマネジメントをする看護師に至るまで、看護教育に特化した事業をしています。 今後、看護師は、病院の中にとどまらず、子どもからお年寄りまで生き生きと健康に暮らすことを支援していく職業にシフトしていきます。そこで、キャンプナース、キャンプインストラクターの資格を取ることを同時に取得できる仕組みを作りました。キャンプナースの資格と言うのはそもそも存在していませんでした。資格もなしに看護師の資格だけで、キャンプや修学旅行、イベントなどに参加することができていました。しかし、細分化された医療現場で、何もかもを理解しているわけではありません。キャンプの時に起こりそうな知識を身に着けて社会のニーズにこたえていけると嬉しく思います。もう一つの特権は、キャンプインストラクターの資格も取れるということです。この資格とキャンプナースの資格があれば、キャンプの企画/運営をすることができます。新人社員のキャンプ、高齢者の方、障害者のある方、在日外国人の方など、さまざまなイベントに知識をもった看護師が引率することができると思います。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
一般社団法人看護教育支援協会

株式会社マクニカ

株式会社マクニカはグローバルに展開している最先端技術プロバイダーです。弊社の強みは、「世界最先端の技術を持つ企業とのつながり・ネットワーク」であり、社員の3分の1が技術者といった 先端技術に対する理解度が高く、グローバルに先端技術を探し、目利きし、導入・活用する経験を強みとしております。日本一シェアを持つ半導体のディストリビューターに加え、ネットワーク・セキュリティーやAI、DXなど様々な企業へ新技術の導入を実現してきており、世界最先端技術のソーシング力と知見を組み合わせてソリューションを作り出す技術力に強みを持っています。なお、弊社の大事にしている企業理念は「足下に種を蒔き続ける」。そして、会社の文化として、常に挑戦心を持った開拓者として「ファーストペンギン」であり続けることを大切にしており、新しいビジネスの種、ならびに新しい挑戦に対して、常に前向きに取り組んでおります。こんな技術はないか? こんな課題を一緒に解決できないか? というご相談、大歓迎ですので、ぜひ 気兼ねなくお声がけ下さい。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 上場企業
株式会社マクニカ