• 更新:2020年10月09日

クライアントの成功なくしては、私達の成功もありえません。

株式会社パブリックファンクション

株式会社パブリックファンクション
  • デザイン
  • 動画制作
  • 制作
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

①「私達の利益はまずクライアントの利益から」 単なる外注ではなくパートナーとして、共にゴールを目指します。クライアントの課題は我々の課題でもあります。 ②「デジタル面でのブレーンとして」  小さなご質問だけでも大丈夫です。身近な存在としてお気軽にご相談ください。 ③「臨機応変な対応力」  小さな制作会社のため各スタッフが複数の能力を持っています。そのため、領域にとらわれない柔軟な対応が可能です。

解決したい課題

PublicFunctionは、常にクライアントに一番近い制作会社であるべく、取り組んできました。 単なる制作請け負いという枠にとらわれず、 クライアント社内のプロジェクトにマージメントとして参加したり、 他社の制作物に満足がいかなかった場合に作り直しを請け負ったりなど、 デジタル面から企業を支えるパートナーとして活動しています。 小さな疑問に対する回答から新規事業開発まで、柔軟な対応が可能です。 常に同じ目線で課題解決に取り組み、共に成長していける関係でありたいと思っています。

共創で実現したいこと

大手広告代理店との長いお付き合い経験から、トレンドに沿ったデザイン・設計が得意です。 技術力と解決力を持って、クライアントの代わりに課題へ取り組み、「任せて良かった」と実感いただけるよう心がけていますので、WEBの知識がなく、制作会社への発注は初めてというお客様にも、安心してご利用いただけます。 制作会社が乱立する昨今、安心できる委託先を見つけるのは困難です。 お願いしたはずの仕事を途中放棄されてしまった。 最初は安い金額だったのに、後になって追加追加と予算が膨らんでしまった。 こんな経験はありませんか? 安かろう悪かろうでは貴社の利益になりませんし、 結果としてブランドイメージを下げてしまっては元も子もありません。 私達は「高いクオリティと誠実さ」をポリシーとして仕事に取り組みます。 「この制作会社に発注を検討しているんだけど、どう思う?」 例えばこんな相談でも誠実に回答します。 頼りにしてもらいたいという思いは社名にも由来していますが、 それはお会いした時に、ぜひ聞いてみてください。

企業情報

企業名
株式会社パブリックファンクション
事業内容
事業・サービスの立ち上げ企画から、制作・運用まで幅広いレイヤーで対応が可能です。 これらのサービスを企画・設計から行っています。 ■WEBサイト ・コーポレートサイト ・ブランディングサイト ・ECサイト ・ランディングページ ■WEBサービス ■スマートフォンアプリ ■基幹システム ■映像・スチール ■PRイベント
所在地
東京都千代田区外神田3-9-8 東洋ビル5階
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ライズバイ株式会社

RISEbyStudy™は世界初の『生活支援型高度専門人材育成機関』として、複数の社会的課題を連続的な解決にチャレンジしています。 1.貧困の連鎖 2.地方創生 3.高度専門人材不足 新型コロナウイルスにより、失業者が急激に増えています。特にエンジニア/プログラマーの失職の報告が、公的な統計を待たずとも、多くの事例がTwitter他で報告されており、日に日に事態は悪化しています。 私達の事業では、従来対象にしてきたの社会的弱者のカテゴリに『新型コロナウイルス失職者』を追加、積極的に被害者の皆さんの受け入れを進める方針を決めました。 SDGsに対応する企業に対して大手機関投資家(GPIF他多数)が優先的に投資することに署名して数年、未だに上記のような『貧困の解消』に積極的に努める企業は、ごく少数です。 私達は両者のギャップを橋渡しする、新しい社会的課題解決方法を提案します。 この取組みが成功すれば、他の課題も同じスキームで連続的に解消が可能です。 ぜひ、本プロジェクトの本質的な価値の向上にご協力頂ければ幸いです。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
ライズバイ株式会社

エレビスタ株式会社

1.「デジタル×再エネ」関連事業────────────────────・みなさんがお持ちの全てのデバイス、全ての家電製品は、エネルギーなくして動くことはできません。人間で言えば飲食、絶対的に必要な根本、原理原則、それがエネルギーです。寡占化された閉鎖的なエネルギーの市場にエレビスタが入り、“もっとも”にしていきたい。そのために、下記などのサービスを展開しており、今も新サービスが生まれています!・SOLSEL (https://solsell.jp/)・まとめてソーラー( https://matomete.solar/2.「デジタル×マーケティング」関連事業────────────────────・デジタル上で行うマーケティングを一手に担います。・検索、instagram、TikTok、webメディア、App、動画、LINE、様々な方法を活用し、クライアントに利益を提供することがゴールです・また、クライアントだけでなく、ネットワークのメディア様の収益化のためにもさまざまなツールを提供し、両輪でwin-winにしていきます。3.メディア、App────────────────────・ SDGsメディア、SpaceShip Earch ( https://spaceshipearth.jp/ )・エネルギー投資メディア、SOLACHIE ( https://solsell.jp/media/ )・CHOOSENER + ( https://erevista.co.jp/media/ )・映画ひとっとび ( http://eigahitottobi.com/ )

  • 事業提携
  • ラボ設立
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
エレビスタ株式会社

モーリス・ストラテジー&デザイン・コンサルツ合同会社

担当したすべてのクライアントが飛躍的な売上を達成していることが、弊社の成果を象徴しています。新規事業立ち上げの豊富な経験に基づき、単なるデザインの納品ではなく、事業として発展するストーリー展開のビジョンを描けることが他社との違いです。クライアントの成功を重視し、顧客企業同士や業種を越えた500社以上のビジネスパートナーとビジネスマッチングを行います。未取引の企業でも持続的発展が見込めるなら、多くのビジネスメリットを提供し、次のステージへ導きます。代表経歴:大学卒業後、株式会社日本ブレーンセンター(現:エン・ジャパン株式会社)で、採用戦略と企業ブランディング業務に従事。その後、上場ベンチャー2社の立ち上げを経て、世界90カ国以上で事業を展開し、FTSE100銘柄にも選ばれている英国系グローバル・マーケティング企業 エクスペリアン 日本法人の社長室長および新規事業サービス責任者に2011年就任。大手食品メーカー、大手通信事業者、大手映画配給会社、アパレルブランドのブランディングや、新商品、新サービスのローンチを手掛ける。2017年、エクスペリアンCRM部門撤退によりブランディング事業を譲り受け、企業戦略およびブランド戦略のコンサルティングを手掛けるモーリス・ストラテジー&デザインコンサルツ合同会社の代表社員兼、チーフストラテジックプランナーとして事業を推進、現在に至る。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
モーリス・ストラテジー&デザイン・コンサルツ合同会社