• 更新:2022年04月15日

SGDs・CSV・共創の概念で事業・ブランド・マーケティングを行う新世代のエージェンシー。

ニューエイジ・ディー・シー株式会社

ニューエイジ・ディー・シー株式会社
  • デザイン
  • 制作
  • 広告代理店
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • NPO・NGO

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・外国人スタッフ半数。グローバルなブランディングが可能。 ・大手の広告代理店より安価な予算でクオリティの高い成果物を提供。 ・コンサルティング会社の戦略性と広告会社のクリエイティビティを併せ持つ。 ・デジタルマーケティングを戦略からWEB制作まで一気通貫できる。 ・新しい時代のマーケティング提案・実践。 ・SDGsなどの社会貢献型ブランディングに強みを持つ。 ・国際広告賞受賞歴者多数在籍。 ・海外のクリエイターネットワークを保有。

提供リソース

・ブランディングサービスの特徴 マーケティング・広告・PRの枠で考えるのではなく、クライアントの事業そのもの・サービスそのものを社会貢献型にブランディングしていくことを強みとしています。 ・提供可能リソース 外国籍のスタッフが多数在籍しており、グローバルな形でプロジェクトを推進します。英語でのやりとり、資料・成果物・プロモーション実践が可能。外資系クライアント・国内クライアント双方対応可能なエージェンシーです。 ・高度な戦略ブランディング 外国籍・海外のデザイナーの起用やプロモーションも日本国内だけでなく世界に向けて提供可能です。 ・メディアに頼らない広告 WEB/SNS/動画/PRプラットフォーム/屋外とデジタルを起点としたブランドプロモーション実績多数。 マスメディアの活用可能ですが、基本がデジタル上での新世代のコミュニケーションを得意とします。

解決したい課題

ブランド・マーケティングにおいて日本の企業は欧米より大きく遅れをとっており、これまでのマス広告の知名度に頼った企業の業績が行き詰まっている。 SDGsの掲げる世界的な社会貢献を意識しながら、それを真に事業として実践し利益を上げるCSVの 考え方をクライアントに提供していく。 また、その上でそうした事業自体・サービス自体が「ブランド力」となり、 生活者に支持されるマーケティングを展開することで、新時代の社会を作っていきたい。 時には発展途上国の本質課題解決を、マーケティングに組み込む施策を行う。 社会貢献性と利益の相互追求をグローバルなフィールドで支援するエージェンシーとして、 SDGsの目標全体の課題をクライアント・パートナーと解決していきたい。

共創で実現したいこと

クライアントからの信頼の獲得と、事業拡大。 ダイバーシティなマーケティングの実現。 国際水準のクリエイティビティの創出。 新世代のマーケティングコミュニケーションの創出。 クライアントの変革。 社会貢献型のエージェンシー(広告代理店)を目指す。 利益と社会貢献の相互実現。 持続可能な社会とビジネス。

求めている条件

・グローバルな価値観を求めている。または、変わりたいと望んでいる。 ・最先端のテクノロジーと、技術活用。 ・グローバル水準のクリエイティビティ。 ・イノーベーション、チャレンジ精神。 ・英語力、国際コミュニケーション能力。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ヘルスケア
  • インターネット広告
  • 課題解決No.1「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。」
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 広告代理店
  • デジタルマーケティング

企業情報

企業名
ニューエイジ・ディー・シー株式会社
事業内容
【 事業内容】 ・企業ブランド(CI/VI)策定 ・デジタルマーケティング戦略立案 ・ブランド動画、WEBサイト、APPの開発 ・広告代理店業
所在地
東京都渋谷区松濤1-28-2
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 NoCode

弊社は広告の企画・デザインやパッケージデザイン・ロゴデザインなど。さまざまなデザインの制作を行うデザイン会社です。0から製品作りに携わっている実績が多く、例えばシャンプーの企画であれば、テクスチャー・香り・ネーミング等の製品作りから店頭展開の戦略立てまで行った上で広告デザインを行うなど、パートナー企業と深く関わり、事業を成功に導くことが得意です。<実績の一例>■ 赤城乳業:「濃厚旨ミルク」シリーズのブランド立ち上げから全体のブランディングに携わり、発売開始のその年のコンビニ新商品売り上げアイス部門1位を獲得。その後、10年以上赤城乳業のパッケージ制作に携わる。■ 貝印:「many many make」のコンセプト策定からネーミング・パッケージデザインなどのブランディング。『日本パッケージデザイン大賞』金賞『東京アートディレクターズクラブ』『ロンドンフェス』入選 他多数デザイン賞を受賞■ あらた:「cuamino(シャンプー&コンディショナー)」のブランド立ち上げから携わり、ネーミング・パッケージデザイン、店頭展開などのブランディング。■ YKKap:カタログの企画制作■ 日本ハム:「シャウエッセン」2000年〜2013年までブランディングに携わる。■ 東京都葛飾区:広報紙作成

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大手企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社 NoCode

株式会社フーモア

①元漫画家が設立 代表の芝辻は26歳まで漫画家でした。今でも結婚式用のイラストなどを趣味で描いています。 ②事業会社中心とした株主構成 CAV、マイネット、アカツキ、MUCAP、Donuts、DK Gate(講談社)、ドリームインキュベータ、Adways、デジタルガレージなど名だたる事業会社が株主として参画しています。 ③自社内に「正社員雇用の」クリエイターが在籍 通常は業務委託などで依頼するクリエイターが社内に正社員で在籍し、制作およびクオリティコントロールを行っています。クリエイター毎のクオリティのバラ付きを修正し、通常は1週間かかる制作が1日で可能などスピーディで臨機応変な対応が可能です。 ④12,000名超のクリエイター登録数と分業制作体制 業界最大級となる12,000名超の登録クリエイターを抱え、あらゆるテイストでの制作が可能。また、必要に応じてシナリオと作画を分け、分業にて制作することで短納期高品質を実現するノウハウも持ち合わせています。 ⑤マンガを活用したマーケティングの知見 単にマンガを制作するのではなく、マーケティングの手段としてのマンガを制作可能です。電通や博報堂等をはじめとした広告代理店との付き合いもあり、デジタルガレージやアドウェイズは株主として経営に参画しています。ほぼ全ての業界向けへの制作経験を活かし、マンガ単体だけではなく、冊子やWEBページ全体として最も効果のあるマンガを制作いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社フーモア

コクハク株式会社

弊社は、マーケティング・ブランディング支援事業を行う設立4年目の企業です。数あるマーケティング支援会社の中でも、ブランディングに強みを持ちながらコンバージョンにこだわり、事業として結果を出す支援を得意とし、近年はD2Cブランド開発やWEBサービス開発にも注力しています。代表の木本が大手広告代理店出身であることから、企業の体制・事業推進において起こりやすいボトルネックなどを把握した上で、パートナー企業の軸となる部分に寄り添った提案をしながら、最速でPDCAサイクルを構築して、世の中へのローンチ、さらには受け入れられるまでの事業にこだわり進行します。マーケティング・ブランディングのノウハウと、パートナーに寄り添った事業推進力を評価していただき、大手企業との取り組み実績が複数あります。<取り組み実績>・渋谷パルコ様と、キーオピニオンリーダーを活用したブランドコンテンツ制作・三越伊勢丹様と、様々なジャンルで活躍するクリエイターを活用したブランディング・マガジンハウス様のメディアにて、半年で約5倍のPV/UUの伸長を実現                                他多数

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
コクハク株式会社