• 更新:2025年04月10日
  • 返信率:100%

インバウンド向けのインフルエンサー・プロモーションにて、観光旅行の関係自治体様や関係企業様とのPR連携。 温泉施設や宿泊施設などとのメディアコラボなど。

株式会社たびふぁん

株式会社たびふぁん
  • 地方創生
  • 旅行
  • 自治体
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
インバウンド向けのインフルエンサー・プロモーションにて、観光旅行の関係自治体様や関係企業様とのPR連携。
温泉施設や宿泊施設などとのメディアコラボなど。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

提供リソース

温泉旅に特化したWebメディア「ONtabi」、1万人以上が利用する温泉チャットコミュニティ(6~7割が20,30代)。

インバウンド向けのインフルエンサー・プロモーション。

地方自治体との連携実績あり。


自社の特徴 ・東京都主催のイベント、那智勝浦観光機構などでご紹介頂いたフォロワー約5,000人以上のメディア(instagram)を運営。


内閣府地方創生プラットフォーム・Nexs Tokyo・ソフトバンクONE SHIPとの連携 ・総フォロワー50,000人以上のインフルエンサーと業務提携済

共創で実現したいこと

温泉をはじめとする観光地やインバウンド向けの商品サービスは、大きなポテンシャルはあるのに、知られておらず売れていない。そうした状況はありませんでしょうか。そうした状況から脱却するには、まず知ってもらう必要があります。どんなに素敵な商品サービスだとしても、知らないと購入してみよう、試してみようという機会すらないです。そうした機会損失を減らす、魅力を最大限引き出すサービスとして、温泉や旅行に特化したメディアや分野に特化したインフルエンサー・プロモーションを行なっています。

共創することで、より広くいろんな方に知ってもらい、日本の良さを知ってもらう。そんなところまで協力して、日本の価値を向上させるきっかけを作っていきたいと思います。

求めている条件

行政、地方次自体の皆様。 企業(連携などのご提案)の皆様。 宿泊施設、観光施設の皆様。 応援して頂ける皆様。

インバウンドや温泉に興味のある方々。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 旅行
  • ネットワーク
  • 観光
  • 地域活性化
  • デジタルマーケティング

オープンイノベーション実績

現状はない。

企業情報

企業名
株式会社たびふぁん
事業内容
・インバウンド向けのインフルエンサーによるプロモーション事業 ・ONtabi(温泉関連)事業(Webメディア「ONtabi」の企画・運営、1万人以上が利用する温泉チャットコミュニティの企画・運営)
所在地
〒107-0052     東京都港区赤坂4丁目8番19号 赤坂フロントタウン3階
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社フェザンレーヴ

株式会社フェザンレーヴと申します。弊社は、広告と人材の二本の柱で事業を行っています。弊社の特徴として、既存のストアをメディアとして活用する『インストアメディア』を強みとしています。国内最大級のファミレスチェーン様や温浴施設様などのお店にご来店されるお客様をターゲットにした広告をメイン商材としています。そういった複数のメディアの管理・運用窓口を行いながら、広告主や販売代理店様を集める営業活動も行っています。各社様本業がございますので、弊社はビジネスパートナーとして、事業外収益獲得のサポートをさせていただいております。顧客としてはファミリー層やシニア層など、媒体(店舗)のターゲットに合わせた顧客を多く抱えております。自治体単位/店舗単位でのご出稿が可能であるため、エリアマーケティングが弊社の得意分野となっております。AUBAを通して、新規メディアの開発や、既存メディアとのシナジーを生み出したく、特にデジタル・コンテンツ・メディアなどの業界は、インストアメディアとの親和性が高いと考えております。現在の動きとしては、①国内最大規模にあたる新規メディアメニューのリリースを控えております。(2025年初頭を予定)②特定の分野に特化した人材紹介事業の立ち上げを検討しております。(時期未定)また、上記以外にも自治体様向けのローカルビジネス、ゲームを活用したメタバース事業、ラーメン屋を主体とした飲食事業、コラボカフェやコラボ商品開発などのライセンス事業にもチャレンジしてまいりました。ご興味いただけそうな企業様、是非ともお気軽にお声かけいただけますと幸いです。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社フェザンレーヴ

株式会社ICHIGOJAM

「地域の素敵な人、物、出来事が活性化して潤うこと!」を情熱と想いでお手伝しています。株式会社ICHIGOJAMは東海地区を中心に地域の人、地域で体験する出来事、地域の魅力を活性化するお手伝いをさせていただき、多くの消費者に興味や関心をもってもらうコトをしています。2021年1月から観光庁「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業三重県伊賀市「伊賀忍者市プロモーション」として国内外からの誘客を目指す取組を開始します。~~↓文字数可能なら下記もお願いします↓~~【過去実績】佐賀県佐賀市、三重県東紀州地域の特産品を広めるため他県の小売店、飲食店との交渉やマッチング、コラボメニュー開発、店舗内イベントコーディネートを実施。京都府笠置町は自身のラジオ番組にてゲストに迎えてPRの場所を提供、また笠置町現地までラジオリポーター派遣サポートを実施。山形県羽黒町は名古屋市の店舗に交渉、イベントコーディネート、POPデザイン。北海道厚沢部町は市長、現地生産者様を名古屋の店舗に迎えてワークショップイベントの運営、集客サポートを実施。岐阜県美濃加茂市では現地に住まう外国人と地域の方との距離を埋める理解促進交流イベントの運営。そのほか愛知県奥三河地区の生産者とのワークショップ、三重県菰野町現地での集客イベントなど実施。メ~テレ主催のいいもの物産展運営をメーテレから委託運営、イベント実施日は地方自治体様から一般事業者まで参加する出店者管理をしています。東海ラジオ毎週月曜日19時から19時15分星の森デンタル提供『万次郎・としゆきの星の森deポンポンポン!』にてメインパーソナリティーをつとめ東海地区の魅力を発信する番組パーソナリティーを経験。番組構成作家、出演者ブッキング、アーティストブッキング、SNS番組事後告知をICHOGOJAMとして実施。2019年10月から毎週火曜日21:15から始まった番組ですがレーティングの高さやリスナーの興味関心度が高いと判断され2020年4月から2020年9月まではドライバーズゾーンに近い19:00から放送となった。その他、プロモーション業務(商品認知、来店誘引、利用促進、ブランディング、インナーモチベーション)を行っている。

  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社ICHIGOJAM