• 更新:2024年05月10日

スタートアップから事業承継まで、総合的なM&A支援サービスを展開しており、共創やアライアンス可能な企業様を随時募集しております!

​株式会社マイナビM&A

株式会社マイナビM&A
  • コンサルティング
  • 事業提携
  • 大手企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

マイナビという信頼 マイナビグループは約50年にわたり人材領域ビジネスを中心にサービスを提供してきました。年間10万社を超える企業様の人材採用のお手伝いの中で築き上げたマイナビブランドに恥じぬ、マイナビらしいM&Aサービス・事業承継支援を実現いたします。 マイナビグループの総合力 全国で70を超える支社・グループ会社のネットワークを駆使し、貴社の譲渡先・譲受先を探索・選定します。 地域金融機関様との連携を始めとした、その地域に根差した活動をしてきたマイナビだからこそできる、地域ごとの特色やニーズに合わせたきめ細かいサービス提供が強みとなります。 事業統合後を見据えたサービス提供 合併後の統合作業をいかにスムーズに行えるかがM&Aの成功において最も重要であるとマイナビは考えます。 当社のM&Aサービスにおいては、マイナビが既に提供している多彩なHRサービスの中から統合作業に必要なサービスも含めて提供をしていきます。 特に人材面における課題解決については、マイナビだからこそできる強みとなります。

提供リソース

「譲渡・売却をご検討の方へ」 マイナビグループのネットワークを活用し、ご要望を実現する最適なお相手探しをサポートいたします。 ご相談は無料となりますのでお気軽にご相談下さい。 「協業に関して」 金融機関、M&Aブティック、士業関連、生命保険業界、証券業界、その他、オーナー経営者との顧客接点をお持ちの業界関連の企業様との協業をイメージしております。 「譲受・買収をご検討の方へ」 マイナビグループの豊富なソリューションを提供することで、M&A成立以降の貴社の成長へとつなげることをゴールとした支援をいたします。 「協業に関して」 M&A譲受企業様、経営企画部等との顧客接点をお持ちの企業様との協業をイメージしております。

解決したい課題

マイナビは、約半世紀にわたり、企業の採用支援に真摯に取り組んで参りました。しかしながら昨今、経営者様の高齢化が進み、後継者問題が厳しさを増しています。後継者不足による休廃業の増加および雇用の喪失は、HR領域を中心に雇用創出・保護に努めてきたマイナビとしては看過出来ない社会問題です。そうした想いから、事業承継支援およびスタートアップ企業支援を含めたM&Aサービスを開始しました。M&A後の持続可能性を高めるため、PMI問題にも真摯に取り組みます。承継後の「採用支援」「カルチャーフィット」「研修」等、HR領域で培ったプロダクトを駆使し、更なるシナジー・成長に寄与していきます。M&Aや事業承継、関連するHR課題でお困りの企業様や関連企業様が抱えるあらゆるM&A課題を解決したいと考えております。

共創で実現したいこと

総合的なM&A支援サービスを提供する​株式会社マイナビM&Aでは、事業承継やM&A案件のソリューション以外にも、マイナビグループ全体のリソース・アセットを活用した様々HR課題を解決するプロダクトを取り揃えています。M&A、事業承継、あるいはそれらに付随する様々なHR課題をお持ちの企業様の課題解決を共創で実現したいと考えております。

求めている条件

・M&Aや事業承継をお考えの企業様(譲渡、譲受)、あるいはそれらの企業様とお取引があり、依頼先を探している企業様 ・M&Aに関連するHR課題でお困りの企業様、あるいはそれらの企業様とお取引があり、依頼先を探している企業様 ・協業、アライアンスに興味をお持ちの企業様


・買収、出資ニーズのある企業様


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 銀行
  • 信用金庫
  • 証券
  • 生保
  • 地域活性化
  • 相続

オープンイノベーション実績

・全国地方金融機関とのHR領域でのアライアンス ・各種士業機関とのアライアンス ・食品メーカーとのアライアンス ・各種コンサルタントとのアライアンス ・各種インフラ系企業とのアライアンス ・M&Aブティックとのアライアンス

企業情報

企業名
​株式会社マイナビM&A
事業内容
マイナビは、約半世紀にわたり、企業の人材採用支援に真摯に取り組んで参りました。 しかしながら昨今、経営者様の高齢化が進み、後継者問題が厳しさを増しています。後継者不足による休廃業の増加 それに伴う雇用の喪失は、HR領域を中心に雇用創出・保護に努めてきたマイナビとしては看過出来ない社会問題です。そうした想いから、事業承継支援およびスタートアップ企業支援を含めたM&Aサービスを開始しました。 M&A後の持続可能性を高めるため、PMI問題にも真摯に取り組みます。承継後の「採用支援」「カルチャーフィット」「研修」等、HR領域で培ったプロダクトを駆使し、更なるシナジー・成長に寄与していきます。
所在地
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社北海道PVGS

1)地域活性のプロデュース事業地域の生産者や商業者の皆さまの商品の販促ツールの一つとして、弊社が運営する「ウェイクアップ北海道」(情報発信及び物販ECサイト)をご提供いたします。2)コンサルティング事業・ハンズオン型、経営コンサルティング事業代表取締役である垰本を始めとする主要メンバーは、弊社創業前にベンチャーキャピタル、事業会社において数多くの中小ベンチャー企業の実務支援コンサルティング業務に従事し、株式上場準備(勤務先全ての株式上場を実現)を始め、事業承継、企業再生、営業支援、事業構築等の分野において、卓越した実績を挙げてまいりました。これらの経験に基づいた、実践的かつ、単なるアドバイスに留まらない、以下に例示するハンズオン型の経営コンサルティング業務をお客様にご提供いたします。COO及びCFO業務全般の支援(CFO代行業務・資金調達業務を含む)株式上場準備業務および上場後のIR、情報開示、内部統制構築運用全般の支援事業計画および資本・営業戦略の策定とその実行の支援M&A、事業承継、企業再生の為の各種の支援3)再生可能エネルギーに関するコンサルティング事業・業者との交渉立ち合い・交渉代行太陽光発電システムは20年以上にわたってお使いになるものです。粗悪品をつかまされたり、いい加減な工事をされないよう、専門家目線でお客様の立場で交渉代行や立ち合いをいたします。・見積内容や発電量予測の妥当性検証機器の価格も大切ですが、一番よく見ないといけないのが「発電量の予測」です。これが収益を左右するといっても過言ではありません。専門知識に基づいてしっかり検証することが大切です。・業者のご紹介・現場の視察・その他業者のご紹介も可能です。相見積もり先としてご活用ください。ノーオブリゲーションです。現場の事前視察も対応いたします。その他、金融機関との交渉なども含め、関連事項は何なりとご相談下さい。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社北海道PVGS

株式会社GNE

▶GNEの強み / トータルソリューションお客様の課題解決に対して、”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービス”でご支援いたします。・補助金コンサルティング経験豊富な専門チームが申請書の作成から補助金受給までサポート・販売力大手メーカーから安価なベンチャーメーカーまで、お客様のご要望に沿った製品をご提案・技術力求められるスキルに合致した、電気専任の技術スタッフが対応我々の強みと致しましては、メーカーではない立ち位置だからこそ実現できる”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービスだと考えておりまして、ワンスストップだからこそ①窓口の一本化 ②コストメリット ③アフターサポート ④スムーズ正確な補助金申請支援 などの多角的メリットをお客様へご提供させていただいております。お客様ごとのご要望やニーズに合わせオーダーメイドでご提案の形を組み立てていく我々のソリューション提案においては欠かせないビジネスモデルでございます。▶補助金コンサルティング実績GNEでは、経済産業省の省エネ補助金【エネルギー使用合理化事業】が開始された平成23年度から各種補助事業の申請コンサルティングとして事業者様へ支援を実施してまいりました。特に省エネ補助⾦の申請⽀援においては、コンサルティング実績累計1,480件、採択率は87%を超えています。※GNEはこれからも、2050年カーボンニュートラルと事業継続⼒強化に向けてさらなる地域経済の活性化と脱炭素化促進に貢献してまいります。※2021年4月時点実績

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社GNE

FLAGSHIP合同会社

FLAGSHIP合同会社は、元大手日系ファンドの初代CIOが立ち上げたコンサルティングファームで、企業の成長支援を目的としたDX推進、ITデューデリジェンス(ITDD)・PMI支援、実効性あるセキュリティ対策などを提供しております。🔹 CXO経験者や事業会社出身の実行型チーム当社は、CXO経験者や事業会社でのリーダーシップ経験を持つプロフェッショナルによる少数精鋭のチームで構成されており、現場の実情や経営の視点を両立した支援が可能です。単なる理想論ではなく、「実際に動くかどうか」「事業が成功するか」を重視した設計と伴走支援が当社の強みです🔹 戦略と実行をつなぐ、現場起点のDX支援SaaS活用、AI・BI導入、業務効率化といった手段を通じて、組織の変革と成長を支援。構想・選定・実装・定着化まで一気通貫で支援し、変化を実現します🔹 M&AにおけるITリスクと成長の両面支援M&Aや資本提携に際しては、ITデューデリジェンス(ITDD)を通じたリスクの可視化に加え、PMIフェーズにおけるシステム統合や成長投資の視点でのIT戦略支援まで一貫対応投資判断における「リスク」と「チャンス」の両面から、“守り”と“攻め”のバランスが取れたIT活用支援を行います🔹 セキュリティ・GRCも現場に合わせたリアルな支援サイバー攻撃やランサムウェアのリスクが高まる中、中小企業でも実行可能なBCP設計やセキュリティ強化施策を提供GRC領域では、ポリシー整備、運用体制構築、監査対応まで、企業フェーズに応じて柔軟に支援します

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
FLAGSHIP合同会社

オアシス合同会社

❶いま発生している地球気象変動のさなかにあって、未来の人びとの豊かな生活が持続できるよう、食卓問題において考えています。❷本合同会社は、高齢者がポケットマネーを出し合い志を実現するための企画を模索する・・テスト・マーケティング会社。細々と6年間の実践で、ノウハウなどをためてきました。❸実績と経験で、群馬県嬬恋村田代にある「手打蕎麦処&地域住民のための居酒屋」を事業承継するお手伝いをしています。❹また、利根川と千曲川の再源流に当たるこの地域は・・岩魚の故郷であり、地元の渓流魚養魚事業者とタイアップして‥内陸水産業を未来の日本の高級食材に育てるべく、開発事業として取り組んでいきます。❹これから先の「ビジネス段階の活動」については、私どもの企画で蓄積したノウハウを、産業レベルでご活動いただける事業会社様と協力して、日本にある資源でSDGs型の未来事業を実行したく。「水産関係の食材開発」、「優れた食材の流通」、「日本の将来の食糧事情対策に貢献」・・という、意思のある課題にご関心のある企業様とコラボし、未来を委ねたく。*オアシス合同会社は、海の魚などの供給存続に危機感を持ち、日本が得意な内陸水産技術を振興することを、:消費者のために考えている企画会社です。新しい知恵を生み出し、地域の産業に貢献していければ、幸いです。本社:東京都世田谷区 作業現場:群馬県吾妻エリア(嬬恋村田代地区など)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
オアシス合同会社