- 更新:2025年09月26日
- 返信率:100%
Wimmelbook®で描く地域の物語。住民と共に創り上げる体験を通じて交流や誇りを育み、未来へつなぐ地方創生のことづくり
bersa inc.

- 地域活性化
- 知育
- 知的財産
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、ドイツ語圏で半世紀以上親しまれる「文字のない絵本」Wimmelbook®を基盤に、自治体や企業と共創しながらオリジナル絵本を企画・制作しています。住民参加型ワークショップを通じて地域の声を取り入れ、企画設計からイラスト制作までを一貫して伴走。地域の歴史・文化・自然・人々を丁寧に描き出すことで、ふるさと納税返礼品や観光資源として活用できると同時に、子どもたちの想像性や表現力を育む知育的価値を提供します。文章がないからこそ読み手の自由度が高く、世代や国籍を超えて楽しめる点も特徴です。完成した絵本は世代を超えて親しまれる地域資産となり、地域振興や地域創生の新しいモデルとして機能します。鎌倉市や湘南地域での実績に続き、東京都内自治体等でも新たな事業が進行中です。
提供リソース
弊社が提供するリソースは、Wimmelbook®を活用した企画開発と制作の総合的なノウハウです。自治体や企業と共に、住民参加型ワークショップを通じてアイデアを集め、地域や組織の歴史・文化・人々を反映したオリジナル絵本を形にします。企画立案、構成設計、イラストディレクションまで一貫して伴走することで、完成品はふるさと納税返礼品、観光資源、教育教材、周年記念品など多様な用途で活用可能です。さらに、Wimmelbook®という国際的に親しまれるフォーマットを活かすことで、地域や企業の魅力が世代や国籍を超えて自然に広がっていくきっかけを提供します。建築設計部門で培った空間デザインや国際的なプロジェクト経験も融合させることで、単なる絵本制作にとどまらない価値を実現しています。
解決したい課題
私たちは、Wimmelbook®を通じて「地域の魅力をどう発信するか」「文化をどう残すか」という課題に取り組んでいます。最大の特徴は、絵本の完成品だけでなく、その制作過程そのものが地域の価値になることです。住民参加型ワークショップを通じて子どもから大人までが関わり、意見やエピソードを出し合うことで、世代を超えた交流や新たなコミュニケーションが生まれます。こうして集められた声を反映し、地域の歴史・文化・自然・人々を描き出した絵本は、ふるさと納税返礼品や観光資源として活用されるだけでなく、地域の誇りや共感を共有する象徴となります。また文章のない絵本は国籍や世代を超えて楽しめ、社史や周年事業を新しい形で伝えたい企業にも適しています。さらに子どもたちの想像力や表現力を育み、自由に自分を表現する機会を提供する教育的価値も兼ね備えています。
共創で実現したいこと
私たちは、Wimmelbook®を通じて「世代や国籍を超えて地域や企業の魅力を共有できる新しい文化」を日本に根づかせたいと考えています。完成品としての絵本はもちろんですが、制作過程で人々が関わり合い、語り合う体験そのものが大きな価値を持ちます。地域の歴史や文化を丁寧に掘り起こし、住民や社員の声を反映させた一冊は、単なるツールを超え、誇りや共感を育む象徴になります。私たちの目標は、一過性のプロジェクトではなく、何十年先も世代を超えて愛され続ける本を共に生み出すことです。そのために、共創のパートナーには積極的に関わっていただき、互いの強みを活かし合いながら丁寧に形をつくりたいと考えています。地域振興や地方創生に本気で取り組む自治体や、文化や世界観を新しい形で伝えたい企業と共に、長期的に価値を持つプロジェクトを実現していきたいと思います。
求めている条件
私たちは、Wimmelbook®の知育的価値と、地域振興・地方創生につながる可能性に共感していただけるパートナーを求めています。単なる成果物の発注ではなく、制作過程を大切にし、地域住民や社員を巻き込む取り組みに積極的に関わってくださることを期待しています。自治体においては、観光・教育・文化など複数の部門と連携し、地域の資料や写真の提供、ワークショップの場づくりに協力いただけることが重要です。企業においては、社史や周年事業を単なる記録ではなく「社員やその家族が誇りを持って共有できる体験」にしたいという思いを持つ方にご一緒いただきたいと考えています。私たちは、短期的なPR効果だけでなく、世代を超えて価値を持ち続ける本を生み出すことを目指しています。そのため、時間をかけて丁寧に対話を重ね、共に長期的な成果を追求できる姿勢を大切にしています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 教育サービス
- 研修サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 地域活性化
- 知育
- インバウンド
オープンイノベーション実績
2022年
鎌倉ウィンメルブック企画制作
鎌倉市ふるさと納税返礼品に採択
メディア取材多数(掲載一覧:https://www.wimmelbook.jp/media)2024年
湘南ウィンメルブック企画制作
第12回「小規模事業者持続化補助金」採択事業
出版記念イベントを開催(協賛:スイス大使館)
令和6年度 神奈川県児童福祉審議会 推薦優良図書に選定2025年(完成予定)
浜松ウィンメルブック企画制作にアドバイザーとして参画
沖縄中部ウィンメルブック企画制作にアドバイザーとして参画
土佐ウィンメルブック企画制作にアドバイザーとして参画2025年
東京都23区内自治体との共創事業開始予定
そのほか複数の自治体と新規プロジェクトを準備中
企業情報
- 企業名
- bersa inc.
- 事業内容
- 建築設計部門:自然環境保護に対して厳しい設計水準を定めるスイスでの建築設計に対する豊富な経験知識を活かした建築設計事業 ウィンメルブック部門:ドイツ語圏発祥の建物や人が細かく描かれた文字のない絵本「ウィンメルブック」の企画開発
- 所在地
- 鎌倉市材木座5-15-12
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら