• 更新:2022年06月03日

”沖縄をもっと​、ワクワク、便利で、オモシロく” 沖縄観光の価値創造につながる新しいアイデア、技術をお持ちの協業パートナー募集!沖縄をフィールドにワクワクするような共同実証に取り組んでみませんか?

株式会社JTB沖縄

株式会社JTB沖縄
  • 旅行
  • インバウンド
  • 観光
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
沖縄観光開発プロジェクトはツーリズムを起点としたサービスやコンテンツの開発を通じて​沖縄の持続的発展に貢献いたします​
令和時代のオンライントラベル体験プログラム「e-Travel」
好きなとき、好きなだけ、沖縄で過ごす選択「Re:sort@OKINAWA」
沖縄の魅力を体感する大自然アクティビティー「やんばるアドベンチャーフィールド」
沖縄旅行をもっと自由で快適に「沖縄エアポートシャトル」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社JTB沖縄は、国内外で旅行・観光事業を展開するJTBグループの会社であり、本社と活動拠点を沖縄に置き、「グローバル×ローカル」を実践する“グローカル企業”です。 国・県および自治体と共に事業を行う公務営業、人材派遣、情報誌発行、空港での案内所やラウンジ、インバウンド向け観光案内所の運営、法人営業、店頭営業など、JTB沖縄の事業内容は多岐に渡りますが、従来の事業領域に留まらない新たなサービスや観光コンテンツの開発を担う事業開発部門として、「沖縄観光開発プロジェクト」が発足しました。​現在、7人のメンバーが専従で新規事業の開発を推進しております。 これまで沖縄観光開発プロジェクトでは、国内外事業パートナー様と共に、公共交通課題の解消を目指す交通インフラ、沖縄の魅力を体感できる観光アクティビティ、観光閑散期の誘客ムーブメントを創る大規模イベント、観光×テクノロジーをテーマにしたスマート観光サービスなど、沖縄発で様々な新規事業を創出してきました。 よりスピード感を高め、事業推進していくにあたり、弊社にはない多様な視点で協業頂けるパートナーが必要です。沖縄という国内有数の魅力的な観光地を舞台に、新たな価値創造に取り組んでいただける方をお待ちしております。

提供リソース

観光に応用できそうな新しいアイデア、サービス、技術等をお持ちの企業様に、沖縄観光開発プロジェクトのメンバーがフィールドやリソースを支援する共同実証の場をご用意させていただきます。 (弊社提供可能なリソース) 1.観光知見や事業開発経験を元にした実証事業の計画から実施までのサポート体制 2.沖縄観光事業者、地域行政などのネットワーク紹介 3.フィールド実証の場として、空港や観光施設との交渉 4.当プロジェクトでこれまで開発した観光コンテンツ、サービスとの連携  (具体的な開発事例は以下オープンイノベーション実績を参照ください)

解決したい課題

沖縄の新規事業開発を担うプロジェクトとして、多くの観光コンテンツ・サービス創出に取り組んできましたが、着地視点、観光領域視点、地域課題解決視点に留まらない事業創出も必要と感じています。


1.着地視点の課題 沖縄に根差す企業として、沖縄県内の地域団体や事業者とのネットワークを保有し、沖縄現地での観光客の受け入れに伴うサービスには精通しておりますが、県外事業者とのネットワークが少なく、沖縄県外で見込み観光客との接点を作ることができないため、新しい観光客層の誘客が難しい。


2.観光領域視点の課題 旅行会社として観光知見・経験は保有しているが、観光分野以外のマーケット動向が捕捉できておらず、ブレストしていても旅行ツアーや観光コンテンツなど従来の旅行事業の延長線上のアイデアに留まることが多い。


3.地域課題解決視点の課題 沖縄の観光発展への貢献を目指し、地域の課題解決を念頭に置いて取り組んできたが、課題解決から入ると、便利・快適といった機能軸でのアイデアに偏り、観光客のワクワク・ドキドキといった情緒軸でのアイデアにまで広がらない


上記視点脱却のきっかけになればと考えております。

共創で実現したいこと

”沖縄をもっと​、ワクワク、便利で、オモシロく”


沖縄の観光ポテンシャルがさらに高まり、国内外の観光客から選ばれる世界水準の観光リゾートとなる未来を私たちは本気で目指しています。そのためには地域・業界の枠を超えた新たな発想が必要です。

この未来の実現に向け、事業パートナー様との共創による新しい価値創造を目指していきます。


「独自技術が観光分野にも応用できそうだが、テストマーケティングをしたい」

「様々な新規事業のアイデアはあるが、フィールド実践までいたらない」

「沖縄に新規事業進出するにあたり、現地協業先を探している」

「とにかく沖縄好き。ワクワクしながら新しいことに取り組みたい」 などなど、


ぜひ興味のある方、気軽にお声がけいただけると幸いです。


共創にあたっては、まずは両社の共同実証という形で検討させていただきたいと考えております。

そのため、実証費用支援や将来の出資前提ではなく、双方がアセット・リソース持ち出しで、新たな事業創出を模索していくような協業体制を希望しておりますので、ご了承ください。

求めている条件

新しい価値創造につながるアイデアを幅広く求めております。


たとえば、

・リアル旅行体験を凌駕するデジタル旅行体験

・多様な旅行客層の誘客に波及する新しいプロモーション体験

・いつまでも乗っていたい、移動自体が楽しいと思える新感覚交通手段

・これまで沖縄で前例のない陸・海・空アクティビティ体験

・旅行に関心がない人も沖縄に集い、その人たちの聖地となる交流拠点 ・沖縄と他地域が連携しあい、相互の人流創出につながる新たなスキーム

・旅先の食事の機会がエンターテインメントになるような体験

・旅行×〇〇が融合する新しい滞在スタイルの提案


などなど 突拍子もないアイデアほど面白いと感じるのが、当プロジェクトメンバーです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • 地方創生
  • シェアリング
  • 働き方改革
  • 旅行
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 観光
  • VTuber
  • eスポーツ

オープンイノベーション実績

県内外事業パートナー様と連携し、沖縄観光開発プロジェクトでは様々な事業を展開してきました。


(これまで開発した事業一例)

■交通課題解決を目指し、県内バス会社と共同出資で運行する高速路線バス「沖縄エアポートシャトル」

https://www.okinawa-shuttle.co.jp/

■観光客向け県内唯一の路線バス・モノレール乗り放題サービス「路線バス周遊パス」

https://www.okinawapass.com/

■”海だけではない沖縄の魅力を”。大自然アクティビティー「やんばるアドベンチャーフィールド」

https://www.yanbaru-adventure.com/

■”日常に沖縄を”をコンセプトに、沖縄特化の会員制定額滞在サービス「Re:sort@OKINAWA」

https://re-sort.okinawa/

■オンライン・デジタル空間だからこそ楽しい。令和時代の新トラベル体験プログラム「e-Travel」

https://esportsport.jp/etravel_hi/

■イベントによる空港が観光客と地域住民の交流拠点に。KADOKAWA異世界作品合同展示会「異世界みゅーじあむ」

https://isekai-museum.jp/

■ニューノーマルにおける新しい分散型観光イベント「Okinawa E-Motion」

https://www.instagram.com/okinawa_emotion/

■クリエイターと創るストーリー型宿泊体験「Stay with a Story」

https://www.stay-with-a-story.com/


※上記の一部において、実証後終了した事業も含まれております

企業情報

企業名
株式会社JTB沖縄
事業内容
JTBグループの地域事業会社として、1988年に沖縄で生まれ、沖縄と共に育った地域に密着した活気のあふれる旅行会社です。地域やお客様に信頼されるプロ集団として期待を超える感動や喜びを提供するため、社員一丸となって取り組んでいます。
所在地
沖縄県那覇市旭町112-1
設立年
1988年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業