• 更新:2024年12月26日

ユニチカ株式会社

  • 部材
  • ファイバー
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

自社特徴

ナイロン、ポリエステル中心にポリマー開発から、一次加工(繊維や不織布、フィルムなど)まで手掛ける技術を有する。その他、ガラス繊維、ガラスビーズ、活性炭繊維の製品を有し、生活資材だけでなく、建設土木資材分野などにも適用性の高い素材ラインアップを有する。

提供リソース

強度のある繊維織物、透過性や遮蔽性を有する不織布やフィルム製品

解決したい課題

インフラを預かる会社の方々、インフラの維持整備で資材的な面から課題を感じている方々とつながることで、老朽化やメンテナンス人口減少などの課題を抱える既存インフラ、5Gなど今後整備されていくインフラの強靭性向上に貢献したい。

共創で実現したいこと

自社目線では、既存のサプライチェーン、バリューチェーンの中で一定のポジショニングはできているが、大きな成長がそれだけでは見えてこないので、新たなバリューチェーンを見つけたい。社会的な観点では、交通土木インフラ、上下水や電力などのインフラ、そして情報通信インフラの強靭化やメンテナンス性向上につながる分野で困りごとを抱えている方のお役に立ちたい。

求めている条件

インフラを維持管理されている公共団体や会社様 素材をインフラに組み入れる技術を有する開発型商社様のような会社様

企業情報

企業名
ユニチカ株式会社
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ユニチカ株式会社 中央研究所

弊社は60年以上にわたり、ナイロン6を重合し、樹脂・フィルム・繊維に加工し最終製品へ展開する、機能素材メーカーです。 ※ナイロン6とは衣料用の合成繊維として知られる素材ですが、現在では電子、電気部品をはじめ、自動車部品、産業資材、建材、生活周辺用途にいたるまで様々な用途で展開しています。私たちの暮らしの中でもなじみの深いエンジニアリングプラスチックスです。 私たちが研究・開発する「素材」は、最終製品にカタチを変えると直接的に目に触れにくい側面がありますが、衣料、生活雑貨をはじめとした毎日の暮らしに根付く最終製品として多くの人々に触れていただくため、安全・安心な素材製品を提供することを大切に、「技術×発想力」を強みとした研究開発を進めています。 また、高分子事業、機能資材事業、繊維事業と、幅広く素材の研究・開発を行っておりますがとくに様々な環境負荷軽減に寄与するために開発した「CNF(セルロースナノファイバー)含有ナイロン6樹脂」を活用した共創に繋がるパートナー企業様と広くお会いしディスカッションできればと思っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
ユニチカ株式会社 中央研究所

オザックス株式会社

【外食・施設向け事業】 ファストフード、ファミリーレストラン、居酒屋等の外食店舗をはじめ、シネマコンプレックス、カラオケ、冠婚葬祭の各施設・店舗向けに、業務用備品・資材・食品を中心とした商品から、受発注・在庫管理システムや店舗設計など店舗運営のソリューションをご提案しています。 【小売向け事業】 スーパーマーケットやドラックストア、その他量販店など、小売業界向けの業務用資材の開発・販売・ソリューション提案をしています。業務効率化や環境に配慮した商品を取り揃え、今、売り場やバックヤードで必要とされる商品を全国のディーラー様と連携し北海道から沖縄までお届けいたします。 【印刷・パッケージ・特殊紙事業】 一般紙から特殊機能紙に至る「紙」全般の国内外の調達・販売、「不織布」「フィルム」をはじめとする各種材料・素材と、複合化した付加価値のある製品、そして最終製品にに至るまで、あらゆる段階のニーズにお応えするサービスを提供しています。 【IT・クラウドサービス事業】 クラウドを活用した受発注システムから、さまざまな業態の倉庫運営に対応した倉庫管理システムや、最新のIoT機器との連携など、ワンストップで提供いたします。 【グローバルネットワーク】 海外への販売および海外からの調達、そして三国間貿易など、海外事業の拡大に取り組んでおります。 国際貿易にとどまらず、当社の拠点ネットワークを最大限に生かした現地でのビジネスまで、幅広い機能でお客様をご支援いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業