• 更新:2021年11月17日

海外もしくは北海道への進出支援

北海道総合商事株式会社

北海道総合商事株式会社
  • 専門商社
  • 総合商社
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■特徴:

1.ロシアへの深い知見があります。現地法人を構えているので、ロシアからの情報収集等が行えます。

国内スタッフには、ロシアとのビジネス経験が豊富な者もおり、幅広いコネクションでお客様のビジネスを実現できるようサポートいたします。


2.親会社の地域銀行とのコネクションがあります。北海道というマーケットで、パートナー調査や新規事業を検討されている際に、地域密着したコネクションを利用して、お客様のご要望にお応えいたします。


■事業概要:

1.ロシア向け大型機械の輸出

2.ロシアからの専門植物の輸入

3.ロシアでの専門工場立ち上げ支援

4.海外からの温室資材輸入

提供リソース

1.ロシア向け輸出の実務知識・経験

2.ロシアからの輸入実務知識・経験

3.ロシア現地でのコネクション

4.ASEAN向け輸出の実務知識・経験

5.北海道内での幅広いコネクション

解決したい課題

パートナー様とは、伴奏できるような取り組み姿勢を期待しております。

単純な物売りではなく、弊社と共に成長・リスクを取り合うような企業様とお会いできることを楽しみにしています。

共創で実現したいこと

今まで多くの企業様と、海外進出の協業検討をしてきました。

その中で案件が実現したのは、ほんの一握りの企業様のみです。

協業成功がするか、否かの一番の要因は、双方が本気で成長を希望していること。

また、そこに伴うリスクを取り合えることと考えております。


共に成長できるパートナー様にお会いできることを、楽しみにしています。

求めている条件

特段なし


企業情報

企業名
北海道総合商事株式会社
事業内容
北海道銀行の社内ベンチャー制度で設立された企業で、北海道の地域商社として輸出入を行っております。 貿易の主要国はロシア・台湾・香港・タイ等になります。ロシアには現地法人を設立しており、貿易以外でも総合的なご相談を承っております。
所在地
北海道札幌市中央区南3条西6丁目3-2
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社BorderTech

JVREX Food概要:タイ、台湾、シンガポール、香港のフードバイヤーをターゲットとした日本食品のメタバースグローバル展示会サービスです。特徴:海外顧客の獲得方法としてトラディショナルな海外現地展示会への出展、これをデジタルで実現しました。国内にいながら海外バイヤーとのビジネスチャンスを獲得できるということで、そのコストは約1/2~1/6となり高いパフォーマンスを得ることができます。これまで述べ250社、海外バイヤー4400人以上にご活用いただいております。JVREX Trade概要:JVREX Foodと連動する食品企業向けBtoB越境ECモールサービスです。特徴:掲載商品データやバイヤーデータをJVREX Foodと連携することで、バイヤーとサプライヤー双方の利便性を向上しました。またバイヤーの詳細データを閲覧することができ、与信判断はもちろんのこと、海外バイヤーへ直接売り込みができることが最大の特徴です。JVREX Store概要:海外販路開拓における周辺サービスマーケットプレイス特徴:海外向けの動画制作やSNSの運用代行、貿易実務代行などさまざまな周辺サービスを掲載しており、ソリューション自体は弊社パートナー企業にて対応いたします。BorderTechクラウド概要:メタバースグローバル展示会プラットフォーム+越境ECプラットフォームによる海外イベントのデジタル開催支援パッケージです。特徴:前述のソリューションをクラウドで提供することにより、海外向けイベントコンテンツ自体の輸出ともいえる、デジタルイベントを開催することができます。運営事務局や集客代行も行うことでワンストップでイベント成功を支援します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社BorderTech

オザックス株式会社

【外食・施設向け事業】 ファストフード、ファミリーレストラン、居酒屋等の外食店舗をはじめ、シネマコンプレックス、カラオケ、冠婚葬祭の各施設・店舗向けに、業務用備品・資材・食品を中心とした商品から、受発注・在庫管理システムや店舗設計など店舗運営のソリューションをご提案しています。 【小売向け事業】 スーパーマーケットやドラックストア、その他量販店など、小売業界向けの業務用資材の開発・販売・ソリューション提案をしています。業務効率化や環境に配慮した商品を取り揃え、今、売り場やバックヤードで必要とされる商品を全国のディーラー様と連携し北海道から沖縄までお届けいたします。 【印刷・パッケージ・特殊紙事業】 一般紙から特殊機能紙に至る「紙」全般の国内外の調達・販売、「不織布」「フィルム」をはじめとする各種材料・素材と、複合化した付加価値のある製品、そして最終製品にに至るまで、あらゆる段階のニーズにお応えするサービスを提供しています。 【IT・クラウドサービス事業】 クラウドを活用した受発注システムから、さまざまな業態の倉庫運営に対応した倉庫管理システムや、最新のIoT機器との連携など、ワンストップで提供いたします。 【グローバルネットワーク】 海外への販売および海外からの調達、そして三国間貿易など、海外事業の拡大に取り組んでおります。 国際貿易にとどまらず、当社の拠点ネットワークを最大限に生かした現地でのビジネスまで、幅広い機能でお客様をご支援いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業

株式会社KYNOVUS

日本企業の海外進出をDX/AIの力を使って支援しています。海外事業のお悩み・販路がない・顧客開拓ができない・狙い先企業のリストアップが手間・展示会出展はお金と手間が膨大にかかる・パートナー企業探しが難しい【KYNOVUS(キノヴァス)】なら!世界2000万社、3.7億人のデータベースを保有しており、海外企業の決裁者に直接アプローチが可能!狙い先を定めてアプローチ内容を決定したらあとは待つだけ。 KYNOVUSがアプローチを代行します!【実績】年商~500億企業の社長のアポイントを毎月複数獲得している企業ミシュラン掲載レストランとの商談を創出している食品メーカー工場長とのアポイントを獲得している装置メーカーなど2024年に設立したばかりですがすでに実績多数!費用+手間対効果は展示会出展の数倍~50倍。上場企業からスタートアップまで幅広くご利用いただいております。代表取締役の岩淵優里奈は株式会社キーエンスの初代女性営業(入社時女性営業が一人もおらず)として3年間働いたのち、企業の営業コンサルティングや海外事業支援を行っておりました。学生時代のバックパッカーとして約60か国への渡航経験、海外事業支援の経験から日本企業の海外進出がもっと活発に、気軽に行われてほしいという思いを持ち起業をしております。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社KYNOVUS

株式会社GNE

▶GNEの強み / トータルソリューションお客様の課題解決に対して、”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービス”でご支援いたします。・補助金コンサルティング経験豊富な専門チームが申請書の作成から補助金受給までサポート・販売力大手メーカーから安価なベンチャーメーカーまで、お客様のご要望に沿った製品をご提案・技術力求められるスキルに合致した、電気専任の技術スタッフが対応我々の強みと致しましては、メーカーではない立ち位置だからこそ実現できる”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービスだと考えておりまして、ワンスストップだからこそ①窓口の一本化 ②コストメリット ③アフターサポート ④スムーズ正確な補助金申請支援 などの多角的メリットをお客様へご提供させていただいております。お客様ごとのご要望やニーズに合わせオーダーメイドでご提案の形を組み立てていく我々のソリューション提案においては欠かせないビジネスモデルでございます。▶補助金コンサルティング実績GNEでは、経済産業省の省エネ補助金【エネルギー使用合理化事業】が開始された平成23年度から各種補助事業の申請コンサルティングとして事業者様へ支援を実施してまいりました。特に省エネ補助⾦の申請⽀援においては、コンサルティング実績累計1,480件、採択率は87%を超えています。※GNEはこれからも、2050年カーボンニュートラルと事業継続⼒強化に向けてさらなる地域経済の活性化と脱炭素化促進に貢献してまいります。※2021年4月時点実績

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社GNE