- 更新:2025年06月03日
- 返信率:100%
データ価値最大化なら FLYWHEEL
株式会社フライウィール

- コンサルティング
- デジタルマーケティング
- 認定SU
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
NTTドコモ社やCCC社など業界を超えた日本最大手企業での実績と継続取引と、GAFAM出身者がデータ戦略から処理、価値貢献の方法を熟知している点です。 大手企業内の新規プロジェクトでは、データを軸とした戦略立案から、リスクマネジメントを含めたスピード感を持った進行が求められます。フライウィールでは、データの専門家が戦略立案からサービス提供まで成果に責任を持ち、一気通貫でサービス提供できる点が既存顧客から評価されています。また、既存AIスタートアップと比べると、類似点は多いものの以下の二点が大きく異なります。
1. データ処理の構成要素をモジュール化させているため、各社経営課題に合わせて柔軟に対応できる
2. コアとなるデータプラットフォームにより、別の経営課題解決に対して初期費用をかけずに価値を展開でき、期間やコスト、リスク、無駄を最大数十分の一まで抑えることができる
提供リソース
弊社はデータの先進的な活用方法を学んできたGAFAM出身者が、戦略立案から仕組み化、ビジネス上の価値貢献まで一貫して支援します。 pDOOH では大阪メトロアドエラ社の事例、またデータによる価値提供に関してはNTTドコモ社やCCC社、日本生協(コープ)など業界を超えた日本最大手企業での実績と継続取引があり、大規模組織と協業する体制や仕組みが整っています。コアとなる
■ データ プラットフォーム(ありのままのデータをお預け頂くだけ。あらゆるファイルタイプ、データ構造に対応可能です。)
■ データ ソリューション(pDOOH や検索、レコメンドなどのディスカバリーを促すソリューション、シミュレーション、受発注予測など)
解決したい課題
日本企業のデータ活用は世界に比べて遅れています。主な原因が実践的なデータ活用事例の欠如とデータ基盤の整備不足と言われています。IBM の調査によると、日本企業の実に 4分の3 が、データ活用において最も重要な「ユースケース」を開発できていないと回答されました。また、日本の約 1/4 の企業しか「データを十分に収集・利用・共有できている」と回答しておらず、こちらも世界に比べ遅れをとっています。
それらの問題を解決するために、弊社ではデータ基盤からデータ ソリューションを一元化した「Conata (コナタ)」を提供しています。NTTドコモ社やCCC社など大手企業様にも活用され、データを軸とした新規事業開発からコスト50%削減、SDGs 貢献など成果を実現しています。
共創で実現したいこと
株式会社フライウィールのミッションは「データを人々のエネルギーに」することです。データは人々が持つ価値を最大化する新しいエネルギーだと、私たちは考えています。本来不必要な作業を効率化し、生産性を向上させ、より創造的な価値を創り出すための、まさに「エネルギー」になるのです。 私のミッションは、デジタルビジネスプラットフォーム Conata(コナタ)™の販売拡大です。
求めている条件
■ データ利活用を検討している
■ ヒトとモノの両方のデータ(エクセルで収まらない)を持つ
■ データ将来を見据えた戦略立案のアイディアがほしい
■ データによる施策をリスクなく導入したい
■ データによる短期的な成功事例を作りたい
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ソフトウェア
- 機械学習
オープンイノベーション実績
以下のサイトをご参照ください。
https://www.flywheel.jp/case/
企業情報
- 企業名
- 株式会社フライウィール
- 事業内容
- フライウィール(本社:東京都千代田区、代表取締役:横山 直人)は、「データを人々のエネルギーに」をミッションに、DXやSDGsなどの経営課題をデジタル ビジネスプラットフォーム“Conata”で解決します。Conataはコアとなるデータ プラットフォームを軸にパーソナライズやシミュレーション、受発注予測など意思決定をよりスマートにするオファリングを提供しています。
- 所在地
- 東京都千代田区麹町2丁目5−1半蔵門PREX South
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら