• 更新:2022年02月01日

「リニアモーター・エレベーターで都市計画に革新を!」 未来に向けて冒険を共に歩むパートナーとなっていただける企業を募集しています。

株式会社リニアリティー

株式会社リニアリティー
  • 運送・輸送
  • 次世代モビリティ
  • モビリティ
  • 認定SU
  • Amazing Startups
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
当社の技術で新しい建築や都会モビリティが可能となります。
リニアモータ駆動システム「L-DRIVE 」の試作機が京都大学・宇治キャンパスで稼働してます。
リニアモータ用パワーエレクトロニックスは自社開発・製造のものです。
リニアモータエレベータで可能となる新しいビル内モビリティ
ドバイで展示したL-DRIVEは現在神戸情報大学院大学で設置・稼働してます

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は2017年に創業した京都大学発のベンチャー企業で、磁石で動く未来型のリニアモーターを利用したエレベーターを開発しています。リニアモーター・エレベータ(LME)、制御技術の研究を始め、AI群管理運用システムの研究、開発やLME適用建築・都市計画の企画・設計のコンサルティングまで行っています。

 

リニアモーターエレベーターの安全装置では特許を取得しており、

ロープを使わず磁石で動くため直接型でしか稼働しなかった従来のエレベーターとは異なり、

湾曲した空間の中を自由に走れるモビリティのような移動ができることが最大の特徴です。

 

エレベーターを多数設置が必要な高層ビルでは、1階の所有スペースを広く確保することが課題ですが、リニア駆動を利用することにより省スペースで設置でき、複数の設置が可能となります。また、エレベーター輸送能力不足による設計に問題があるようなビルでは、1台分の設置スペースでも、同じ昇降路に複数のエレベーターを走らせることで輸送力の待ち時間の短縮によりサービス性の向上にも期待できます。

 

鉄腕アトムを彷彿とさせるような近未来都市実現を夢見て2022年今年度中には国内初、有人での実用化、

そして2025年の大阪万博での出展を目指しています。


提供リソース

◆リニアモーター・エレベーター6つの特徴

①ロープレイス技術:

駆動方式によりリニアモーターを用いた自走(ロープレイス)を可能とする独創的なコア・コンポーネントの開発

②マルチカー:

ロープを使用しないためシャフト内を複数のEVカゴが効率的に走行するための制御システム開発

③安全性:

従来の熟成した安全技術を継承し、更に新たな制御による安全性の向上を実現

④経済効果:

マルチカーによる建物全体のEV専有面積の減少で有効床面積が増加し、収益が向上します

⑤建築の改革:

 円形、アーチ型、らせん型などのビルでのEV移動が可能になります。

⑥応用:

EVの安全基準を満たした企画を用い、あらゆる産業へのモビリティ運用が可能になります。

 

◆想定活用シーン

・湾曲型の建物など新しい形状の建築での有人移動手段

・振動に敏感な物品の運搬を曲線軌道で移動

・ジェットコースターを始め、レジャーサービスでのエンターテインメントとしての活用

・エレベーター輸送能力不足のある建物での新たな有人移動手段として


解決したい課題

リニアモーター・エレベーターの駆動システムの開発に成功し、京都学・宇治キャンパスにて試作機を運用しており、マルチカーエレベータの実現に必要なAI群管理システムの開発にも成功しました。

現在、安全性について国交省の認証を得るため、実機に対する認証エビデンス取得を目指し実証実験や設備を立てる手前の段階まで来ています。

この先の実用化にむけて研究開発資金と実証実験にご協力いただける企業様を探しています。

シード投資を受けて開発をしてきましたが、次のフェーズにむけて更に躍進するために資金面でもご協力いただける企業様とも出会えたらと思っています。

 


共創で実現したいこと

我々の思いと技術に興味共感いただける企業様と手を組み近未来の事業化に向けて共同開発からマーケティング、販売まで長期スパンでお付き合いいただけそうな企業様


求めている条件

・実証実験やテストマーケティングとしてのご協力パートナー

・資金提供にご協力いただける企業様

・大手メーカーやモビリティの開発製造業

・デベロッパー、建築事務所で技術利用してくださるような企業様

・工場・倉庫・病院などにも試験運用を実施してみたいとお考えの企業様

 

エレベーターや建設などだけでなく、それ以外の物流やモビリティに関する事業を

されている企業様とも積極的にお会いしていきたいと考えています。

 

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゼネコン
  • 建設設計
  • システム化技術
  • センシング
  • マニピュレータ技術
  • パワーマネジメント(省電力、長寿命)
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ
  • 意匠設計

オープンイノベーション実績

<受賞歴・メディア出演>

・京都市目利き委員会により「A-ランク」企業に認定(2019.9)

・「OSAKA TECH PLAN GRAND PRIX」JR西日本賞とパイオニア賞を受賞(2021.11)

・テレビ大阪より取材を受けました

https://linearity.co.jp/jp/news/%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%82%88%e3%82%8a%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

・AXIS誌より取材を受けました。弊社に関する記事が215号の110〜115ページに掲載されてます。

https://www.fujisan.co.jp/product/32/new/


企業情報

企業名
株式会社リニアリティー
事業内容
「リニアモーター・エレベーターで都市計画に革新を!」 未来に向けて冒険を共に歩むパートナーとなっていただける企業を募集しています。
所在地
〒606-8305 京都市左京区吉田河原町14 京都技術科学センター 14号室
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業