• 更新:2025年08月08日

【都市と心を動かす、“場所”の共創パートナー募集】 ―空間×テクノロジー×体験で、新たな価値を共につくる―

CHANGE ViSiON株式会社

CHANGE ViSiON株式会社
  • AdTech
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 地域活性化
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
自社媒体
弊社ショールーム
弊社ショールーム
弊社ショールーム

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

CHANGE ViSiON株式会社は、“場所”と“体験”に新たな意味を与えるクリエイティブ企業です。

主に以下の4つの事業を展開しています:

①【メディア開発事業】…都市空間を活用した3D LEDビジョンなどのランドマーク型メディアの企画・設置・運用

②【クリエイティブ事業】…3D映像、AR、プロジェクションマッピング等による没入体験の設計と制作

③【アニメIP事業】…人気アニメ・キャラクターを活用したデジタルミュージアムや海外展開

④【海外マーケティング事業】…中国を中心に、政府・機関と連携した市場参入支援と販路開拓

都市、文化、テクノロジーを横断し、リアル空間に“人が集まり、心が動く理由”をつくることを強みとしています。

提供リソース

■ 資産・知財・その他のリソース

  • 自社保有の広告媒体(例:CHANGE ViSiON Harajuku)
  • 特注形状LEDビジョン設計/運用ノウハウ
  • 大型空間演出・展示会演出におけるクリエイティブ実績
  • 中国北京における子会社(御健未来)および現地人脈/政策協業体制
  • アニメIP活用における日本側版元との実績・ネットワーク
  • 都市開発事業者・商業施設との協業ルート(国内外)


解決したい課題

人が集まる“場所”、心に残る“体験”、文化を越える“つながり”。私たちは、都市空間や映像演出、IP活用、海外展開を通じて、“リアル”に新たな意味と価値を生み出す事業を展開しています。共創によって、まだ社会に存在しないサービスや空間のあり方を形にしたいと考えています。

新たな市場創出や体験設計に挑戦されている企業、団体、自治体などと、領域を越えた協業を模索しています。

共創で実現したいこと

私たちは、“場所”や“体験”に新たな意味を与える4つの事業を通じて、都市、文化、テクノロジーを横断する価値創出に挑戦しています。

共創によって、まだ社会に存在しない仕組みや市場を共に創りたいと本気で考えています。

領域は問いません。空間、IP、地域資源、海外市場、テクノロジーなど、何か一つでも強みをお持ちであれば、ぜひ一度お話させてください。

一過性の連携ではなく、長く並走できる“仲間”を探しています。

求めている条件

空間・IP・地域資源・テクノロジー・海外展開など、いずれかの分野に強みを持ち、共創によって新たな価値創出に意欲的な企業・団体を求めています。業種や規模は問いません。事業性と情熱を持ち、長期的に並走できるパートナーを歓迎します。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ゼネコン
  • AdTech
  • インターネットメディア・アプリ
  • 画像AI
  • 災害対策
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 広告代理店
  • 地域活性化
  • 画像・映像データ

オープンイノベーション実績

・某ケータイキャリア様とスマホの画面の3D化

・某ディベロッパー2社とメディアの新規事業の立ち上げ

・某建材メーカーとのディスプレイ開発

企業情報

企業名
CHANGE ViSiON株式会社
事業内容
CHANGE ViSiON株式会社は、“場所”と“体験”に新たな意味を与えるクリエイティブ企業です。都市空間を活用したメディア開発、没入型の映像・空間演出、アニメIPを活用したデジタルミュージアム、中国を起点とした海外マーケティング事業の4領域を展開し、リアルとデジタルの融合によって社会と心を動かす体験を創出します。
所在地
東京都港区東麻布一丁目12番5号 ACN東麻布ビル4F
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Base Innovation

弊社は、現実空間と変わらないバーチャル空間をVRで作ることができるスタートアップで、屋内向け3Dバーチャルツアー動画の制作を主軸に事業を展開しています。 海外ではエンタメだけにとどまらず、すでに様々なビジネスシーンで活用されていますが、日本でも、コロナ禍で活用を検討する企業が増え、弊社ではエンタメ領域だけではなく、不動産や介護施設の内見、ホテルやフィットネスジムの館内案内など、多数手がけています。 弊社の強みはバーチャルツアーの良し悪しを左右する動画のクオリティが高いこと。特に、弊社は高級ホテルなど「質」を求める業界での実績が多いことから、ユーザーが没入できる洗練されたバーチャル空間を制作することが可能です。 <実績例※一部>・TRIGONAL FITNESS様フィットネス業界初「3Dウォークスルーfor FITNESS」の共同開発マシンの使用方法やワンポイントアドバイスを入れたHOW TO動画を制作しフィットネス内に3Dウォークスルーとして配置。トレーニング初心者の「マシンの使用方法がわからない」を解決し、業務効率向上と非接触で顧客満足度を上げる取り組みを行っています。  バーチャルツアーは海外に比べるとまだ事例も、活用の幅も少ないことから、新たな活用シーンを模索するため、現在共創パートナーを探しています。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社Base Innovation

株式会社 and and plus

・プロジェクトプロセスの設計と共創で、集合知を力に変えるノウハウを蓄積しています。・多様なクリエイターや専門家の得意をたして、アウトプットの質を飛躍させるプロセスをご提案しています。・「意味のデザイン」を行い、Why=判断軸を明確にするプロセスを必ず実施し、お客様企業が育み続けられる価値を言語化します。表現としてのデザインは、その結果を可視化することで、背景が異なる方々でもブレない認識の醸成を助けます。・定めた判断軸(貴社にとっての価値)を基に、サービスデザイン(CX)やその中で欠かせない製品や空間、コミュニケーションをワンストップで構築し、一貫した体験を共創しています。 ① クリエイティブコンサルティング&デザイン事業これまでコーポレートコミュニケーションや採用など、100社100様の想いの読み解きから、WEBデザイン(コーディング他社連携)、アプリケーションデザイン、印刷媒体のデザイン、プロダクト、空間デザイン等をご支援しております。https://www.home.andand-plus.com② アートグラフィック事業「Unsung Artists」福祉施設などアーティストの作品を共感企業様の理念や想いのストーリーに結合。作品セレクションとデザイン変換を通じて、空間に入った瞬間に強烈なインプレッションと共に込めたストーリーが頭をよぎる体験をデザインしています。※ 福祉施設アーティスト等への収益循環事業

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社 and and plus

株式会社ジョイファ

Joyfaは3D体験に特化した、NFTプラットフォームです。 ファッションブランドやアニメIPなどの3Dアイテムを制作することで、より所有感のあるNFT体験をユーザーにお届けします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ジョイファ

Decode Creative Inc.

Decode Creative Inc.は、アメリカ、ヨーロッパ、日本などの世界各国において、イヴ・サンローラン、ギ・ラロッシュ、イッセイ・ミヤケ、ヨージ・ヤマモト、スタイル、サンタ・マリア・ノベッラ、ロレアル、花王、資生堂、シュウ・ウエムラ等のファッション&ビューティーのクリエイティブ・ディレクション、ブランド立ち上げ、ブランディング、商品開発、プロモーション、店舗開発、空間プロデュース、アートディレクション&デザイン、メディアミックスプロモーション、PR、ファッションショー、セレブを使ったプロモーション、欧米の富裕層のためのラグジュアリーブランドビジネスのトータルなブランドプロデュースとクリエイティブディレクションを多数などを行なっているクリエイティブ・エージェンシーです。 感性の教育面では、ファッション&ビューティートレンドセミナーやグローバル・クリエイティブ・ビジネス研修、アパレル会社、化粧品会社、メディア企業などで、世界のトレンドとクリエイティブのセミナーや講演、感性の能力開発教育などを行っています。 空間プロデュースでは、パリのコレット、ミラノのコルソコモ、と共に世界3大セレクトショップと並び称された、NYのモダンライフスタイルコンセプトショップ・UTOWAのプロデュースや、美容と健康のトータルケア空間や総合商業施設の企画プロデュースなどを行っています。 美と健康の分野では、ビューティーディレクターとジェロントロジストの知識とスキルを合わせて、肌、体、心のケアを行う統合医療美容のホリスティックビューティーを推進し、美容、健康、食、癒しなどを組み合わせて、それに感性を加えた予防美容の美と健康と長寿のライフスタイルのプロデュースとクリエイティブディレクションを行っています。 最先端メディアでは、インターネットトレンド情報+eコマースのインタラクティブメディアStyle Matrixなどのクリエイティブ・ディレクション、企画・制作などを行なっています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 海外ベンチャー
Decode Creative Inc.