• 更新:2022年01月14日

私たちチェンシージャパンは、革新的なITソリューションでお客様のビジネスバリューを最大化し、世界中の仕事の生産性を高めることに貢献します。 私たちチェンシージャパンは、グローバルなビジネスフィールドでお客様と共に成長します。

チェンシージャパン株式会社

  • 食品生産
  • 自動車部品・カー用品
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 外資系企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

チェンシージャパン株式会社はERPパッケージIFS Applicationsの導入コンサルティング及び、システム開発サービスと導入後の運用・保守サービスを提供しております。 日本に本社を置くグローバル製造業のお客様に、IFSパッケージを利用した業務のデジタル化サービスを提供しておりますが、特に生産業務への知見を強みとしております。 グローバルで150名の業務知識を有したエンジニアが在籍しており、世界各国の現地法人と連携し、海外へのロールアウトもスムーズに対応が可能です。 また、各拠点で外国籍の従業員も積極的に採用しダイバーシティ組織を構成しておりますので、海外拠点から日本拠点への導入支援もシームレスに対応可能です。

提供リソース

豊富な案件紹介。

解決したい課題

製造・調達系開発経験者、 ERPパッケージ開発経験者の共有。

共創で実現したいこと

ユーザ企業にて社内に点在する各データを統合し、経営判断スピードを上げる事によって、 売上向上・利益向上に繋げて頂き社会全体の生活力向上に繋げたい。

求めている条件

生産管理、製造系に強いソフト開発会社、SESベンダー

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発

企業情報

企業名
チェンシージャパン株式会社
事業内容
システムに関するコンサルティングから各種システム開発、運用・保守・インフラ構築までカバーし、製造業、金融業、不動産業と幅広く対応しております。 チェンシージャパンは、日本・中国・タイにおいて各国IFS社との戦略的ビジネスパートナーです。 日本国内の導入・保守サービスはもちろん海外ロールアウトも現地法人と連携してサポート致します。 何より、技術研究開発チームは、長年の経験とプロジェクト管理及び品質保証体系のもと、ユーザー様を中心にIT戦略の立案から設計開発、運用までの全サイクルを、迅速且つ最適なソリューションを提供します 。 現在までに、製造、教育、移動通信、不動産、銀行、電子商取引のシステム開発を行いました。 多種業界にシステムソリューションを提供します。 また、運用・保守業務によってデータを分析、統合してリスクを予測しています。 ITIL Foundation V3の資格を持つチームが、お客様の業務に基づくITIL標準の運用と監視システムを構築、管理を行います。システムの適合性、完全性、予防性を高め、安定性を確保して、システムのライフサイクルを伸ばします。
所在地
横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー3F
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Convergence Concepts Inc

コンバージェンスは、バンクーバーに拠点を置くシステム開発会社です。受託開発で、お客様の細かなニーズを形にします。カナダはAIに対する投資額が日本の17倍であり、日々優秀な技術者が集まります。AI(人口知能)、ブロックチェーン、スマホアプリ、Webアプリケーション、クラウドコンピューティング、様々な業界に対して柔軟に対応し、お客様の目標を一緒に達成する国際的なチームです。主なサービスAI(人口知能)、ブロックチェーン技術導入のシステム開発クラウドコンピューティング、ビジネスエンジン、カスタムクラウドベースのAPIスマホアプリ開発複雑でモダンなWebアプリケーション開発デジタルマーケティングツール、分析型プラットフォーム開発エンタープライズソフトウェア開発グローバルリーチとマルチリンガルデジタル化にともない、ビジネスもグローバル展開を視野に更なる発展が考えられます。私たちは、ローカライズされた製品の開発に精通しており、地域毎に言語を選択し、その地域に向けたSEM/マーケティングキャンペーンを行います。北米とアジアで活躍する私たちは、英語、日本語、中国語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語でサービスを提供する事が可能です。カナダ政府の公式サプライヤーコンバージェンスコンセプツは、カナダ連邦政府とオフィシャルに契約を結んでいます。この契約を締結するには、様々なセキュリティーチェック、信頼性、財務表などをもとに行われます。私たちは、カナダ政府に認定された信頼できるカナダの企業です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

福建安泰新エネルギー科技有限会社

「安心」と「迅速」でお客様としっかりつなぎます ① グローバル拠点 安泰ソーラーの販売拠点はグローバル化により日本・オーストリア・東南アジアへ拡大し、国外においても高品質な製品の販売が着実に進んで、絶えざる技術革新による製品開発と整備しているグローバル事業を通じて、世界中の皆様に『安心と迅速』をお届けしています。 ② 現地サービス 日本分社と物流センターを設置し、いつでもどこでもお客様に速やかな対応を提供しています。また、常時通常品の在庫を保有し、緊急納品はもちろん問題ないです。 ③ 優れた設計能力 2日間以内図面提供、5MW以内案件なら2週間で出荷可能、テキパキな対応には自信があります。月あたり設計案件数が3000件以上です。 また、日本設計事務所と契約し、特高案件の経産省対応と計算書作成が可能で、ご要望がございましたら、日本人エンジニアも現場視察可能です。 ④ 独自の技術力・開発力 技術力・解決力・総合実力を持ってお客様にサポートします。幅広い業務に精通した高度な設計ノウハウを生かし、お客様の事業成長の共創パートナーとして新たな価値創造を追求します。 60人以上の設計チームを持ち、長年蓄積してきた設計経験を礎に、高品質かつ優れた製品設計を取り組んでいます。

  • 新市場の模索
  • 中小企業
福建安泰新エネルギー科技有限会社

株式会社アイ・ピー・エス

『日本企業の競争力を高めることにITを通して貢献する』が創業以来の当社のコンセプトです。そのコンセプトの下、これまで大手企業向けといわれたSAPを中堅・準大手企業に普及・定着すべく、この市場のマーケットリーダーを目指して価格破壊と大胆なマーケティング投資を行い、SAP社との厚い信頼関係のもと市場開発を行ってきました。デジタルトランスフォーメーションが本格化する中、新たな事業の柱となることを目指して、次の取り組みを始めています!【”SAP導入”だけではなく、”活用”や”効果醸成”のビジネスへの転換】SAP導入完了後、お客様と一緒にSAPを活用して経営・業務効果を創出するビジネスです。まだ誰も取り組んでいないビジネスであり、本格的なビジネスコンサルティングサービスへの取り組みです。【AI/IoT/RPA、…新しい技術を活用して、新しい事業・ビジネスの模索】これらの新しい技術を経営や事業活動に活かすコンサルティングサービスを追求しています。例えば、スマート工場の実現、経理人員ゼロ化、マーケティング分析等々に挑戦を始めています。IPS独自の領域、お客様のあるべき姿の確立を目指しています!アイ・ピー・エスは”戦う中堅・中小企業のモノづくり改革”をサポートします!

  • ネットワーキング
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社アイ・ピー・エス

株式会社GOYOH

EaSyGoのチームはグローバル不動産の専門性と、新事業創出の経験を兼ね備えたチームです。代表の伊藤をはじめ、長年にわたり国内外の機関投資家やESGグローバルリーダーとの不動産ESGの普及と啓蒙に取り組んでいます。不動産という専門領域のなかでも、特に専門性の高い、企業不動産とESGという異なるふたつの領域をカバーしています。代表の伊藤はグローバル機関投資家のための不動産脱炭素フレームワークであるCRREM(Carbon Risk Real Estate Monitor)のグローバル科学&投資家委員メンバーでもあり、不動産業界での世界的な脱炭素やESGへの枠組みやルールメイキングにも携わっています。またグローバルな不動産投資、機関投資家向け資金調達、ESG運用の分野において、黎明期からのパイオニアとしての専門的な知見と経験を有しており、「ESG x 不動産運用」における実践的なノウハウを持っています。そのため、世界のトップ不動産ファンドや機関投資家との強力なネットワークを持っており、国内外の大型不動産へのサービス導入と展開力を持っています。また、不動産を利用する人々へのライフスタイルサービスの提供も長年の実績をもっており、EaSyGoを導入している不動産での包括的なESG運営を通じて、様々な不動産利用者へのサービスの創出・連携・提供が可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社GOYOH