- 更新:2024年10月16日
via-at (ヴィアート)はコワーキングスペースはじめ、街の様々なショップやスペースをモバイルアプリで共通利用できるコワーキングプラットフォームを展開しています。
株式会社via-at

- その他ITサービス
- IoTデバイス
- IoT無線技術
- スマートシティ
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
街をワークスペースに変えて、もっとフレキシブルで自由なワークスタイルを創造することにチャレンジしています。
独自のスペース利用時間計測による即時決済をモバイルアプリで実現しました。
スペース登録さえしていてだければシステム導入をすることなく、簡易にコワーキングでのドロップイン利用サービスをスペース側のコスト負担もなく導入することを実現しています。スペースの多拠点共通利用も容易となり、場所を問わず様々なタイプのワークスペースを街に創出することができます。
登録スペースやショップのアイドルタイム収益化や来店促進に活用されることで、ワークスタイルの変革を通じて地域や街の活性化に貢献することを目指しています。
提供リソース
・スペース利用時間計測による料金のアプリ内即時決済
・スペースへのチェックイン、アウト認証技術
・コワーキングスペースの管理運用ノウハウ
・スペースのセミ無人化、無人化運用に向けたアイディア、知見
解決したい課題
テレワーク向けのワークスペース不足。
都市部集約型のオフィスとワークスタイル。
共創で実現したいこと
・店舗やショールームなど施設を保有する企業様との連携
・ワークスタイル変革に取り組む企業様との連携
・テレワークx地方創生での連携
求めている条件
・店舗やショールームを保有する企業様との連携
・不動産アセットを保有する企業との連携
・地方自治体やその地元企業との連携
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 通信インフラ・回線
- IoTデバイス
- IoT無線技術
- 働き方改革
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
国内最大級コワーキングスペースKOIL様との連携
https://via-at.com/blog/1334
イメージPV
https://youtu.be/t-y7dal_GvE
企業情報
- 企業名
- 株式会社via-at
- 事業内容
- via-at(ヴィアート)はコワーキングスペースやシェアオフィス、他にもスペース利用ができるいろいろなショップ、空きスペースも登録されて、それらのスペースをモバイルアプリで共通利用できるようにするサービスです。まるで街なかでもコワーキングするような新しいスペース利用シーンをご提供します。
- 所在地
- 茨城県つくば市研究学園5-2-2
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら