• 更新:2024年05月08日

ミューラルアートを様々な形で活用したい企業・個人の方々とアイディアベースでお話が出来ると幸いです。 まずはお気軽にご連絡をよろしくお願いいたします。

JAPAN AX PROJECT株式会社

JAPAN AX PROJECT株式会社
  • 地方創生
  • 住宅設備・インテリア
  • 地域活性化
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
01GM5G68YB2AT1B70ZMZPJK7GK

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ミューラル(壁画)アートを企業や個人に企画からアーティスト選定、制作ディレクションまでを行っています。

オフィスアートでは、企業のブランディングに、住宅では世界にひとつしかないアートがある家づくりをご提案いたします。

また、ライブペインティングや、壁画広告での新しい集客もご提案いたします。


<特徴>

・国内外で活躍する80名を超えるアーティストから様々な角度でご提案いたします。

・オフィスから商業施設、住宅や地域活性の様々な領域でのノウハウがあります。

・全国各地、小規模から中~大規模まで対応が可能です。

・廃棄塗料を活用することでSDGsに配慮した活動をしています。

提供リソース

国内外で活躍する80名を超えるアーティストから様々な角度でミューラルアート制作、活用をご提案いたします。

共創で実現したいこと

ミューラル(壁画)アートをスポットで活用したい企業様からのご連絡も嬉しいのですが、弊社はもっとミューラルを日常的に日本国内に増やしていくことで、人に元気やポジティブな感情を提供する壁を増やしていきたいと考えています。

そのためには、様々な企業様とミューラル×●●という領域で継続的な事業をユーザーに届けていきたいと考えております。


弊社の事業に少しでもご興味を持っていただけましたら、まずはご一報いただけると幸いです。

求めている条件

ミューラル(壁画)アートにご興味のある企業様を募集しております。

例)

・オフィスアート

オフィスに壁画を描くことで、企業ブランディングや採用力やエンゲージメントの向上、ビジョンの社内外への発信などに寄与します。

・住宅アート

住宅を建てる際、また既存の住宅の内外壁に壁画を描くことで家という場所が、世界にひとつしかないアートがある家に生まれ変わります。ひとつのワクワクする住宅提案としてご活用ください。

・ライブペイント

商業施設や、展示会などでライブペイントを行うことで人の足をとめる、人が人を呼ぶ環境を作ります。また来訪者がSNSに投稿し易くなります。


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 教育サービス
  • ディベロッパー
  • 不動産賃貸・仲介

オープンイノベーション実績

千歳市 空港開港100周年アートイベント

https://www.instagram.com/p/C495XDyyK1O/?img_index=1

https://www.youtube.com/watch?v=4wKF9G_Mfvc


北海道芸術の森エリアでのアートイベント

https://www.instagram.com/p/CzlOyxBS2Rg/

https://www.youtube.com/watch?v=D8PncljVRZ8&t=63s


オフィスアート事例

https://www.instagram.com/p/Cx9x2HISx5c/?img_index=1

https://www.instagram.com/p/CyGBWzmSgmu/?img_index=6

https://www.instagram.com/p/C4X5dsmSSlj/?img_index=1

企業情報

企業名
JAPAN AX PROJECT株式会社
事業内容
JAPAN AX PROJECTは「アートは、人生を豊かにする。」 というビジョンのもと、  「アートは、人生を豊かにする。」 というビジョンのもと、2022年に立ち上がったアート事業のスタートアップです。 ミューラル(壁画)アートをオフィスや住宅、商業施設、また地域活性など様々なシーンの価値に落とし込む企画力をコアコンピタンスとして、DXと対となるAXを普及。 ミューラルアートを企画から制作ディレクションまでをワンストップで行っています。
所在地
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Atelier

芸術家貧困問題を解決する為にアーティストマネジメント事業を主体とし、アーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせるプラットフォームを運営しております。芸術家の中で最も貧困問題が厳しいのが画家です。50万人いる芸術家の中で絵を描いて生計をたてられる画家はたったの30人から50人です。私たちはこの課題を解決する為に画家に重点をおき事業を展開しております。1つ目はアートのサブスク事業。作品は無償で提供していただき、売り上げの一部をアーティストに還元する。4月1日よりリリースし現在80人のアーティスト400作品近く集まっております。年内には200アーティスト、1000作品達成します。2つ目の事業はアートワーククリエイティブ事業です。アーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせるための事業です。画家はキャンバスに絵を描くだけでなく色々な才能をもっています。例えば、トリックアートを用いて、東京都品川区の喫煙所の密を回避したりとアーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせることができます。弊社では、絵を売るのではなく、アーティストの才能を売る、そんな仕組みを構築していきます。3つ目は、アートイベント事業です。アートイベント事業では個展の開催や音楽イベントやフードイベントなどのコラボレーションを行い、アートだけでなく様々な分野と掛け合わせることで、アートの魅力を発信していきます。弊社では普通の個展イベントは行いません。従来の個展では、スペースをお借りして、アートに興味のある方が参加し個展を開催しておりますが、私たちの課題を解決する為には、今までアートに興味がなかった方に発信する必要があります。ですので、所謂ギャラリー等は使用せず、一般的な空間にこだわり運営を行います。実例としては、4月に兵庫県明石市の明石駅構内で展示会を開催いたしました。駅構内ということもあり土日に行いおよそ2万人ほどのお客様が立ち寄られました。今後の展望です。アートのサブスクリプション事業では3年以内に登録点数1万点、アーティスト登録人数1500人を実現します。そして、季節に合わせて絵を飾ってみたり、絵を飾り空間を彩ることを当たり前のような社会を実現いたします。と同時にアートワーククリエイティブ事業では、アートを提供するだけでなく、画家という仕事そのものに価値を高め、尚且つ、環境問題や社会に貢献できる取り組みを実現いたします。そして、最後にアートイベント事業ではさらに未来を見据えた仕組みづくりを行なっていきます。例えば、会場に足を運ばなくても、絵画を楽しめたり、絵画教室に行かなくても絵画の勉強ができたり、これからの社会にマッチングする一つのアートタウンの開発にむけて尽力していきます。これら3つの事業の柱を重層的に展開して大きな成長の原動力にしたいと考えております。

  • 認定SU
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Atelier

有限会社アネラ

弊社は2002年の設立以来、ボタニカル素材(生花、造花、フェイクグリーン、流木など)を用いたアートの制作、空間ブランディング、広告写真デザイン、イベントプロモーションなどを行っており、現在はオフィスアートサービスやオフィスグリーンサービスをメインに提供しております。タイトルにある「サステナブルアート」とは、企業活動で生じた廃材・端材・不用品などをアップサイクルしたアートのことです。このサステナブルアートの制作とフェイクグリーンを用いた空間演出によって見る人に強いインパクトを与え、企業のSDGs活動がより多くの人に伝わり、イメージアップと社内浸透を図ることができる、サステナビリティPRサービス「Bis」を提供しております。 日本の企業において、サステナブルな考えを持たない企業は少ないと思いますが、SDGs活動を社内外にPRできている企業が少ないのも事実です。「Bis」は、企業のSDGs活動のPRを通じて、クライアント様のイメージアップやSDGs活動の推進などに役立ちます。 わたしたちがこの事業を拡張・拡大していきたい最も大きな理由は、日本人の心である「和」の精神を大切にしていきたいからです。SDGsには17の目標がありますが、そのほとんどが、古来の日本人が大切にしてきた考えばかりです。自然と調和し、モノを大切にし、人に優しくできるのが本来の日本人ですから、SDGs活動は、その本来の日本人の良さに回帰できる取り組みだと考えております。だからこそ、わたしたちは、SDGs活動をしている企業様の後押しをしていきたいのです。 またわたしたちは、この事業を自社だけのものではなく、様々なアーティストとともに推進していきたいと願っております。そのことで、アーティストの活躍の場をつくること、そしてアーティストの地位的向上および収入サポートができると考えているからです。 わたしたちは、この事業の拡大にご協力していただける企業様との共創を心より願っております。 ≪主な取引実績≫名古屋市、JA農業協同組合、カナダ大使館、宝塚歌劇団、京王プラザホテル、ウェスティンホテル仙台、LVMHジャパン、資生堂、P&Gプレステージ、SBIウェルネスバンク、エイベックス、オンワード樫山、スワロフスキージャパン、イトキン、三喜商事、伊勢丹、高島屋、松坂屋、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、トヨタ自動車、ボルボ、NTTドコモ、キャノン、パイオニア、森永乳業、かね善、グローバルダイニング、KADOKAWA、ダイヤモンド社など ≪ビジネスパートナー≫トゥモローゲート株式会社、株式会社グッドグリーン、株式会社ベアーズなど ≪メインアーティスト≫中心となるアートデザイナーは、スワロフスキー社から世界的アーティストとして認められているマミ山本です。オリジナルアートシリーズ「キャンバスアートフラワー」は、宮里藍氏の優勝記念品に採用されるなど、著名人からも高い評価を受けています。Docomoスマートフォンラウンジ栄のオープニング空間演出、年商200億円の食材流通会社のCIアートの制作および空間ブランディング、名古屋市の金シャチ展覧会におけるシンボリックアートの制作など、顧客のニーズに合わせたアート作品や空間演出に関して30年以上の経験があります。

有限会社アネラ