• 更新:2023年08月07日

レザーを使ったプロダクトのあらゆる共創プロダクトに加工や素材の実績を伴って協力可能です。

天野宝国株式会社

天野宝国株式会社
  • 加工
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
レザーを使ったプロダクトのあらゆる共創プロダクトに加工や素材の実績を伴って協力可能です。

天野宝国株式会社は明治42年に創業し、革を必要とするあらゆる人へ向けて、時勢に合わせた良質な革を開発・提案してきました。
従来の枠に捉われない新しい表現を経験豊富な加工技術に合わせてご提案させていただきます。
あらゆるレザーが入荷します
製品ご提案可能です

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社のレザーに関する商品展開での強みは、フランスとイタリアの輸入商品を直接やり取りし、間にエージェントを通すなどの商品値上げの要因を作らないことである。特にフランスのタンナーとはフランス語で直接やり取りをしており、日本にあまり入ってこないような希少性の高い革を取り寄せることもできるため、フランスの商品は天野に行けば手に入るということを顧客に広く宣伝している。


また、コードバンの様な付加価値の高い商品は国内のタンナーと直接取り決めをし、弊社以外を通して購入することを制限している。同じ様な革の商品があり、注文を受ける為に革の価格を下げるといった価格競争が必要となる商品群には率先的な商品の投入はせずに、弊社でしか扱えない様な独自の商品価値の提案が得意である。

提供リソース

弊社、天野宝国株式会社の強みは3つに集約する。

 

1)   創業から110年余り、500社を超える仕入先と加工先の情報網を持ち、あらゆるレザーの商品加工によって顧客に訴えることが可能である。


2)  海外とのやり取りにおいて、エージェント(代理人)を挟まずに商売が可能なため、貴重な海外の商品を信頼の元に、他社より安価で幅広く扱うことが可能である。


3)  また、顧客先も1000社以上のメーカー、問屋、デザイナー、アパレルと幅広い為、小売り、百貨店の顧客に対して、メーカーで製造したものを直接提案が可能である。

 

解決したい課題

本来レザーは副産物でSFGs、サステブルな素材としての側面があるにも関わらず理解されていない。

共創で実現したいこと

新時代の製品プロダクトの開発を行いたい。

求めている条件

将来的に事業化がお互い感じられること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 繊維
  • 製造
  • 加工
  • 専門商社
  • 再生資源

オープンイノベーション実績

■Asakusa革百貨店事業


https://www.instagram.com/asakusa_leatherdepartment/


■Asakusa革百貨店EC事業


https://www.asakusa-leatherdepartment.com/


■コラボバック


https://club-2nd.com/products/amano-x-2nd-natural-leather-tote-bag

https://dig-it.media/2nd/article/747047/


■Asakusa革百貨店展示会プレスリリース


https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=114576&release_id=1&owner=1


企業情報

企業名
天野宝国株式会社
事業内容
創業は明治42年9月。株式会社としての設立は昭和48年8月16日。弊社は国内産レザー及び海外産レザーの原反を、各製造工場、メーカー(財布、鞄、ハンドバッグ、靴、ベルト、洋服)や卸問屋(バック・靴製品卸)への卸売販売や、原反販売の為のレザー新商品の技術開発に取り組んで事業を続けてきた。 取扱商品は一般的な牛革をはじめ、独自の仕入れルートを生かし、カーフやペッカリー、コードバンといった特別な革なども取り扱っている。海外の商品は主にフランス、イタリア、トルコ、パキスタンより仕入を行っている。 本社京橋は不動産賃貸部門。
所在地
東京都中央区京橋3-9-2
設立年
1909年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社on the bakery

弊社は、インフルエンサーマーケティングが主流となる新時代に適した「マーケティングのインフラ」をつくるスタートアップです。自社サービス第一弾として、YouTuberなどのインフルエンサーが所属する事務所と、企業様を直接マッチングするインフルエンサープロモーションのプラットフォーム「COCO」を2022年4月にリリースしました。これにより、「インフルエンサー依頼に至るまでのプロセスが大変」「複数の代理店を経由することで費用がかさむ」といった課題を解消します。プロモーションの煩雑なやり取りをシステムに置き換えていき、ご担当社様の工数削減も叶えていきます。また、今後の展開として中規模以下のフリーなインフルエンサーと直接やりとり可能なサービスをリリース予定です。仕事の引き合いの多い大型インフルエンサーは全体の1%に満たないと言われており、99%のインフルエンサーと企業が接点を持つ仕組みがありません。しかし、大手事務所に登録していなくても、影響力を持つインフルエンサーや、企業や商品へのファン度が高いインフルエンサーは多くいます。フリーのインフルエンサーと直接つながる場をつくることで、口コミが重要な時代において、企業が「ファンマーケティング」を推進できる一助になれればと考えています。この考えに既に多くの企業にご賛同いただき、プラットフォームへの掲載企業が日々増えています。プラットフォームを軸とした「ファンマーケティング」活用の選択肢を広めるため、共創パートナーを探しています。

  • 認定SU
  • スタートアップ
株式会社on the bakery

株式会社ESTURION

●キャビアの大衆化を目指す!美味しいものは誰もが平等に食べられる世の中を目指し、世界三大珍味や一般的に高 級品と言われるキャビアをどこの家庭でも日常的に食べられるように、キャビアの大 衆化を目指しております。●キャビアおよびチョウザメ関連製品はお任せください!強固な中国ネットワークにより、中間卸を一切挟まない養殖場直接取引+現地価格で仕入れが行えれるため、高品質なキャビアを日本最安値クラスで卸しています。豊洲市場の荷受けをはじめ、食品卸企業、ホテルや星付きレストランなど多くの取引先様に御贔屓いただいております。キャビアエッセンスの化粧品事業をはじめ、今後はチョウザメ肉・革製品事業も展開し、チョウザメの価値を最大化した商品展開を行っていきます。●アイディアとスピード感でキャビア産業に革新を!代官山メグダイショップ様やスーパーオオゼキ様でのキャビア試食販売、テレビショッピング、キャビアガチャと、これまでのキャビア販売では考えられない施策により、キャビアが身近なものに感じていただけるよう奮闘しております。●キャビアで笑顔を!ひとり親支援協会様を通じてシングルマザーやひとり親の家庭のこどもの誕生日に毎月キャビアをプレゼントさせていただき、キャビアで笑顔を生む活動を2022年2月より継続して行っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ESTURION