- 更新:2025年04月10日
宿泊施設を拠点とした町歩き促進・地域創生プロジェクト。 地域活性化を目的とし、宿泊施設(ホテル・旅館)を旅の拠点(スタート地点)として街歩きを促進し、地域のモノづくりの魅力などを体験し、購入することで、地域の収益向上と関係人口の創出に寄与する。
あめつちデザイン株式会社

- 地方創生
- BtoB SaaS(業務効率化)
- インバウンド
- 事業提携
- 資金調達したい
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
あめつちデザインは地方創生を目的として、地域のツーリズムをデザインし地域が継続的に且つ主体的におカネを稼げる仕組みを提供することで地方が抱えている少子高齢化による衰退の問題を解決したいと強い使命感をもって取り組んでいます。
弊社のプロダクト『cocodake』は、地域にある旅館・ホテルを、訪れる旅行者にとっての「体験の空間」として活用し、地域の魅力や「ココだけ」でしか見られない、手に入らないモノ(工芸品、民芸品、農産物、食材、地酒、加工食品)を館内で、その実物を見たり、触れたり、使ってみたり、食してみたりし、商品の魅力を五感で感じ、良さを深く理解した上で気に入ればその場でオンライン購入できる【体験Eコマース】を組み合わせたデジタルサービスです。
提供リソース
①coocdakeシステムを利用した地域創生の仕組み
②地域宿泊施設を当該地域の名産、逸品の体験ショールームとして活用し、国内外の旅行者とこれらの商品が出会う場を創造する力、(顧客体験の設計)
③宿泊施設が持っている地元に根差した深く広いネットワークを利用した日本の逸品のリソーシング力
④人不足とおもてなし力の低下に悩む宿泊施設をDXにより業務効率化するとともに、宿泊客(旅行者)を当該地域のファンにする力
解決したい課題
現在提供している宿泊施設向けcocodakeを、宿泊施設を拠点として、旅行者の皆さんにこれまでなかなか知り得なかった地域のモノづくりの素晴らしさや魅力に触れてもらうことを目的とした【街歩き版cocodake】を実現するに際し、移動や決済関連でのノウハウが自社には不足していることから、これらの技術提供と資金調達を希望しております。
共創で実現したいこと
日本文化の継承者であり、地域の広告塔でもある地域の宿泊施設を地元の良さを発信する体験ショールームとして活用し、地域モノづくりを支援することにより地域経済の活性化、地域創生を実現していくことを目標としています。
求めている条件
地域創生に積極的に取り組まれており、旅行分野において、旅中市場の獲得を目指している企業様や、移動(交通)、オンライン決済サービスを提供されている企業様とのマッチングを希望しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 旅行
- インバウンド
- 観光
- 伝統工芸
- 次世代モビリティ
- 地域活性化
- スマートシティ
- インバウンド
企業情報
- 企業名
- あめつちデザイン株式会社
- 事業内容
- 弊社プロダクト『cocodake』は、宿泊施設がお客様にスマホ又はタブレット端末で「今だけの」旬な情報やご案内をリアルタイム配信出来る【ご案内DXサービス】と、地域の魅力ある逸品を館内を体験ショールームとして活用し、お客様に実際に商品を体験(見る、食べる、飲む、座る、使う等)していただき気に入ればその場でオンライン購入できる【体験Eコマース】を組み合わせたデジタルサービスです。
- 所在地
- 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら