• 更新:2022年06月27日

企業・団体様の記念品、ノベルティなどのご用途で、地元の障害者施設が製造するクッキー、珈琲関連商品をお取り寄せ。フェアトレード豆との詰め合わせとして、商品企画・提案を行っております。

株式会社縁の木

株式会社縁の木
  • 飲料・酒類
  • 小売
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 地域活性化
  • 卸売
  • 福祉作業所支援
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社縁の木
オリジナルブレンドの少量焙煎を可能にする焙煎機
2016年5月NHK「真田丸」展公式ブレンドを企画
2020年NTTテクノクロス様、ひなり様のドリップパック
株式会社縁の木
オリジナルブレンドの少量焙煎を可能にする焙煎機
2016年5月NHK「真田丸」展公式ブレンドを企画
2020年NTTテクノクロス様、ひなり様のドリップパック

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

企業・団体様の記念品、ノベルティ、お年賀などのご用途で、それぞれの地元の障害者施設が製造するパンやクッキー、珈琲関連商品をお取り寄せ。詰め合わせとして、商品企画・提案を行っております。 珈琲についても原産国や生産者にこだわっています。 フェアトレード・有機栽培・無農薬栽培と胸を張ってお伝えするために、認証機関よりも「人」を信じています。 「美味しいこと」「生産者への支援になること」「原産国の国土を荒らさないこと」を現地で確認してくださる信頼できるバイヤーさんから直接購入できる場合のみ、扱っています。焙煎機は1回400gの少量で、つど焙煎。ていねいに、飲んでいただく方と送り主様のご縁をつなげるよう、こだわりを大切にしています。 「ヒトクセあって忘れられない」「毎日飲みたい」……メッセージを表現しやすいコーヒーでオリジナルブレンドやノベルティをお作ります。SDGsの理念に基づくCSR活動の一環であることを前提に、一緒に考えます。企業様のご要望やご事情に合わせてご提案いたしますので、まずはお声掛けください。

提供リソース

・オリジナルブレンドドリップパック ・オリジナルブレンドと福祉作業所製造小菓子の詰め合わせ ・オリジナルブレンド+生分解性紙器でのコーヒーサービス(ごみは蔵前にて堆肥化を行います) ・カタログギフト型カスタムブレンドギフト ・支援を必要とする原産国の豆と、全国各地の福祉作業所のお菓子を詰め合わせた季節商品(お中元・お歳暮・お年賀) ・社内カフェの開設支援、障害者スタッフ向けのカフェマニュアル作成 ・KURAMAEモデルでの原材料創出 ・KURAMAEモデルで創るサーキュラーエコノミー

解決したい課題

・珈琲を核とした、ノベルティ、手土産での福祉作業所コラボ、社内カフェの立ち上げについては今までの実績を生かし、柔軟にご提案申し上げます。 ・KURAMAEモデルを用いたアップサイクル商品の企画・製造につきましては、資金的な支援やご購入をいただける企業様の他、試作や蔵前の原材料を採用して新しいアップサイクル商品を作成されるメーカー様との協業を求めております。  ぜひお声掛けいただければ幸いです。

共創で実現したいこと

記念品でのコラボレーション、社内カフェの立ち上げなどはお声掛けいただき、実現に向けて豆の選定から企画まで実施いたします。 その他、現在、台東区、アサヒユウアス様、丸紅様と連携し、珈琲やサンドイッチの端材をアップサイクルした発泡酒、タンブラー、生分解性紙器の製造を企画しております。 新たなアップサイクル商品を生み出すこと、そして、活動範囲が限定的な代わりに「老若男女、健常障害を問わず顔が見える循環」を産みだすKURAMAEモデルを他地域でも進めることを目標としています。

求めている条件

年度により、豆の出来、価格に大きな変動が起こるため、オリジナルブレンドのお見積はご相談いただいてからご提示とさせていただいております。 新型コロナウイルスで大きく分断された地域のつながりを、「ごみ減」という共通目的で取り戻すこと、そして、製造された商品を地産地消で胸を張って販売していくことに価値を見出していただき、ともに歩めるパートナー様を求めております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 葬儀
  • 生保
  • 採用支援
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
  • 専門商社
  • 地方紙・ローカルメディア

オープンイノベーション実績

・DELL Software様オリジナルブレンドドリップパック ・NTTテクノクロス様オリジナルブレンドドリップパック ・ひなり様カスタムブレンドギフト ・クニエ様オリジナルブレンドコーヒーサービス ・日立ソリューションズ様オリジナルブレンドコーヒーサービス https://en-no-ki.com/tag/%e4%ba%8b%e4%be%8b/

企業情報

企業名
株式会社縁の木
事業内容
珈琲豆と関連商品の焙煎、卸売、小売 福祉作業所・障害者雇用企業とのコラボ商品立案・販売 ギフト、ノベルティの企画、提案、作成 コーヒーサービス イベント・セミナー企画・運営
所在地
東京都台東区三筋2-15-20
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一宮物産株式会社

コーヒー生豆/カカオ生豆、オリジナル焙煎器具の卸・小売。生豆は含め20種以上の取り扱いがあり、ダイレクトトレードのエチオピアコーヒー生豆は、日本初上陸でスコア90点のスペシャリティーコーヒー(トレーサブル&サスティナブルで完全無農薬)また、現地の就業支援にも繋がります。今でこそコーヒー豆を自分で焙煎する方が少しずつ増えてますが、弊社は約30年前から「自分で焙煎する」ことを発信し続け、コーヒー焙煎ワークショップを全国で開催してきました!ワークショップ参加者からカフェ開業希望者が現れ、延べ60店舗以上のカフェ開業支援実績もあります。お家時間の充実が注目される中、自分で焙煎したコーヒーを飲むニーズが高まっています。また、2021年新事業としてカカオ生豆のダイレクトトレードを始めました。コーヒーとの相性が抜群のチョコ(カカオ)なので、相乗効果が期待できます。さらに、1時間でカカオ生豆からチョコレートを作る講座を構築し、講師資格を発行し全国でワークショップを展開し始めました。2021年以降に、コーヒーとカカオをその場で焙煎できるショップをフランチャイズとして広めたいと計画しております。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
一宮物産株式会社

株式会社おかだ商産

①北海道は十勝の生産者の800件ほどのデータを所得 ②生産者や食材の情報を交えて買い手の差別化のご提案 ③買い手のニーズに合わせた食材と適切な物流を一緒にご提案(卸販売)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社おかだ商産

株式会社まるぅ

弊社では印刷物をメインとした企画製造をさせて頂いております。「印刷事業」「販促事業」「グッズ・ノベルティ事業」と大きく分けて3事業でサービス展開をしております。〈POINT.1〉印刷知識が豊富印刷会社で「製造・管理・品管・営業」とすべてのプロセスを経験し、機械や加工で何ができるかを把握しているためより適切なご提案が可能となります。弊社のメイン顧客は化粧品メーカー様が多く、品質面や表現方法などは常日頃より鍛えられております。パッケージやシール、企業案内やリーフレットまで印刷物に関してはすべてお任せください。もちろん裏ワザをを使ったコストダウンもご提案できます!〈POINT.2〉構造設計が得意紙やPETなどを使用して製作するパッケージやディスプレイなどを商品に合わせた形状でご提案をさせて頂きます。ラフ図やイメージをお伝え頂くだけでカタチにすることが可能となります。主にパッケージや販促ディスプレイ、POPを製造することが多いですが、イベント用の「でっかいモニュメント」なども紙で製造してます。ペーパークラフトなども可能です!〈POINT.3〉デザインから運用企画までこれまで様々な業種のデザインに携わらせて頂いております。化粧品・エステ・イベント案内・地域情報紙・商品企画など...イメージ作成からお客様へ提出する資料までお任せください。〈POINT.4〉小ロットが強い商品に応じて製造機械や製造方法を選定することで小ロットを採算ベースに合うように企画することを得意としております。1個から製造することもできますし、50個や100個などの案件も多数実績がございます。知識と経験と企画力で必ずお客様を満足させます!印刷とつくモノに関してはお問合せ頂ければご対応できると思います。また環境を考慮した紙や印刷も積極的にご提案をさせて頂いております。FSC認証マークを入れた商品を納品することも可能です。

  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社まるぅ

株式会社アーバングリーンコンポジション

マンションのベランダ等、土壌を持ち込みたくない場所でも気軽に果樹等の樹木を育てることの出来る、ユニークな水耕栽培装置を製造・販売しています(特許取得済)。樹木栽培は年単位の息の長い栽培サイクルになるので、技術開発にはどうしても年単位の期間が必要となります。弊社では果樹を中心とした樹木の水耕栽培を10年以上続け、装置・栽培法の双方でノウハウを蓄積させて現在に至っています。樹木苗を植付けるバスケットは、コンパクトな手のひらサイズからA4判相当の本格サイズまでの3種類をラインナップし、ホビー用途だけでなく、公共施設やオフィスのコンパニオンプランツとして、さらには商業栽培への適用にも挑戦しています。土壌を使わず(クリーン)、養分は全て溶液で供給し給水は機械任せ(簡単・便利)という水耕栽培のメリットは、実は息の長いお付き合いになる樹木栽培にこそ求められるものです。コンクリートだらけの街中に、手軽に樹々の緑を広げていくツールとして、ぜひ弊社の水耕栽培技術をご検討下さい!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 地方発ベンチャー
株式会社アーバングリーンコンポジション