• 更新:2024年06月19日

チョウザメの肉、皮、卵(キャビア)を活用して、新たな付加価値商品を生み出しませんか?

株式会社ESTURION

株式会社ESTURION
  • 卸売
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

●キャビアの大衆化を目指す!

美味しいものは誰もが平等に食べられる世の中を目指し、世界三大珍味や一般的に高 級品と言われるキャビアをどこの家庭でも日常的に食べられるように、キャビアの大 衆化を目指しております。


●キャビアおよびチョウザメ関連製品はお任せください!

強固な中国ネットワークにより、中間卸を一切挟まない養殖場直接取引+現地価格で仕入れが行えれるため、高品質なキャビアを日本最安値クラスで卸しています。

豊洲市場の荷受けをはじめ、食品卸企業、ホテルや星付きレストランなど多くの取引先様に御贔屓いただいております。

キャビアエッセンスの化粧品事業をはじめ、今後はチョウザメ肉・革製品事業も展開し、チョウザメの価値を最大化した商品展開を行っていきます。


●アイディアとスピード感でキャビア産業に革新を!

代官山メグダイショップ様やスーパーオオゼキ様でのキャビア試食販売、テレビショッピング、キャビアガチャと、これまでのキャビア販売では考えられない施策により、キャビアが身近なものに感じていただけるよう奮闘しております。


●キャビアで笑顔を!

ひとり親支援協会様を通じてシングルマザーやひとり親の家庭のこどもの誕生日に毎月キャビアをプレゼントさせていただき、キャビアで笑顔を生む活動を2022年2月より継続して行っております。

提供リソース

チョウザメに関することはお任せください。

他では実現できない中国ネットワークで量と質を実現可能です。


・キャビア

卸、小売用商品の提供。

キャビアエッセンス等の研究開発用原料の提供


・チョウザメ肉

加工食品用の原料提供

ペットフード用原料提供


・チョウザメ革

食用の原料提供

革製品用原料提供

革製品の提供(開発中)


・その他

中国産うなぎ、松茸など

解決したい課題

約3億年前から生息する古代魚の一種であるチョウザメ。

チョウザメには青魚に多く含まれるDHAやEPAなどの高度不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、動脈硬化の予防に良いとされ、次世代のスーパーフードとも呼ばれています。

しかしながらまだまだ研究開発が進んでいなく、商品化されているものもありますが高価格であったり、認知されていなかったり、そもそも国内では原料が少ないなどの課題があり普及は進んでいません。

まだまだ謎多き魚を解き明かすことにより、消費者やペットに新たな価値を提供する商品開発を行いたいと考えております。

アパレル、医薬品、健康食品、化粧品、そして食品と、チョウザメという魚一匹に可能性が無限に秘められており、その可能性に挑戦することでよりよい世の中に貢献します。

共創で実現したいこと

当社ではチョウザメに関する大量の原料調達およびそれに伴うコストダウンを行うことが可能です。

しかしながら、各業界(アパレル、医薬品、健康食品、化粧品、食品小売など)における知見、商品開発の経験、販売ネットワーク、大量生産になった場合の資金力といった部分が不足しています。

チョウザメへの興味・魅力を感じて頂き、ベンチャーだからこそのアイディアとスピード感に共感いただける企業様がおりましたら、ビジネス領域を問わず提携させていただきたいと考えております。

求めている条件

◆チョウザメに魅力を感じていただけた企業様

◆商品の販売ネットワークをもつ企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 小売
  • 卸売

オープンイノベーション実績

・キャビアガチャ

冷凍自動販売機「ど冷えもん」にガチャガチャの要素をかけあわせ、単純にキャビアを販売するのではなくエンタメ性をもたせることで多くのメディアに取り上げていただけるきっかけとなりました。


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000082768.html

https://www.youtube.com/watch?v=32AqkNgBQuw

企業情報

企業名
株式会社ESTURION
事業内容
キャビアを主軸とした水産品の輸入販売事業。キャビアガチャやギフト商品などの小売り事業。キャビアエッセンスを活用した化粧品事業。 高品質なキャビアを日本一安くをコンセプトに卸事業を中心に展開しております。
所在地
東京都中央区築地7-6-7 松田ビル2階
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社トキナリ

我々の目指しているのは、日本料理の技術を次代に継承していく事と新たなフィールドの開拓になります。少子高齢化社会の日本において担い手不足は大きな社会問題になっております。これは日本料理の世界に限らず社会全体の問題です。 私たちの考える新たなフィールドとは、店舗に限らず日本料理の技術を活かせる取り組みを行う事、「技術」と「技術」の掛け合わせ新たな価値を生み出すことです。 株式会社トキナリは、都内9店舗の日本料理店を運営する株式会社僖成の料理人の技術・経験を活かした商品開発、プロデュースをマッチングさせる事を目的として設立した会社です。社名の由来は「○○と僖成」から付けております。 私どもの取り組みは、レストランレベルの加工品を創り上げる事です。私たちは「どのようにしたら価値を与えられるのか」を常に考えていくことその地方では価値がないものが、都市部では希少価値の高いものになります。また、パッケージ、コンセプト設計も考えることで「価値」をあげていきます。 国産食材の拘り、都市部へ流通させる為には、クオリティの高い商品づくりと確かな食材の選定、そしてお客様に評価される商品づくりと考えております。

  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社トキナリ

金子コード株式会社

金子コード株式会社は1932年創業し今年(2024年)で92年を迎える製造・販売メーカーであります。祖業でありますケーブル事業は日本国内シェア80%以上を占める電話機用カールコードを始めロボット・工作機械に使われる高性能ケーブルを日本国内は元より世界各国へ販売しております。医療分野におきましても高い技術力を有するカテーテルを製造販売し日本国内は元より世界各国へお届けしております。また2015年からは「陸上養殖」にも力を入れ静岡県浜松市においてチョウザメの育成・キャビアの販売も行っており世界のVIPより高評価を頂いております。2022年より「更なる持続可能な世界を目指す。With Sutainable Growth」をスローガンに世界の水事情を改善する取り組みを始めております。世界人口増加、水資源枯渇、水質汚染など水に関わる問題を解決すべくクリーンエネルギーを活用した「空気から水をつくる(大気水製造装置)」天然由来成分配合「汚染物質除去剤」と展開し世界の問題に取り組んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業