- 更新:2024年04月28日
PEEL Lab 株式会社

- 環境問題
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地球温暖化対策
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 資金調達したい
- 売却したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ピールラボは、サステイナブルをミッションとした、植物由来レザーのビジネスプラットフォームです。私たちは大阪を拠点とするスタートアップ企業であり、主な事業は、果物の皮をアップサイクルして、安価、軽量、耐水性と耐久性に優れた植物由来レザーの製造です。タイと台湾の工場で製品を開発しています。このヴィーガンレザーは自動車のインテリア、家具、ファッションアイテムに使用できます。品質の利点に加えて、私達の商品は非常に環境に優しく、地球温暖化の抑止、食品廃棄ロスの抑制、と動物へ虐待回避に貢献します。
提供リソース
PEEL Labはパイナップルレザーを製造しています。パイナップルレザーは40%パイナップルの葉っぱ, 30% resin, と30% r-PETの物です。従来の革1平方メートルを作るにあたり、107kgの二酸化炭素を排出しますが、私達のヴィーガンレザーは、たったの4kgしか排出しません。これは、ハンバーガーを食べることにより排出する二酸化炭素より少ない値です!
解決したい課題
レザー産業は課題がたくさんあります。毎年5,000万以上の動物が革製品を作るために犠牲になっています。そのうちの80%ほどの革が廃棄されています。それから、830億ガロンの水が革製品の加工のために毎年使用され、その多くは非処理のままです。
私達は植物由来レザーを開発して地球温暖化の抑止、食品廃棄ロスの抑制、と動物へ虐待回避に貢献したいです。それをするには出来るだけ数多くの企業と手を取り合いながら、市場導入を進めて行きたいと考えています。自動車やファッション、家具など、より多くのモノづくり企業と一緒に仕事をしていきたいです。
共創で実現したいこと
出来るだけ数多くの人に植物由来レザーを使ってほしいです。伝統的の革を使うのをやめましょう。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 製造
- 環境問題
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地球温暖化対策
- 再生資源
- リサイクル
オープンイノベーション実績
私たちは先月120メートルのパイナップルレザーを日本、タイ、で売りました。そして、ぱいなセル、テーブルマット (Folio Brand)、ティッシュボックス (Folio Brand) 、靴(Locusshoe)、椅子(Modernform)を開発しました。
私たちは幸運にも賞を受賞する事ができました。私たちの植物由来レザーは650万人を超える会員と支持者がいる、世界最大の動物権利保護団体PeTAから公式認証を頂いています。それから、在日フランス商工会議所が主催するフレンチビジネスアワード2022にて、「サステナブルデベロップメント賞」を受賞しました。日本を越えて海外の団体からの注目も集めています。また、UNOPS、神戸市、が共催するSDGs関連スタートアップの支援プログラムSDGsチャレンジに参加。支援やアドバイスをもとに新素材の開発を行なっています。最近はさらに日本のクリエイティブビジネスカップで準優勝しました。
企業情報
- 企業名
- PEEL Lab 株式会社
- 事業内容
- ピールラボは、サステイナブルをミッションとした、植物由来レザーのビジネスプラットフォームです。果物の皮をアップサイクルして植物由来レザーの製造をします。
- 所在地
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら