• 更新:2024年08月16日

ゼロカーボンビル、建設でのGHG排出量の削減

株式会社ゴーレム

株式会社ゴーレム
  • ゼネコン
  • カーボンニュートラル
  • 言語AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

独自のデータプラットフォーム上で、顧客(建設業)保有の多種多様なデータを構造化することで解析可能な状態にし、特定業務を効率化するための専用アプリと合わせて提供しています。

資材や施工におけるGHG(CO2)排出量を高度に行うことができるアプリは、大手建設業にて広く利用されています。

提供リソース

【技術アセット】

・社内に散らばる、様々なデータ「内訳書、購買記録、設計データ(BIM含む)等」を、構造化できるアルゴリズムを持ちます。

・また、構造化されたデータを、AIによって自動分類や分析する技術も保有します。

・加えて、実際の業務に合わせたアプリケーションも開発しています。


【顧客・データアセット】

・大手建設業のクライアントに設計の評価ツール、施主への報告用ツールとして多く採用されています。

・建設業において重要である、見積、購買、設計データ及び各工程で意思決定を行うためのデータを取り扱っています。

解決したい課題

GHG排出量の削減に係る技術や資材をお持ちの企業と、ゼロカーボンビルや建設や建物に係るGHG排出量の削減に取り組みたい。

共創で実現したいこと

・低炭素やCO2を固定化する建材を販売されている企業様

・バイオディーゼルや電動化など、施工時のCO2削減に寄与される技術をお持ちの企業様

・木質化や軽量化、エネルギー効率改善などの設計技術をお持ちの企業様

・上記に関わらず、弊社にご興味を持っていいただける企業様

企業情報

企業名
株式会社ゴーレム
事業内容
建設業のデータ解析を行い、設計、性能評価、営業及び経営の指標となる数値を算出できるプラットフォームを提供しています。特に、GHG(CO2)排出量の算定においては、国内トップの実績があります。
所在地
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Unravel Carbon 合同会社

Unravel Carbonは、企業データを瞬時にサプライチェーン全体のカーボンデータに変換し、カーボン排出量の可視化と削減を支援するスタートアップです。代表のグレースは、15年間にわたりスタートアップやインパクトエコシステムの構築に携わり、3社(コアワーキングスペース、イノベーション創出事業、VC)の連続起業家として活躍していました。その後、娘の未来のために、より良い世界を残したいーーーこの想いから、2021年に4社目であるUnravel Carbonをシンガポールにて創業し、2022年にはシリコンバレーのアクセラレータプログラム「Y Combinator」に採択されました。創業当時からグローバルに展開しており、世界40ヶ国にユーザーを持ちます。GHGプロトコルやGRI、ISSBといった国際的なサステナビリティ基準の認証を受けており、特に排出量スコープ3※に特化している点が特徴です。また、AIを活用することにより、排出量の算出や報告書にかかる時間を最大50%削減しつつ、報告結果の精度と粒度を大幅に向上させることができます。※製品の原材料調達から製造、販売、消費、廃棄に至るまでの過程において排出される温室効果ガスの量(サプライチェーン排出量)2030年までに10億トン(世界目標の5%)のカーボン排出削減を目指し、オープンイノベーションを通じて、日本企業と協力し、新たなカーボン管理ソリューションの共創を目指しています。

  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Unravel Carbon

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ