- 更新:2024年02月27日
Well-beingをすべてのひとに
株式会社 Kort Valuta

- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- プロダクト(製品)共同開発
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
OUR GOAL:分散型社会の実装
VISION:世界一、「ありがとう」と言われる会社に
MISSION:利用者は「お金をためて」「お金をコントロールして」「自身のスコアリングを高める」
=自身のお金の健康状態「マネーヘルス」を高めていく
「本当に正しいことをしている人が報われる社会」「みんなが安心して、楽しいと思える社会」の実現を目指して
提供リソース
- TwooCa Wallet:モバイルに決済機能を搭載したデジタルID(社員証・会員証・学生証・診察券)
- TwooCa Ring:世界初*Visaのタッチ決済に対応した健康管理機能付きリング型ウェアラブルデバイス
上記に関する長所・他社と比べた強み
- 取得した健康データに基いて、ユーザーに最適な提案をし、さらにショップでの購入まで1つのアプリで行うことができる。
- データ連携:弊社のスマートリングは、B2B2oEまたはB2B2Cで展開しているため、データの連携、また取得したデータの活用がしやすく、個に寄り添った最適な提案が可能
- 導入企業は、管理画面にてユーザーのデータ管理が可能
- 家族カードの発行が可能
- 金融ライセンス:前払い式支払い手段発行者に加え、資金移動業者のライセンスを取得済み
解決したい課題
①高齢者のヘルスケア:
家族や管理者による見守り、お金の使い道の管理によって安心して介護のストレス軽減。
②ヘルス・メンタル・ビューティケア:
本当の自分(Digitalself)がスマホの中にいる世界観の実現により、自分の健康状態の把握ができ、アドバイスを受けることができ、さらに自分似合ったサービスを受けることができる。
③SDGsへのとりくみ:
ポイント付与の項目の柔軟制により、ユーザーにミッションを与えることができる。それを解決することにより、ユーザーのwellbeing向上、環境問題の解決など様々な問題解決につながる。
共創で実現したいこと
当社は、個を重要視した、パーソナライズされたサービスの展開をしております。
昨今、はたらく場所、はたらきかた、はたらくひとまでも大きく変わってきているかと思います。
汎用的ではなく、個に潜り込み最適化したサービス展開で、世界で一番ありがとうと言われる会社を目指しています。
求めている条件
①データの連携により、当社のAIコンシェルジュと協業の可能性があること
②ヘルスケアの領域で、当社のスマートリングの利用についてアイディアがあること
③資金移動業のライセンスをもとに展開するWalletとの協業にアイディアがあること
などご協業の可能性がございましたらお気軽にご相談ください。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- Fintech
- 仮想通貨
- ゼネコン
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 病院
- メンタルヘルス
企業情報
- 企業名
- 株式会社 Kort Valuta
- 事業内容
- IDテックの領域で、日本初ハイブリッドペイメント対応の社員証アプリTwooCa Walletと 世界初*のVisaタッチ決済に対応した健康管理機能付きリング型デバイスTwooCa Ringの展開
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷3丁目11−2 渋谷パインビル 4F
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら