• 更新:2023年06月06日

『移動型商業の新規事業開発』 &MIKKE!を通じて培った移動型商業のノウハウを基に、主に生活者向けの商品・サービスを提供されている企業様と、「移動型商業」という生活者に対するサービスの新たな提供モデルを共創し提供していきたい。

株式会社ShareTomorrow

株式会社ShareTomorrow
  • シェアリングエコノミー
  • 次世代モビリティ
  • プロモーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大手企業
  • スタートアップ
■提供リソース
○『&MIKKE!』を通じて培った移動型商業のノウハウ
○物販車両(&MIKKE!車両)
○出店可能な物件

■&MIKKE!とは?
出店者様へ「車両」「出店場所」「出店サポート」を提供し、初期投資不要で新たな販路拡大・未開拓のお客様との接点を獲得できる移動商業プラットフォームです。(※&MIKKE!は、三井不動産グループの事業提案制度「MAG!C」から生まれた新規事業です。2021年11月にサービスローンチしました。これまで累計250店舗を超える出店者様の実績があります。)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【STATEMENT】

仕事や住まい、買い物、休日や余暇のすごし方。

企業や社会の都合で限られた選択肢が提供されるのではなく、一人ひとりが抱える個別の想いに、一つひとつ応えていくことができる世の中へ。

鍵となるのは、デジタルの活用と発想の柔軟性。

例えば、「すまいとレジャー」を組み合わせたら、どんな価値が生まれるだろう。

例えば、これから不要になりそうな機能を省いたらより洗練された「住まい」を提案することができるのではないか。

次々と生まれる新たな選択肢に共感し、自由に組み合わせることで今まで以上に自分らしく、心地いい暮らしをはじめてみる。

そんな一人ひとりが集まった多様性あふれる社会を目指し、私たちは力強く、スピーディでダイナミックな事業創造を進めます。


【VISION】

生活者一人ひとりがそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に選び、組み合わせることができるように、仕事、住まい、買い物、休日・余暇のすごし方の多様な選択肢を提供する。


【MISSION】

生活者と事業者のインターフェースにデジタルを戦略的に活用し、くらしそのものをアップデートする。

提供リソース

■提供リソース

○『&MIKKE!』を通じて培った移動型商業のノウハウ

○物販車両(&MIKKE!車両)

○出店可能な物件


■&MIKKE!とは?

出店者様へ「車両」「出店場所」「出店サポート」を提供し、初期投資不要で新たな販路拡大・未開拓のお客様との接点を獲得できる移動商業プラットフォームです。

(※&MIKKE!は、三井不動産グループの事業提案制度「MAG!C」から生まれた新規事業です。2021年11月にサービスローンチしました。これまで累計250店舗を超える出店者様の実績があります。)


[&MIKKE! の4つの「価値・魅力」について]

①多彩なターゲットへのリーチが可能

タワーマンション等住宅地、ワーカーが多いオフィスビル、家族連れで賑わう商業施設・公園等の出店場所をご用意しているため出店者様のターゲットに合わせた物件をご提案いたします。 既存のターゲット層だけではなく、今までに接点のなかった新しい顧客層にリーチすることができます。


②出店期間が選べる

通常の商業施設とは異なり、&MIKKE! では出店期間を選ぶことができます。目的に合わせた時期や期間に出店可能です。もちろん、継続的な出店も歓迎しております。


③出店サポート

車両運転安全講習、車両に関する保険も完備しているため、初めての移動販売でも安心して出店いただけます。 営業時間中は運営事務局や現場を巡回するラウンドディレクターによるサポートが受けられます。


④初期投資が不要

出店に必要なものは&MIKKE!がご提供するため初期投資不要で出店が可能です。車両や出店場所はもちろんのこと、什器や看板、レジ周りの端末もご用意しています。

解決したい課題

『主に生活者向けの商品・サービスなど「コンテンツ」を提供している企業様との共創』

移動型商業のノウハウをご提供させていただき、生活者へ新たな提供モデルでより多くの商品・サービスの提供を手掛けていきたいと考えます。

共創で実現したいこと

生活者の行動様式が大きく変化している環境下において、「移動型商業」という生活者への新たな提供モデルを通じてさまざまな商品・サービスを届けることを通じ、より豊かな社会の実現を目指していきたいと考えます。

求めている条件

「移動型商業」という、生活者への新たなサービスの提供モデルに興味・関心をお持ちいただけ、共に新規事業開発をご検討いただける企業様。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • 食品加工
  • 飲料・酒類
  • 小売
  • 外食
  • 美容
  • ペット
  • 広告代理店
  • 化粧品

オープンイノベーション実績

無し

企業情報

企業名
株式会社ShareTomorrow
事業内容
<事業内容> 新規事業の開発・推進 <主要事業> 『&MIKKE!』 「私」の近くのあの場所この場所に、毎日新しいお店が出現!みんなでリクエストすれば、遠くて体験できなかったあのお店も近くに。商業施設まで行くには時間かかる、ECサイトはリアルの感触がわからない、そんなストレスなく、手軽に新しい体験ができる。弊社がお届けする商業プラットフォーム(場所、車、お客様の声)を、ご出店者の皆様にシェアリングして頂くことで、この体験を実現させます。数年後、みんなが知っているこのプラットフォームが、日本、世界の消費行動を変えていく。&MIKKE!の目指すサービスです。 https://service.mikke-spot.com/
所在地
東京都中央区日本橋室町3-2-1
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

K&Sソリューションシステムズ株式会社

弊社はシステム開発会社で、主に温浴施設様向けの精算システムを製造しております。 現行の製造技術に顔認証システムを組み合わせ、特定の場所にいる間は、 チケット提示や支払いを意識せずに自由に楽しむことができるサービスや 顔認証でのデータベースを活用し、顧客属性を瞬時に判断できるサービスの 開発に取り組んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
K&Sソリューションシステムズ株式会社

株式会社リープス・ケア

株式会社リープス・ケアは、リハビリに特化した通所デイサービスを中心に、高齢者がいきいきと暮らせる生活を支える介護サービスを提供している企業です。通所型の施設にて、朝から夕方まで利用者がリハビリやレクリエーションを楽しみながら、身体機能の維持・回復を目指すサービスを展開しています。現在では、熊本市内6店舗、東京・神奈川に各1店舗、合計8店舗を運営しています。 弊社は2010年に設立され、「病院なみ、もしくはそれ以上のリハビリ設備」「自由度の高いケア」「利用者満足度の高い環境」を目指して、デイケア(医師常駐型)とは異なる新たなデイサービスの形を提案。医療的ケアに偏らず、生活者目線での“楽しく続けられるリハビリ”にこだわり、現場での実体験をベースに事業を拡大してきました。 施設には豊富なリハビリ機器や物理療法設備を備え、理学療法士・作業療法士といった専門職も多数在籍。加えて、大浴場やカラオケルーム、麻雀・囲碁・将棋・ゲーム機など多彩なレクリエーション環境を整備し、利用者一人ひとりの趣味嗜好に寄り添った空間づくりを実現しています。 今後は、介護保険の適用範囲を超える課題にも対応するべく、混合介護(買い物・掃除・料理・洗濯)などの在宅サポートや、福祉タクシーによる付き添い移動支援(病院受診)などの、介護と生活支援を組み合わせた事業展開に注力。さらに、IT企業やアパレル企業など外部パートナーと連携し、新たなサービス・プロダクトの共創にも取り組んでいく方針です。

  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
株式会社リープス・ケア

株式会社タカラレーベン

弊社は新築分譲マンション事業を主軸とした、不動産の総合デベロッパーです。分譲マンション以外にも、▪ 不動産流動化事業(賃貸マンション・オフィス・商業施設・物流施設等を  土地から仕入れ、建築・リーシング・売却を行う)▪ 再開発事業(駅前再開発等)▪ ホテル事業▪ 不動産管理(PM・BM)事業▪ 中古マンションのリノベーション販売事業▪ 不動産賃貸事業▪ 新築戸建て分譲事業▪ アセットマネジメント事業(私募ファンド・J-REITの運用)▪ 海外事業(海外における住宅供給) 等、グループ含め幅広く不動産事業を展開しております。また、再生可能エネルギーに携わる会社もグループに擁しており、太陽光発電を中心としながら最近ではバイオマス発電等にも注力をいたしております。2022年には50周年を迎え、”MIRARTHホールディングス”としてホールディングス化いたしました。”MIRARTH”はMirai(未来)とEarth(地球)を組み合わせて生まれた社名です。「サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。」をパーパスとして掲げ、新たな時代へ挑戦を続けて参ります。

  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社タカラレーベン

合同会社A-assist

当社代表である大野孝徳は、2000年(平成12)から介護施設にて介護士・相談員・管理職として従事してきました。2015年(平成25)から独立し【介護予防の専門家】として地域や介護施設での体操教室を展開しております。また、市民向けに介護予防についての講演を始め、認知症に関する書籍やレクリエーションに関する執筆・監修、介護予防に繋がる商品開発・監修を主に展開しています。当社が目指しているもの。 それは、【未来のために、今を大切に】イキイキと生活するための知識・技術を提供します。 近年、社会環境の変化は、体を動かす機会の減少、家族・親子関係のあり方、そして人間関係そのもののあり方にも大きな変化を生み、少子高齢化、生活水準の向上、自由時間の増大、仕事中心から生活重視の価値観の変化などにより、文化活動やスポーツ活動、介護予防の重要性が様々な見地から見直しを迫られています。そこで当社は『未来のために、今を大切に』をスローガンに、だれもが、いつでも、どこでも、いつまでも“日常生活を楽しめる環境づくり” “もしもの時のプチ知識”等の情報獲得活動に取り組み、社会活動コミュニティーの支援、青少年の健全育成、高齢者の生きがいづくりや活動に関わる人材育成などを展開し、地域コミュニティを創造します。 また、地域や学校、企業、行政、団体と連携し、人々が “今より前向きに” “今より豊かに” など様々な目的を持った、学習会の開催、余暇活動支援の振興に寄与していきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 教育研究機関
合同会社A-assist