• 更新:2025年07月31日
  • 返信率:100%

・サービスロボット等の販売  販売代理店様・紹介代理店様を募集しています ・サービスロボットの2次開発 ・共同ソリューションの開発

NetsdarRobotSolutions株式会社

NetsdarRobotSolutions株式会社
  • ソフトウェア
  • システム化技術
  • 言語AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
01J205D9QTJVX00MX577SH5CFV
自動フォーク・AMR
ロボットハンド
清掃ロボット
配膳ロボット

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【ロボット事業】

〇デリバリー/配膳/AIコミュニケーション/AI・受付/掃除/屋外配送等多種類のサービスロボットの取扱い

〇使用用途(ビジネス/Hotel/飲食/マンション/企業等受付/学習/児童施設/医療施設/物流等)に合わせたアプリケーション開発

〇ロボットハンドの取扱い

〇異なるメーカーのロボットが制御できるクラウド開発/提供

【その他】

〇静脈認証デバイスの取扱い

〇監視カメラ・録画機の取扱い

〇各種システム開発の請負 / オフショア対応可

〇システムマイグレーション(システム資産移行) / オフショア対応可

〇システムエンジニアサービス(ご要望に応じて1名~チームでの対応可能)

〇Iot水耕栽培

提供リソース

【ロボットロボット事業】

〇デリバリー/配膳/AIコミュニケーション/受付/掃除/屋外配送等多種類のサービスロボットの販売取り扱い

又、2次代理店様への提供

〇使用用途(ビジネス/Hotel/飲食/マンション/企業等受付/学習/児童施設/医療施設/物流等)に合わせたアプリケーション開発

〇ロボットハンドの取扱い・・・精密な機械式ロボットハンド

協働ロボット、ヒューマノイド、研究用等に

〇異なるメーカーのロボットが制御できるクラウド開発/提供

【その他】

〇静脈認証デバイスの取扱い

〇監視カメラ・録画機の取扱い

〇各種システム開発の請負 / オフショア対応可

・自社ソリューション AIシフト作成アプリケーション

〇システムマイグレーション(システム資産移行)

・約20年に渡る実績が有ります

〇システムエンジニアサービス(ご要望に応じて1名~チームでの対応可能 /

協力会社も含めて日本籍・外国籍 英語・中国語対応も可能

解決したい課題

①技術提携での共創

②販売・紹介代理店の拡充

③マーケティング

共創で実現したいこと

〇販売代理店様及び紹介代理店様を募集しています

〇共同でソリューション開発・販売が可能な会社様を募集しています

〇弊社で活かせる技術・商品、ロボットと連携出来る商品をお持ちの会社様も募集しています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 子育て・保育
  • 外食
  • 物流・倉庫
  • 観光
  • 病院
  • 知育
  • 警備
  • 清掃

オープンイノベーション実績

〇2024年度からロボット事業をスタートさせました

複数メーカーのサービスロボットの販売・2次代理店への提供だけでなく、メーカー6社とシステム開発提携を行っております。

異なるメーカーのロボットを制御するクラウドの提供、製造メーカーが苦手な各種お客様に合わせたシステム開発を行います。


オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:池田 和男、以下「オプテックス」)と株式会社エヌ・ティ・ティ・データCCS(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新井 健太郎、以下「NTTデータCCS」)、Netsdar Robot Solutions CO.,LTD.(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丁 鋼柱、以下「ネットスター」)は、ロボットを活用したスマートエントランスシステムを共同で開発いたしました。


また2025年4月23日より開幕する、JAPAN IT WEEKで初公開いたしました。


〇システムマイグレーションについて約20年の実績があります。

15年以上にわたりNEC汎用機を始め、システムのマイグレーション、リビルト、リホスト、運用保守等様々なシステムマイグ 

レーション関連実績があり、常にお客様の満足度を追求する技術により、基幹システム上の業務プログラム等ソフトウェア資産

やDB資産などをUnix、Windows、 Linuxに移行できます。


〇システムエンジニアサービス

語学力の高いエンジニアが多いのが特徴です

企業情報

企業名
NetsdarRobotSolutions株式会社
事業内容
【ロボット事業】 ・複数社サービスロボットの販売/サービスロボット導入支援 ・複数社のサービスロボットを制御可能なクラウドの提供 ・各種ロボットの業種・使用用途等に合わせたアプリケーション開発 ・静脈認証デバイスの販売、システム構築 ・販売代理店様・紹介代理店様も募集しています 【その他事業】 ・システム開発/システムマイグレーション ・オフショア開発 ・システムエンジニアサービス(SES) ・IOT農業
所在地
東京都中央区晴海1-8-10トリトンスクエアオフィスタワーX棟7F
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ロボットバンク株式会社

弊社は『社会がより進歩するために、人々がより幸せになるように』をモットーとしてロボットと協働で働く事のできる社会の実現を目指しています。少子高齢化の中で労働人口が減少する中人とロボットの実現を目指す企業が増えてきています。一方でサービスロボットの中で日本の市場規模は約5%程度と言われており、日本国内の商品だけでは立ち上がりが困難な業界ではあります。ロボットバンク株式会社は人と社会が協働して働く事ができる社会を目指し世界各国の企業と連携しより早くサービスロボットを国内、国外のお客様にお届けするスタートアップ企業です。 世界各国にはまだ日本で販売されていないロボットが数多く存在します。その背景には新しい技術や開発スタッフの存在があります。そうした国内外の企業様と連携を取る事でロボットの代理販売の枠組みを超えたお客様のニーズに応じた共同開発いたしております。 飲食店で席の案内と同時におすすめメニューの紹介を行い、配膳もこなす多能工の配膳ロボットをはじめ、ビルやマンション、ショッピングセンターなどを完全無人で掃除を実現する掃除ロボットなど、自治体や民間企業などと連携し、人手不足を解消するためにロボットと協働で働く社会の実現を目指して働き方改革を実現を推進しています。RobotBank

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ロボットバンク株式会社

株式会社BAP Solution Japan

・ブロックチェーンの開発技術┗画像著作権保護システム、電力管理・P2P電力取引システム、Blockchain決済システム、仮想通貨システム、マイニングシステム、Walletシステム、取引所システムなど・AIの開発技術┗TVでも紹介された、全身写真を元に服を来たイメージをシミュレーションするアプリなど┗画像認識のAIカオスMAPに入るなど、実績がございます・SAP/ERPの開発技術┗自動車製造・販売、鉄鋼業販売などのERPをコンサルティングから入り開発・運用しております。・アプリケーション、Webシステムの開発技術┗MAU数百万規模のWebシステム、ECサイト、VRミーティングシステム、LIVE配信アプリ、チャットアプリ、マッチングアプリ、Eラーニングアプリ、フードデリバリーアプリ、不動産プラットフォームアプリ、タクシー配車アプリ、占いマッチングアプリなど・スマホゲームの開発技術┗ソーシャルゲーム会社出身のメンバーが複数人おり、個人としての実績としてはDAU10万以上、ストアランキング1桁のサービスの開発・運用の実績などがございます。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社BAP Solution Japan

株式会社フィナンシャル・エージェンシー

当社は、「安心できる社会保障の提供」を企業ミッションに掲げ、最先端のテクノロジーを駆使した「保険流通BPO事業」「システムソリューション事業」「保険IoT事業」の3つの事業を軸としています。保険業界の商品企画開発・販売・サポート・業務処理といった、一連のワークフローをデジタル化して高い生産性と付加価値を提供するデジタルトランスフォーメーション=保険DX企業として、様々なサービスを展開しています。保険流通BPO事業デジタル化されたコミュニケーションシステム・保険コンサルティングシステムおよびプロフェッショナルな保険コンサルタントにより、保険流通のデジタルBPOプラットフォームを提供しています。ソリューション事業(RPA)データ入力などの単純作業を、ソフトウェアロボットが人間に代替する事で業務効率化します。保険代理店向けのRPAソリューションでは、弊社で運用中のRPAを転用し、安価かつ短期間での導入が可能です。また、多種多様なご要望に合わせて1からの新規開発も行います。保険IOT事業国民の健康・医療情報を一元管理するプラットフォームを運営し、そこに蓄積されるビックデータを基に保険会社と共同で商品開発を行います。また、オンラインでの契約取引受・請求・支払いまで自動完結するシステムを構築します。詳細は、こちら▼会社概要(動画)https://fa-tv.online/business%20lineup/LrxSU

  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社フィナンシャル・エージェンシー

株式会社デジニーク

オフショア開発を始めて10年以上になります。多くの失敗と成功から強固な少数精鋭のチームを築き上げてまいりました。 クラウドサーバーによるインフラ構築からWEB、アプリのデザイン、公開まですべて社内のチームで行います。 映像配信サーバー、AI、ブロックチェーン技術などを得意としています。STARCHIVEというアメリカのweb3時代に対応したオンラインストレージと提携し、オンライン上のチーム作業効率化、デジタル資産の保存とNFT化に力を入れております。STARTCHIVEはもともと、ボブ・ディランの膨大な楽曲を含む写真や、映像、文章などの資料を分類、保存するために誕生しました。現在ではボブ・ディランのほか、グレイトフルデッドのジェリー・ガルシア、ウディ・ガスリー、ジョニー・キャッシュの娘であるロザンヌ・キャッシュ、カーリー・サイモン、レナード・コーエンらミュージシャンのほかにもニューヨーク・フィルハーモニー・オーケストラ、ニューオリンズ・ジャズ&ヘリテージ・ファウンデーション、オクラホマ・ミュージアム・オブ・ポピュラーカルチャーなどの音楽関連団体にも利用されています。また音楽以外でもニューヨーク・メトロポリタン美術館にも膨大な資料をデジタルアーカイブとして保存するために選ばれています。アーカイブという側面だけでなく、膨大なデジタルデータを一つのシステム上で共有するのは、仕事で扱う素材がほぼ全てデジタル化した現代では最も効率の良い方法です。ピューリッツアー賞を受賞した作家でもあるスタッズ・ターケルの運営するラジオ局やシカゴのラジオ局WFMT、アメリカのTVシリーズであるプロパティ・ブラザース、女性ブラックカルチャーのリーディング雑誌ESSENCEなどのクリエィティブな現場で利用されています。現在、インドネシアでチケット販売と投げ銭によるライブ配信アプリを展開中です。NFTマーケットプレイスも近々ローンチ予定です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
株式会社デジニーク