- 更新:2024年06月04日
さまざまな人的課題解決に向けたサービスロボットの活用(人手不足、人件費高騰等)
株式会社アイティーシム

- ロボット
- 省人化
- 言語AI
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
従来は中小規模のメーカーに対して必要なもの(主に電子部品)を必要なタイミングで必要な数をお客様へお届けする商社機能を主要事業としておりましたが、昨今の人手不足や人件費高騰、少子高齢化社会への対応に向けてサービスロボットの取扱いを拡充しております。 会社規模が小規模の為、新しいことにチャレンジしたり導入することに対してフレキシブルに対応致しております。
最近、飲食店で採用が広まっている配膳ロボットをはじめ、AI受付ロボットやサイネージ機能をメインとしたロボット等、今後日本でも普及していくと思われるロボットをいち早くご提案致しております。
提供リソース
サービスロボットの導入に関わるサポートは基本的に弊社またはサポート会社が親身に対応させていただき、スムーズに稼働できるようにバックアップ致します。
またカスタマイズや二次開発等についてもお客様の課題や要望に合わせたご提案をさせていただきます。
解決したい課題
サービスロボットを拡販する市場(飲食店、宿泊施設、介護施設、ゴルフ場、モール、ドラッグストア、等)に対して販促するノウハウを保有していない為、パートナーとして一緒に潜在顧客に対してサービスロボットの活用を提案したい。
サービスロボットについて興味のある企業、団体等が実際に触ってみることができる環境を提供したい
共創で実現したいこと
2035年、日本におけるサービスロボットの市場シェアは約5兆円と予測されております経済産業省より)。
弊社としましてはその中でも人と協業可能なロボットを中心に今後もラインナップを拡充し、2035年における市場シェアを1%以上(約500億円)占有したいと考えております。
占有率1%は低いと思われますが、ロボットのテクノロジーの発展を考慮しますと今後様々なメーカーや製品が次々とリリースされると予測されますが、弊社は利益率の高いAIを活用したユーザーとロボットが双方向コミュニケーションできるような製品を中心に取り扱いを進め、規模だけではなく利益面を大事にしていきたいと考えております。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 旅行
- インバウンド
- 外食
- 物流・倉庫
- ロボット
- 省人化
- スマートシティ
- 清掃
- 言語AI
オープンイノベーション実績
現状はございません。
企業情報
- 企業名
- 株式会社アイティーシム
- 事業内容
- 半導体をはじめとする電子部品の商社機能、サービスロボットの販売(代理店)、ドローンの販売(代理店)が主な事業構成となります。
- 所在地
- 横浜市都筑区茅ケ崎中央7-19 センター南ビジネスビル402
- 設立年
- 2001年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら