- 更新:2024年12月16日
日本コンテンツに特化した海外インフルエンサー × 新成果報酬型マーケティング × 実店舗事業者で、共創事業を育てていきませんか
KlickPoints Technology
- マーケティング
- デジタルマーケティング
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 新市場の模索
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
KlickPoints Technologyは、インフルエンサーと実店舗事業者(レストラン、お料理教室、イベントなど)が双方にとってWIN-WINとなるような新しい成果報酬型マーケティングツールを開発している香港発のスタートアップです。
代表のマシューは、元々銀行で勤務していましたが、趣味の旅行で日本に何度も訪れる内に、「旅行者が求めている情報」と「実店舗の発信」の間のギャップに関心を持ちました。地図アプリは便利な一方で、ジェネラルな情報しか入手できないことや、書店では未だに旅行ガイドブックが売れている実態を見て、KlickPoints創業に至りました。
日本が今後も「旅行で行ってみたい国のトップ」として認知し続けることができるよう、日本に特化したコンテンツを発信している海外インフルエンサーのネットワークを活用し、地域活性化や地方創生の観点で事業をされているパートナー企業との共創を目指しております。
提供リソース
●海外インフルエンサーネットワーク
┗Japan gogogo 登録者数10万人
┗喜愛日本
┗like Japan
┗MaomaoTV
●KlickPointsの各種ツール
┗予約・トラッキング管理システム
┗マーケティング・セールズ分析ツール
解決したい課題
一般的に、実店舗事業者は、広告費に多く費用を割いており、インフルエンサーは自身のSNSアカウントを通して実際に売上に貢献できたとしても、収入には繋がる仕組みがありません。
KlickPointsは、インフルエンサーと実店舗事業者が持つ業界特有のペインを解消することを最優先に考えており、双方にとって初期コストがかからない成果報酬モデルとなっております。インフルエンサーは、自身のSNSで実店舗を紹介し、フォロワーにURLを共有します。このURLでは、実店舗の情報が閲覧できるだけでなく、予約ができる仕組みです。また実店舗側は、インフルエンサーの特定のフォロワー(年齢、性別、消費力)と繋がることができます。
この仕組みを使って、外国人観光客にはまだ知られていない日本の魅力を紹介していきたいものの、私たち単独では、この技術や仕組みをスピーディーに広めていくことであったり、サービスの品質向上や実証実験の機会など、不足しているピースが山積しております。
日本の観光に関する課題には、旅行者のニーズの多様化や地域経済との連携不足など様々あると伺っておりますが、日本の課題をより理解されているパートナー企業様のお力をお借りしながら、共同開発、実証実験など、新たな事業を共創したいと考えております。
共創で実現したいこと
【日本全国のユニークな実店舗の知名度をノーリスクで高めること】
まずは、「外国人旅行者が求めている情報」と「実店舗の発信」のギャップを埋めることに従事したく、外国人インフルエンサーを活用した共創マーケティングに興味をもっていただける企業様とディスカッションしたいです。
<共創イメージ例>
● 実店舗を経営している企業様 × KlickPoints
→外国人観光客の来店に課題を感じており、新たなマーケティング手法にご興味を持っていただける企業様との実証実験
● 実店舗と繋がりをもつ企業様・自治体 × KlickPoints
→ 実店舗と繋がりをもつ企業様向けに、新規共同開発・共同提案など
● 地域活性化や地方創生の観点で事業をされている企業様 × KlickPoints
→広く、外国人観光者向けに国内の事業を発信することに課題を感じている企業様との実証実験
上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし
ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。
※基本的には英語での会議となります旨、ご了承ください。
求めている条件
・ 小売店、レストラン、美容院、料理教室、アミューズメントパークなど
・観光業に関連した企業様(※2025年中旬にシステム導入予定)
その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 小売
- 外食
- 地域活性化