• 更新:2025年06月20日

【共創パートナー募集】STB不要なデバイスレスサイネージと紙のスマート名刺で新たな顧客価値を創造。貴社の販路で次世代DXソリューションを提案しませんか?

合同会社LudyWorks

合同会社LudyWorks
  • 地方創生
  • スマートシティ
  • IoTアプリケーション
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、デジタルとリアルの境界をなくし、コミュニケーション価値を最大化するDXソリューションカンパニーです。

主力製品であるインタラクティブサイネージ「スマートインフォメーションハブ」は、STBや専用デバイスを必要とせず、既存のPCやタブレットを活用して低コストで導入可能です。最大の強みは、プログラミング知識が一切不要な「コンテンツビルダー」にあります。お客様自身が、まるでブログを更新するような手軽さで、リアルタイムに情報発信できるため、常に鮮度の高い顧客体験を創出します。




また、NFC技術を融合させた紙製スマート名刺「縁紙 -エニシ-」は、名刺交換という出会いの瞬間を、忘れられない体験へと変えることで、お客様の第一印象を強力にブランディングします。

これらの自社製品開発で培った技術力を基盤に、オーダーメイドのシステム開発から、導入後のデータ分析やマーケティング支援までを一貫して提供。単なるツール提供に留まらず、お客様のビジネス課題に深く寄り添い、事業成長に貢献する真のパートナーを目指します。

提供リソース

当社が提供可能なリソースは以下の通りです。


  • 製品・サービス:STB不要のインタラクティブサイネージ「スマートインフォメーションハブ」。プログラミング知識不要のCMSを搭載しています 。
  • NFC技術を融合させた紙製スマート名刺「縁紙 -エニシ-」。
  • 上記製品開発で培った技術を基盤とするオーダーメイドのシステム開発。
  • データ分析に基づくマーケティング支援、導入・活用コンサルティング 。
  • 技術・ノウハウ:Webアプリケーションをベースとしたサイネージシステムの構築・運用技術 。
  • NFCを活用したプロダクト開発ノウハウ。
  • UI/UXデザイン、およびクラウド(GCP/Firebase)インフラの設計・構築技術。
  • パートナーシップ支援:販売代理店様向けの営業資料、デモ環境のご提供。
  • 共同での顧客提案や、導入時の技術サポート体制。

解決したい課題

私たちが目指すのは、単に製品を販売することではありません。「情報が古くて伝わらない」「出会いが次に繋がらない」といった、あらゆるコミュニケーションの課題を、私たちの技術で過去のものにしたいのです。 この想いに共感し、共に新しい市場を創造するパートナー様を本気で探しています。 貴社の持つ顧客網や専門性と、当社の革新的なソリューションを掛け合わせることで、地域や業界のDXを牽引する存在になる。そして、その成功の果実を分かち合う。そんな未来を一緒に創りたいと強く願っています。

共創で実現したいこと

当社が解決したい課題は、革新的なDXソリューションの価値を、それを最も必要とする全国の多様な顧客へ最適なかたちで届けることです。 当社の製品は、観光、小売、公共施設など幅広い分野の課題に応えるポテンシャルを持っていますが、その価値を最大限に引き出すには、各地域・各業界の深い知見が不可欠です。 そこで、貴社の持つ顧客基盤や専門性、補完的な製品・サービスと、当社のソリューションを組み合わせることで、お客様に最適な価値を「共創」できるパートナー様を求めています。

求めている条件

地方自治体、観光・宿泊、小売・商業施設などの分野で、既に顧客基盤や強いネットワークをお持ちの法人様を求めています。 当社の革新的なDXソリューションを、貴社のサービスラインナップに加えていただき、共に新たな顧客価値を「共創」していただけるパートナー様を歓迎します。単なる販売代理店に留まらず、共に市場を切り拓き、事業を成長させていける関係を希望いたします。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 印刷
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • インバウンド
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 専門商社
  • 総合商社
  • デザイン
  • プロモーション

オープンイノベーション実績

現在、当社のソリューションを活用したDX推進や地域活性化について、地方自治体様や商業施設様と協議を進めております。

当社はオープンイノベーションを事業の核と考えており、共に新たな価値を創り出すパートナー様を積極的に募集しています。製品の導入にご協力いただける「協力施設様」や、共に販路を拡大する「代理店様」との連携を通じて、貴社の強みと当社の技術を掛け合わせたビジネスを共創したいと考えております。

企業情報

企業名
合同会社LudyWorks
事業内容
当社は、デジタルとリアルを融合させ、コミュニケーション価値を最大化するDXソリューションカンパニーです。STB不要のインタラクティブサイネージ「スマートインフォメーションハブ」や、NFC技術を融合させたスマート名刺「縁紙 -エニシ-」といった自社製品の企画・開発に加え、導入後のマーケティング支援までを一貫して行い、お客様のビジネス成長に貢献します
所在地
設立年
2024年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

HeyKnot株式会社

HeyKnot株式会社は、HubSpot、Salesforce、KintoneなどのCRM・SFA・MAツールの導入・活用支援を通じて、中堅・中小企業の業務改善と営業強化を支援するDXコンサルティング企業です。私たちは、単なるツールの導入にとどまらず、定着・運用・成果創出までを一貫してサポートする「DXの確かな伴走者」として、お客様と共に歩んでいます。ビジネス環境が急速に変化する今、システムの活用と人材の育成、組織文化の変革は、もはやコストではなく事業成功の根幹です。DXの成功には、技術導入だけでなく、業務プロセスの最適化や部門間連携、データ活用など多角的なアプローチが求められます。HeyKnotはこれまで、400社以上のSaaS導入、100社以上のCRMオンボーディング支援を行ってきました。その中で見えてきた共通点は、「DXを全体最適の視点で捉え、一つのストーリーとして描ける企業こそが成果を上げている」ということです。私たちは、提案・構築支援サービス「Amplify」や、AI・業務デジタル化支援、コンテンツ制作まで幅広いソリューションを提供し、社内外のパートナーと連携しながら、お客様の課題解決に最適な体制を構築します。「定着から成果まで」。HeyKnotは、ツールが“使われる”状態をつくり、その先の成長を“共につくる”パートナーです。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ

KITネットワークス株式会社

ビジネス・アナリシスをご存知でしょうか?自社のビジネスを変革(トランスフォーム)し、新しい価値を顧客に提供する活動であるDXの推進が今強く求められています。とはいうもののDXの実行にあたっては、ソリューション(DXのD)にフォーカスが当たり、ビジネス変革(DXのX)への理解が進んでいません。ビジネス・アナリシス(BA)は現在もしくは将来のビジネスの本質を明らかにし、必要なソリューションのあるべき姿を明確にすることで、ビジネスを的確にサポートするソリューションの在り方を提示します。BAはDX実行の唯一のグローバルで公式化されたアプローチです。国内においても先進的な大手企業では積極的にBAの導入を図っており、BAへの本格的な取組も始まっています。弊社代表は10年程前からBAの研鑽をつみ、BA普及団体であるIIBA日本支部の理事として活動しながら、の普及とお客様のデジタルソリューション構築をサポートする活動を提供しています。IIBA®によるビジネスアナリシスのプロフェッショナル認定資格を持つコンサルタントが、貴社のビジネス変革のお手伝いをします。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
KITネットワークス株式会社

富士ソフト株式会社

私たち富士ソフト株式会社は通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組み込み系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションなど、幅広くシステム開発の技術力を提供し、「デジタル技術でお客様価値の向上」に努めています。“人手不足、働き方の多様化‥ 働く現場が変化する中で、世代や職種を問わずITの力で誰もが働きがいのある環境の実現へ”本プログラムでは富士ソフトが多くの支援実績を有する製造業を中心に、これまで培ってきたシステム開発力で働く現場の課題を解決する「働き方改革」を実現したいと考えます。【営業DX】-営業現場の課題営業部門でも人手不足や働き方の多様化で生産性向上が求められている中、オンライン営業の広がりもありお客様の興味関心を察知することが難しく、提案内容・タイミングのズレや、リードタイムの長期化、受注率の低下が課題となっております。 【スキル伝承】-ものづくり現場の課題これまで日本の経済を支えてきた製造業を中心に、技能人材をはじめとした労働者の人材不足や後継者不足などが問題となっており、例えば価値観の異なる離れた世代へのスキル・ノウハウの伝承が課題となっております。 【デジタル適応支援】-DX導入現場の課題業務効率化を目的としたデジタル化が進んでいる一方、「デジタルアレルギー」と言えるほどの拒否感を示す方や社内に導入されたDXツールを実際には活用できていない方も少なくなく、デジタル化についていけない方への対応が課題となっております。 富士ソフトのソフトウェア開発力や製造業などの業務フローに精通した知識・現場のニーズを把握する力と、共創パートナーが持つアイデア・技術・サービスを掛け合わせ、「お客様との距離を縮める営業DXの仕組み」「スキルやノウハウの伝承」「デジタル化になじめる仕組み構築」というキーワードで、働き方改革の実現を目指します。◆共創アイデアをお持ちの方は、ページ右上「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします(無料・チケット消費なし)早期締切:2024年 11月24日(日)最終締切:2024年 12月8日(日)※早期締切までにご応募いただいた企業様は、最終締切前に面談実施させていただく予定です

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 大手企業
  • 上場企業
富士ソフト株式会社

株式会社ピアズ

弊社は、「New Normal Acceleration~いつかの未来を、いつもの日々に」をコンセプトに掲げ、新たなモノ・コトを積極的に活用していくための活動を社会に広げていくことをミッションに掲げています。特に、小売店の稼働効率の最大化・省人化とお客様への新たな購買体験の提供を目指した「オンライン接客」のシステム導入および運用支援が注力事業です。 もともと店頭への人材派遣を行う中で、店舗ごとに稼働率のばらつきが生じていることへの稼働率の最大化やコストの最適化ができていないことを課題に感じていたところ、コロナによる来客減も大きく影響し、接客のオンライ化に踏み切りました。 現在は、オンライン接客の導入と運用支援を通して、NTTドコモの店頭におけるオペレーション改善による大幅な生産性向上や、イトーヨーカドーのアプリ利用促進によるマーケティングデータ収集などに取り組んでおります。 また、今後はオンラインも含む販売チャネルにおける、オンライン接客の新たな活用手法の開発展開を加速させていく予定です。その他、店舗DX支援および働き方革新におけるリモートワーク支援として、下記事業に取り組んでおります。 ■リモートワーク推進遊休スペースや空室物件などを活かしたセキュアな個室空間「RemoteBOX」を提供。企業の新たな収益源として設置店舗数を増加、サービス拡大中。(https://remote-box.jp/) ■モバイルーオーダーモバイルオーダーシステム「ZEROレジ」の提供および導入支援、システム開発を行い、店舗の精進化を促進。個店向けの営業活動がコロナ禍でできない中、ショッピングモールのフードコートへの導入が進んでいる他、大手代理店へのOEM提供等も進行している。(https://zeroregi.jp/#/Index/#index1)  ■リテールテック推進通信業界で培ったリアル販売チャネルにおける課題解決力を生かし、日本国内のみならず、海外の最先端のソリューションを取り扱う世界初の「RetailTech Platform(リテールテックプラットフォーム)」を開設。無人店舗、スマートロッカー、モバイルオーダー、オンライン接客等の省人化・DX化のソリューションを紹介、導入におけるコンサルティング支援を行う。(https://retailtech.co.jp/) ■セールスプロモーション事業変化の激しい通信業界をメインステージに顧客の課題解決を行うセールスプロモーションや研修を企画・実施。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ピアズ