- 更新:2024年11月29日
- 返信率:100%
【農体験の場を広げて、持続可能な社会を目指す】スマート・レンタル農園や農業振興サービスの共創パートナーとして、法人・基礎自治体の方を求めています。
株式会社ファクティブ

- 地方創生
- 農業
- アウトドア
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ネットワーキング
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、スマート・レンタル農園(農体験事業)、BBQサービス(アウトドア事業)、
農業関連のコンサルティング事業など、食農関連の各事業を展開している企業です。
代表自身が過去携わってきた農業経験から、
地域、農業現場における多くの課題を目の当たりにし、
「一次産業を軸に、地域活性を実現すること」を目的に創業いたしました。
現在各自治体や事業者との連携を強化しており、農体験事業においては
これまで延べ2,000名超のサービス提供を行っております。
今後より加速化する農業課題の解決に向け、
各地域に存在する未活用の資産を発掘し、
地方自治体や地域の関係者と協働・共創を行うことで、
賑わい創出に寄与するビジネスを創出していくことを目指しています。
提供リソース
■食農関連全般のノウハウ
・レンタル農園の運営
→屋上(大型プランター)、地上(農地、生産緑地 / 盛土を実施した暫定利用地)での栽培、運営管理など
・法制度、経営、マーケティング
→都市農業関連の法制度・税制の理解、農業生産法人の経営など
■各食農関連事業事業
・スマート・レンタル農園(農体験事業)
→遊休スペース、遊休農地を活用した未経験でも可能な野菜づくり
・BBQサービス(アウトドア事業)
→公園、屋上遊休地を活用した手ぶらで利用可能なサービス
・農業関連のコンサルティング事業
→toG・toB向けの各種コンサルティング
■自社開発アプリ
・野菜づくりのサポートアプリ
→家庭菜園・市民農園ユーザー向けのアプリを自社開発。栽培方法の検索・病害虫診断がスマホで可能
解決したい課題
【農業従事者の減少】
140万人(2020年)→ 35万人(20240年)に減少する見込みであり、農業に関わる人・次世代への興味喚起を促すことが急務です。
【農に触れる場が少ないこと】
官公庁のアンケートによると農園を利用している人が人口の3%程度ですが、「利用してみたい」という潜在層が38%程度であり、特に都市部・マンション居住者にとって「野菜を気軽に作ることができる場」は少ない状況です。
【利便性・UXが良いレンタル農園が少ないこと】
「野菜の状況が気になるが、週1回しか来園できない」「土壌の水分量、栄養状況がわからない」など、農業向けのIoTデバイス・カメラはありますが、市民農園・家庭菜園向けのデバイスは競合が少ないです。
共創で実現したいこと
テーマ①:都市部住民の農体験機会の創出
都市部〜都市近郊で土地、農地、施設屋上の遊休スペースを活用した都民向けにスマート・レンタル農園を広げることで、都市部の人々にも農業に触れる機会を提供する
【共創イメージ例】
・不動産ディベロッパー様との共創で、遊休スペースにおける農園の共同開発を行う
(詳細:https://factive.jp/business/tob)
・農地所有者との共創で、遊休スペースの新たな利活用を行う
テーマ②:農園事業における次世代テクノロジーの共同開発
AI、IoT等の技術を保有している企業との共同で、弊社農園事業の機能拡張を通じた
ユーザー体験価値向上、また労働人口減少に寄与する新たなアグリテックサービスの開発
テーマ③:持続可能な社会を目指した農業振興・地域振興
・基礎自治体・企業とともに、地域振興につながるイベント・施設の企画〜実施
(アグリツーリズム、道の駅、農体験など)
求めている条件
・SDGs、持続可能な食農を一緒に目指せる企業・経営者様・担当者様
・不動産、鉄道・インフラ企業
(遊休地活用部署、商業施設管理部署、マンション開発・団地のリニューアル部署など)
・基礎自治体
(農業振興部署、公園部署、総務・施設管理部署など)
・都市農業者・関連者
(農地所有者、農地所有者と関係があるJA・士業・金融・証券・地場不動産など)
・AgriTech・IoTデバイス・AI関連企業
(モノづくり・デジタル技術に強みを有している企業様など)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 農業
- AgriTech
- IoTデバイス
- 生産技術
- 測定分析技術
オープンイノベーション実績
・ファクティブ× 神戸市役所(2022年~)
→ポートアイランドの遊休地にて、貸し農園と農業体験ができる場の創出
・ファクティブ×(株)JTBコミュニケーションデザイン(2024年~)
→行政施設の屋上にて、都市型バーベキューと貸し農園の創出。
※その他過去取り組み実績
流山市(2021年〜)、府中市(2024年〜)、伊勢原市(2024年〜)
企業情報
- 企業名
- 株式会社ファクティブ
- 事業内容
- 農業関連施設の運営・アウトドア施設の運営・農業/地域活性コンサルティング事業
- 所在地
- 〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目7-1-2F
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら