• 更新:2025年11月06日

”住空間の環境性・機能性・利便性” 向上に貢献する事業共創を目指しています。

株式会社リアークスファインド

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たちは、中古マンションを買い取り、リノベーション・再販する事業を主力事業とし、マンション・賃貸管理まで手がける総合不動産企業です。

2013年に創業し、再販事業では一都三県を中心に収益用ではなく実需用不動産の販売をメインに展開してまいりました。
一般的な不動産再販事業の構造として、再販事業者は「仕入れ・企画/設計・販売」を行い内装は外注、というケースが多い中、自社で資材調達・内装まで一貫して行うことでコスト削減とクオリティの担保を両立させており、2024年にリフォーム産業新聞社が発行した買取再販売上伸び率ランキングでは7位にランクインしております。

マンション・賃貸管理事業では自社開発したコミュニティ管理アプリを中心にICTを活用したサービスを展開し、約9,000戸(530棟)のマンション管理を請け負い、賃貸管理戸数は約450戸に至ります。

創業から10数年で順調に事業を拡張してきておりますが差別化が難しい業界であるため、さらなる成長のためにはこれまでとは違った視点や手法で事業開発に取り組む必要があると考えております。

提供リソース

■不動産再販におけるサプライチェーンを自社完結できる体制
・仕入れから設計・内装・施工・販売までワンストップで提供
・内装を自社で行うことでコスト削減と実用ニーズを満たすクオリティを担保

■管理物件データ
・建物管理戸数 9,000戸/530棟のデータ
 例)建物・設備の修繕履歴/居住者の属性データ/写真データ

■マンション・賃貸管理におけるノウハウ
・清掃、設備点検、消防点検、工事等の実務ノウハウ
・知識、技術を保有するスタッフ

■マンションオーナー・管理組合との連携
・信頼とリレーションがあるためPoCの場として建物を活用検討可能
・住民へのアンケートによるニーズ把握

■事業開発要員
・共創事業開発担当として3名をアサイン

解決したい課題

私たちは「社会課題や業界の課題を解決できる企業になること」を目指しています。

不動産業界は慣習やルールが旧態依然として残り、構造的に提供サービスや手段の差別化が難しい業界です。
さらに建物の老朽化、居住者の老い、空き家問題、等の社会課題も重なり合っていることから、私たち単独ではなく、パートナー企業様との連携が必要です。

実現可能なアイディアをスモールに実行し、実績を積み上げていくことで社会課題や業界課題解決に繋げていきたいと思っています。

共創で実現したいこと

【共創テーマ01】建材や機能で住空間に付加価値を与える共創
自社でリノベーションの企画設計・内装工事ができる強みと環境に貢献する建材や暮らしに便利な機能を掛け合わせ、新たな価値を生み出したいと考えております。

<共創アイデア例>

■環境課題に貢献する住空間共創
・森林保護のために伐採された木材を活用し環境貢献型空間を提供
・パートナー例
└自治体(および自治体向け事業会社)、建材メーカー、リサイクル事業者 など

■機能性素材を活用した快適な住空間共創
・暮らしの快適性に貢献する素材・製品を活用した共創
・パートナー例
└抗菌/消臭/耐久/耐水/防音などの機能を特長とする素材・製品をもつ企業

■暮らしの利便性に貢献する共創
・日常生活の中で「あると便利」な機能を実装した住空間の提供  
・パートナー例)
└空間デザイン企業、高齢者など特定層の消費者と接点を保有する企業 など

【共創テーマ02】マンション・賃貸管理の業務負荷低減に繋がる事業共創

マンション・賃貸管理業務の属人化・アナログ依存などから生じる業務負荷の低減に繋がるサービスを生み出したいと考えています。

<共創アイデア例>

■修繕箇所の写真を撮るだけで提携事業へ即座にコンタクトできるワンタッチ導線

・パートナー例)
└システム・アプリ開発企業 など

上記はアイデアの一例のため、同業界・他業界問わずパートナー企業様がもつ視点やノウハウと掛け合わせ新たなアイデアを生みたいと考えております。

求めている条件

・建材メーカー

・リサイクル企業

・自治体(および自治体向け事業会社)

・抗菌/消臭/耐久/耐水/防音などの機能を特長とする素材・製品をもつ企業

・空間デザイン企業

・高齢者など特定層の消費者と接点を保有する企業

・システム・アプリ開発企業(開発だけでなく上流の業務整理・企画も含む)


その他、私たちの事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

企業情報

企業名
株式会社リアークスファインド
事業内容
所在地
東京都新宿区西新宿七丁目7番30号 小田急西新宿 O-PLACE 6F
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ランドネット

不動産投資事業投資用中古マンションの売買・売買仲介・賃貸・賃貸仲介・賃貸管理不動産コンサルティング不動産投資セミナーの開催不動産賃貸事業 リノベーション事業・リフォーム事業-------------------------------------------------------------------------------------------------------------ランドネット不動産売却の強み①日本全国どこでも可能北は北海道、南は沖縄県まで全国どこでも取り扱いが可能です。お客様ご指定の場所でのお打ち合わせも可能です。②物件種別・居住状況問いません一棟のマンション・ビル・アパート、一戸建て、区分マンション(ワンルーム・ファミリー)、土地、居住用・投資用、居室・事務所・店舗・ホテル・駐車場、どんな建物・どんな用途のものでも当社は扱えます。空き部屋・賃貸中・所有者居住中も問わず、売却できます。③スピード査定全国1万件越えの取引実績と、当社独自のデータベースがあるため、即日査定が可能! 契約・決済までの日数が少なく、即日現金化も可能です。④安心のご売却売主瑕疵担保責任免責での売却が可能な「あんしん保証サービス」があり、 賃貸トラブルもランドネットが解決します。経験豊富なプロの営業マンがチーム体制で売却のサポートをさせていただきます。⑤売却困難と言われている物件も取り扱っています事件・事故物件/債務超過案件(任売案件)/滞納物件/借地(賃借権・地上権)/老朽化物件(旧耐震)/虫食い物件(一棟マンションの一部が売り物ではない)⑥様々なご要望にお応えします不動産という資産の売却に関して、例えばリースバックといったご相談も近年増加しており、ランドネットとしても多種多様なニーズにお応えするべく日々業務に取り組んでおります。

  • 共同研究
  • 大手企業
  • 上場企業
株式会社ランドネット

株式会社タカラレーベン

弊社は新築分譲マンション事業を主軸とした、不動産の総合デベロッパーです。分譲マンション以外にも、▪ 不動産流動化事業(賃貸マンション・オフィス・商業施設・物流施設等を  土地から仕入れ、建築・リーシング・売却を行う)▪ 再開発事業(駅前再開発等)▪ ホテル事業▪ 不動産管理(PM・BM)事業▪ 中古マンションのリノベーション販売事業▪ 不動産賃貸事業▪ 新築戸建て分譲事業▪ アセットマネジメント事業(私募ファンド・J-REITの運用)▪ 海外事業(海外における住宅供給) 等、グループ含め幅広く不動産事業を展開しております。また、再生可能エネルギーに携わる会社もグループに擁しており、太陽光発電を中心としながら最近ではバイオマス発電等にも注力をいたしております。2022年には50周年を迎え、”MIRARTHホールディングス”としてホールディングス化いたしました。”MIRARTH”はMirai(未来)とEarth(地球)を組み合わせて生まれた社名です。「サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。」をパーパスとして掲げ、新たな時代へ挑戦を続けて参ります。

  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社タカラレーベン

株式会社ウィルレイズ

<不動産販売事業>不動産販売事業では、主に投資用マンションを分譲しています。自社ブランド「LUMEED」マンションシリーズをはじめ、都内の人気エリアで利便性の高さや耐震性に優れた新築マンションを取り扱っています。お客様の大切な資産運用に有益な商品を提供すると同時に、投資に関するコンサルティング、購入後のマンション経営にまつわる様々な手続きをサポートしています。<賃貸管理事業>ウィルレイズではお客様のマンション経営をトータルにサポートいたします。 お客様がご購入された大切な資産をより長く、より安定的に運用することが 私たちのミッションです。賃貸募集・家賃の集金管理、契約更新等、煩雑な管理業務をオーナー皆様に代わってお引き受けしサポートしていきます。マンション経営は初めてという方も安心してスタートすることができます。<不動産流通事業>不動産流通事業では、中古マンションや 一戸建て・土地など不動産全般にわたる幅広い物件の仲介を手掛けお客様のニーズにあった物件をご紹介しています。<企画開発事業>自社物件の企画開発をするにあたっては、お客様にとって良い物件とは何かということを常に考えながら綿密なマーケティングリサーチを重ねて、ハイパフォーマンスを生み出すマンション開発の飽くなき追及を図っています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ウィルレイズ

omusubi不動産(有限会社トノコーポレーション)

「自給自足できるまちをつくろう」がコンセプトのおこめをつくるフドウサン屋。”顔が見える人と暮らし” を築きたいと、2014年より空き家をつかったまちづくりに軸足をおき、入居者やまちの方々と一緒に田んぼや稲刈りをしながら不動産業を行っています。築年数の経過した古民家・平屋・団地の空き室・廃ビルなど、一般的な不動産会社が力を入れて扱わないような物件を積極的に取扱い、賃貸物件として活用。借主自らが改装を行う「DIY賃貸」という手法を中心に賃貸仲介/管理を行い、中古マンションの買取・リノベーション再販事業も展開し、空き家活用を図っています。2020年4月には、下北沢のBONUS TRACKに2号店を構え、施設全体の管理とコワーキング・シェアキッチンスペースの運営を実施。このほか、築60年の社宅をリノベーションした「せんぱく工舎」をはじめとしたシェアアトリエや、松戸市主催の国際フェスティバル「科学と芸術の丘」の運営を行っています。自分たちの暮らしも、まちの楽しさも、できるだけみんなでつくっていきたい。そんな想いで『自給自足できる街づくり』を目指して、今日もまちを耕しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
omusubi不動産(有限会社トノコーポレーション)