• 更新:2022年09月12日

共創での新たな価値を生みだすソリューション

株式会社クマヒラ

株式会社クマヒラ
  • 働き方改革
  • 安全技術
  • セキュリティ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 大手企業
共創での新たな価値を生みだすソリューション

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は1898年(昭和31年)創業で主に金融機関向けの金庫設備からスタートしておりますが、現在は入退室管理システムやセキュリティゲートなどを含む、トータルセキュリティ企業へとビジネスモデルを拡げております。あらゆる攻撃から人々の財産や情報を守るという「安全」「安心」の思想は創業当時から変わっておりません。 また、金融機関の店舗設計・建築工事・内装も半世紀ほど前から手掛けており、近年は金融機関以外にも実績が増えております。他には、文化財施設の収蔵庫設備・収納設備・展示設備やインフラ施設/マンション/各種ビルの防水対策(水密扉)なども手掛けております。

提供リソース

①金融機関向け事業・金庫設備/貸金庫/店舗プランニングなど ②トータルセキュリティ事業・入退室管理システム/セキュリティゲート/監視カメラシステム/鍵管理装置など ③プランニング事業・空間デザイン/外装/内装など ④文化財施設の保存環境維持管理事庫設備/展示ケース/収納設備など ⑤特殊扉事業・水密扉/防水板/遮蔽扉/防御扉/気密扉など

解決したい課題

セキュリティシステムにおいて自社開発の製品だけではなく、幅広いパートナー企業とのコラボレーションで新たなソリューションを創出したいと考えています。

共創で実現したいこと

・当社製品(セキュリティゲート/入退室管理システム/鍵管理装置/デジタルカメラ録画装置など)とパートナー企業様が持っている技術やソリューション(生体認証/無人受付システム/勤怠システム/感染症対策など)を掛け合わせて、新たな製品・ソリューションを実現したいと思っております。他にもワークブースや文化財施設の展示ケースなどもコラボレーションにより新たな価値を共創で世に送り出したいと考えています。

求めている条件

・法人登記がなされていること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • IoT
  • ディベロッパー
  • 小売
  • 交通インフラ
  • SaaS
  • IoTデバイス
  • 認証技術
  • クラウドサービス
  • コワーキング・シェアオフィス
  • セキュリティ

オープンイノベーション実績

・大阪大学との産学連携による『液体検査装置』  https://www.kumahira.co.jp/products/system/detection/lsr-m2.html  https://www.kumahira.co.jp/news/2020/09/45.html

企業情報

企業名
株式会社クマヒラ
事業内容
金融機関向けの金庫設備をはじめ、各インフラ施設等への防水扉や文化財施設の収蔵庫設備などを手掛けております。また、入退室管理システム/セキュリティゲート/監視カメラシステム/鍵管理装置/店舗の外装・内装のプランニング事業を各業種へ納めさせて頂いております。
所在地
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー14F
設立年
1898年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社KOCHI

KOCHI(こち)は「スモールビジネスで、日本を元気に。」をミッションに掲げ、施設の無人化、省力化運営に特化したサービスを展開しているシステム開発企業です。創業は受託開発からのスタートでしたが、コロナで事業継続に悩む顧客から、「無人でも店舗運営できる仕組みを作りたい」と依頼があり、現在の事業を立ち上げるきっかけとなりました。社名の由来は、氷を解き、春を告げる風「東風(こち)」から。昨今多くのサービスが海外から入っていますが、日本のサービスを海外へ展開したい、Made in Japanが世界から注目された頃のように、日本に元気を取り戻し再びその風を世界に吹かせたいという思いが込められています。立ち上げ当初こそ施設の「効率化、利活用」を意図としてスタートした事業ではありますが、今後は地域経済の活性化、ひいてはまちづくり事業への寄与まで視座を高め、人口減少に直面する日本だからこそ創れる、新たな価値の創出を目指しています。従来は、空間利用の店舗をメインとして展開してきましたが、他の企業様との連携により無人販売(物販)やトレーラーハウス型の実証実験、期間限定店舗モデルの構築も可能となりました。業種・業界問わず事業共創に向け様々な企業とディスカッションを重ねていきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
株式会社KOCHI

株式会社ミタデン

■冷暖房空調事業個人のお客様から大規模な公共施設まで、空調設備の設計・施工・アフターサービスまで一貫してご提供します。■電気設備事業住宅、ビル、工場、公共施設等のさまざまな建物における多種多様な電気設備を、設計から施工、保守管理まで対応します。■発電事業再生可能エネルギーを中心とした様々な発電設備の設計・施工・アフターサービスまで一貫してご提供します。■管設備事業冷凍冷蔵設備や厨房設備、衛生設備や浄化槽など、「管」に関する様々な設備を、設計から施工、保守管理まで対応します。■防災設備事業建物に不可欠な防災設備のご提案、及び、設置工事まで承っております。官公庁から民間まで幅広い実績と業績を確保。創業半世紀を迎え、社員一丸となりお客様と自分を楽しくさせるような生活環境を創造する会社です。当社は昭和42年の創業から長年培ってきた信用と技術力を背景に、いち早くネット上での「建築設備」の「見積り&受注」システムを確立。年間販売台数は15年連続国内TOP!以来、空調設備機器販売のトップランナーとして多くのお客様から絶大なご支持を頂いています。『より良いサービスをリーズナブルに!』をモットーに、販売エリアは全国をカバー。堅実なビジネスで順調に売上を伸ばしています。★東京商工リサーチより国内優良企業として認定されました!優良企業紹介誌「ALEVEL」(2022年2月)にも掲載されました。※東京商工リサーチ(TSR)とは、1892年創業の日本最古の信用調査会社※「ALEVEL」とは、全国上位8%にランクインする優良企業を掲載し、毎年発刊されている優良企業紹介誌

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ミタデン

ボヌール・ブッソール株式会社

弊社は富裕層個人宅向けに定額のインテリアコーディネートサービスを主軸に、事業を展開しています。ヨーロッパのインテリアを日本に導入したパイオニアから出資を受け、「インテリアコーディネーター」資格試験を主催する公益社団法人インテリア産業協会と密に連携し、インテリアメーカーから協賛を受けセミナーを開催するなどインテリア業界に幅広いコネクションがあることが強みです。また代表を含むスタッフ全員が女性で海外駐在経験者も多く、ハイエンドなインテリアデザインを多数手掛けてきたことから、富裕層や子育て世代の女性が好む内装デザインが得意で、クチコミでお仕事をご紹介いただき、信頼を得て事業を拡大してきました。特に住宅販売においては、販売会社が内装(壁・床など)をリフォームをしてPRすることが多いですが、最近は既存の内装では満足されず、内装リフォーム済の物件を購入されたお客さまからさらに弊社へインテリアデザインをご依頼いただくケースが増えています。弊社のインテリアコーディネート技術を活かすことで、これまで手掛けたことのない新しいお取り組みができるのではと思い、現在、共創先を探しています。

  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ボヌール・ブッソール株式会社