- 更新:2021年02月10日
プレス金型の設計・製作、部品加工から機器の組立まで優れた合わせ技を持つマルチ・テクノロジー
株式会社 共栄製作所

- 製造
- 加工
- 部材
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は1965年10月に創業し2020年に55周年を迎えました。金型の設計・製造から組み立てまでの一貫生産を特色として、量産から多品種変量に対する組立加工の実績を持っています。とりわけ、金型の受注生産に於いては自社内で試作(トライ)を実施し、調整・修正対応を短期かつスピーディーに進められます。「生産技術とは速度である」をモットーに顧客のニーズに応えていきます。
提供リソース
プレス金型、設計・製作!プレス加工、板金加工、溶接、旋盤、マシニング、ワイヤー放電加工、小型・大型製品の組立・組み付け等一貫生産が可能です。鉄、SUS0.5〜9.0tの板金加工、レーザー加工は25tまで可能。主に、農機具、建設機械、印刷機械の部品・カバーの加工生産。400tプレス機で最大1100x1800の金型に対応(0.5〜6.0t)。手溶接、ロボット溶接(Co2、TIG)による量産から多品種少量の組立加工。
ファイバーレーザー加工機(EN3015AJ)、ファイバーレーザー複合加工機(LC2512C1AJ)は、これまで加工に制限があった銅や真鍮、チタンなど幅広い材質に対して柔軟な高精度な加工が出来、レーザー切断・穴抜き・成形・タップまでの一元加工が実現。また、NC旋盤(LB3000EXⅡ)の導入により、多品種少量の機械加工が実現、これまで以上にスピーディーな加工が可能になります。
弊社を含む佐久市工場団地事業協同組合では8社の専門技術を結集し、設計から機器の組立、出荷と完成品としてお客様へ対応が出来る唯一の企業集団です。
また、当組合は統合受注管理専門会社を持っています。「統合受注ネットワーク(受発注ネットワーク)」により中間管理コストの大幅削減、貴社担当者の仕事の大幅 削減が可能です。
解決したい課題
株式会社 共栄製作所は、各省庁における物品の製造・販売等に係る一般競争(指名競争)の入札に参加する為、「全省庁統一資格」を取得いたしました。
◆業者コード:0000190468
◆法人番号 :6100001007177
◆資格の種類及び等級:物品の製造「C」物品の販売「C」役務の提供等「C」
◆資格の有効期間:平成31年4月6日から平成34年3月31日まで
◆競争参加地域:東北、関東・甲信越、東海・北陸、近畿
◆本資格が有効となる各省各庁
衆議院、参議院、国立国会図書館、最高裁判所、会計検査院、内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府本府、宮内庁、公正取引委員会、警察庁、個人情報保護委員会、金融庁、消費者庁、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省で外局及び附属機関その他の機関並びに地方支分部局を含み共通して有効です。
◆◆ お問い合わせは◆◆
株式会社 共栄製作所
常務 友野広昭
〒385-0051:長野県佐久市中込3671
TEL:0267-63-0003
FAX:0267-63-0008
携帯:090-4181-7026
Eメール:kyo002@kyouei-saku.co.jp
共創で実現したいこと
シングルプレス(単発)金型からプログレ(順送)金型の設計・製作、組立治工具の設計・製作、プレス加工、板金加工、溶接、旋盤、マシニング、ワイヤー放電加工、小型・大型製品の組立・組み付け等の一貫生産。
企業情報
- 企業名
- 株式会社 共栄製作所
- 事業内容
- シングルプレス(単発)金型からプログレ(順送)金型の設計・製作、組立治工具の設計・製作、プレス加工、板金加工、溶接、旋盤、マシニング、ワイヤー放電加工、小型・大型製品の組立・組み付け等の一貫生産。精密プレス金型・治工具設計製作、農業機械部品、印刷機械部品、建設機械部品、OA・メカトロ機器部品、自動車関連部品及び物流機械部品
- 所在地
- 長野県佐久市中込3671
- 設立年
- 1965年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら