• 更新:2025年06月09日

「デザインは人をシアワセにできる」を信じて、”美しく、機能的で、カッコいい”モノづくりを。多くの店舗設計の経験を生かし、様々な業種の企画・ブランディングなどからお手伝いできる設計・デザイン事務所です。

株式会社 グラフィッコ

株式会社 グラフィッコ
  • 土地活用
  • 地方創生
  • 住宅設備・インテリア
  • コンサルティング
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • デザイン
  • 新市場の模索
  • 中小企業
様々な業種の設計・デザインをお手伝い
ママや子どもたちの為の事業を支援します
新集住体づくりや町興しも少しずつ進行中
お店づくりに特化したデザインスクールを運営
様々な業種の設計・デザインをお手伝い
ママや子どもたちの為の事業を支援します
新集住体づくりや町興しも少しずつ進行中
お店づくりに特化したデザインスクールを運営

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

<<建築からブランディングまで多くを相談できるデザイン事務所です>> *建築・空間デザイン 店舗、住宅や店舗付住宅、歯科医院などのクリニック、ホテル、複合施設など *リノベーションデザイン 事業収益額を少しでも引き上げることに役立つデザイン力の提案 *収益事業やママ支援事業の応援 *グラフィックデザイン ロゴ・マークやキャラクター、印刷物など *ホームページデザイン トータルデザインが得意で、新築、新店、リノベーションの企画から設計、ロゴ・印刷物のグラフィック、ホームページデザインなどを統一デザインとしてご提案しています。 そしてこれからは、町興しや地方創生をデザイナーとして企画・デザイン・応援する活動にも力を入れていきたいと考えています。


<<お店づくりに特化したデザインスクール運営>>

お店づくりに関わる経営者・デザイナーなどを対象にLOVE the DESIGN SCHOOLを新設。スーパーボギーデザイン代表デザイナー吉田司が掲げる”デザインは、人を幸せにする力がある”という理念を、お店づくりに関わるすべての人に届けたいという思いから、2023年1月より開校。


<<レンタルギャラリー運営>>

レンタルギャラリーを始めたのは、オリジナルブランドの運営時に様々な展示会やマルシェなどに出展し、モノづくりをする人たちとの出会いや素敵な作品との出会いが、自分自身の刺激にもなり、楽しい時間であったことがきっかけです。モノづくりに関わるたくさんの方々との出会いを楽しみにしております。駅から近く個展やグループ展を開催するのに最適なスペースを提供します。

提供リソース

建築、空間デザイン (飲食店、クリニック、その他物販店などの店舗、ホテル、社屋、施設、住宅、店舗付き住宅、リノベーションなど) 店舗設計や新事業などのトータルアドバイス・企画 ロゴやマーク、キャラクター制作などのグラフィックデザインやウェブデザイン

解決したい課題

私たち"ボギー"は建築・空間デザインからブランディング、グラフィック、Webデザインまでを広い範囲で手がけるクリエイティブ集団。 建築だけでなく、他にも色々相談できる。そんなトータルデザイン事務所です。 今まで携わってきた、多種多様な業態の店舗や住宅の企画・設計・デザインの経験を生かし、社会貢献として動くべきことをデザイナーの立場で啓蒙していきたいと考えています。 人や地域、社会に貢献したいと思いを持ち、力を貸して欲しい!という方々の強力なパートナーとなり道を切り開いて行きたいです!

共創で実現したいこと

"人が集う場所づくり→新型集住体開発→地域貢献→そして町興し&地方創生へ" ▷人が集う場所づくり 例えば...シェアエコノミー型の収益物件の開発など ▷地域貢献 例えば...アグリ×地方創生&起業支援市町村を応援など ▷町興し 例えば...町に必要な施設(農業ハウス、6次レストランカフェ、共同住宅、ゲストハウスなど)の企画とプロデュース補佐、地域医療の誘致などにも加わっていきます 上記の流れを生み出したいと考えています。

求めている条件

・“デザイン”を必要としている企業 ・新事業や新業態を作り出したいと考えている企業 ・収益事業やママ支援事業を行いたいと考えている企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 土地活用
  • 地方創生
  • アグリテック
  • シェアリング
  • 住宅
  • 住宅設備・インテリア
  • 土地活用
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 病院

オープンイノベーション実績

・お手伝いしてきた物件やデザインを作品集で紹介しています https://bogey.co.jp/works/index.php ・書籍出版『”デザインは人をシアワセにできる力がある!”って知ってる?!』スーパーボギー 代表 吉田司(よっさん)著

企業情報

企業名
株式会社 グラフィッコ
事業内容
スクール運営、レンタルギャラリー運営、グラフィックデザイン(ロゴ・マークを含む)、 キャラクターデザイン、ホームページ企画・制作、その他関連するデザイン業務 、オリジナルグッズ企画・制作・販売 【建築・インテリアデザイン部門:スーパーボギーデザイン】 店舗デザインの設計(施工は担当していません)、 店舗付住宅のデザイン・設計、個人住宅のデザイン・設計、各リフォーム及びリノベーション
所在地
名古屋市千種区見附町1-3-4
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社HARUMIHIYAMA

天然素材の生地の総刺繍やプリントのテキスタイルデザインが得意としております。他にカフェレストランやインテリアや雑貨などの企画製作を手掛けています。弊社の強みは、HARUMIHIYAMA designerの檜山晴美による、服飾やインテリアに限らず、空間プロデュース、その他デザイン全般を強みとして持っております。また、創作に関する個性的デザインのアイディアなど泉の如く無限に湧き出る創作力が売りです!空間プロデュースの他にも、建物の外観〈壁. 屋根. 床.ドアや窓へのハンドペイント.または造作〉のリノベーションや新規デザイン。また、お庭の草花や造作物によるトータルプロデュースが可能です!また、食に関しましても、designer檜山晴美によるレシピ開発から、器に対して盛り付ける際の個性的デザインも大好評いただいております。車から建物、部屋、インテリア類、テナント、服飾etc‥ありとあらゆるデザインやリノベーション等のトータルスタイリングを得意としております!唯一無二のデザインやクリエーションをビジネスライクに商業デザイナーとして変換し生み出す事も得意です!感性を用いて精一杯、全力でお取り組みさせて戴きます!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社HARUMIHIYAMA

株式会社デジタル・アド・サービス 新潟オフィス

弊社は、東京と新潟の2拠点にオフィスを構えるデザイン会社です。 見た目を決めるデザインだけでなく、サービス全体のデザインや企業のビジョンデザインなど、各サービスや組織のありたい姿・あるべき姿の可視化/共有化から行い、上流工程から組み立てていくデザインにこだわっています。 「商品をどのようにリニューアルするか?」「ブランドをどのように再構築するか?」「新規事業をどのように開発するか?」といった経営中枢の領域に入り込みながら、『こうあるべき』といった提案書まででなく、実際に目に見える“プロトタイプ”を提案できるのが強みです。【最上流工程から取り組んだプロジェクト実績】・食品製造・販売業のブランド再構築・専門商社の製品コンセプト構築、小売業の店舗コンセプトメイキング・福祉・介護関連サービス業の理念再構築 など多数 今後は、利益シェアモデルでデザイナーと企業がコラボレーションし、デザインの視点を取り入れた新商品を開発するプロジェクトに注力していきたいと考えています。 「デザインの部分だけデザイン会社に依頼する」という単発・受発注の関係ではなく、利益シェアモデルで一緒に商品開発~販売PRまで行うことで、企業は先行投資が少なくリスクが低い状態でデザインの視点を取り入れながら新商品の開発を行うことができ、デザイナーは自身の仕事や名前を広く周知し、活動のフィールドを広げることができるビジネスモデルです。 また、地方のデザイナーが地元のお気に入りを紹介するメディア『ローカルデザイナーズマガジン』も今後リリース予定です。東京・地方の2拠点を持つ弊社ならではの気づきですが、日本全国には素晴らしいデザイナーが多くいるにも関わらず、東京のデザイナーに比べ、地方のデザイナーの情報発信の場が限られていると感じ、このメディアの立ち上げを決めました。メーカーなどの事業会社にとっては、ローカライズされたメディアの中で自社商品のファンをつくれるメリットがあります。 『ローカルデザインマガジン』を活用しながら、利益シェアモデルで一緒に新商品の開発に取り組んでいただける共創パートナーを募集します! 

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社デジタル・アド・サービス 新潟オフィス

株式会社 NoCode

弊社は広告の企画・デザインやパッケージデザイン・ロゴデザインなど。さまざまなデザインの制作を行うデザイン会社です。0から製品作りに携わっている実績が多く、例えばシャンプーの企画であれば、テクスチャー・香り・ネーミング等の製品作りから店頭展開の戦略立てまで行った上で広告デザインを行うなど、パートナー企業と深く関わり、事業を成功に導くことが得意です。<実績の一例>■ 赤城乳業:「濃厚旨ミルク」シリーズのブランド立ち上げから全体のブランディングに携わり、発売開始のその年のコンビニ新商品売り上げアイス部門1位を獲得。その後、10年以上赤城乳業のパッケージ制作に携わる。■ 貝印:「many many make」のコンセプト策定からネーミング・パッケージデザインなどのブランディング。『日本パッケージデザイン大賞』金賞『東京アートディレクターズクラブ』『ロンドンフェス』入選 他多数デザイン賞を受賞■ あらた:「cuamino(シャンプー&コンディショナー)」のブランド立ち上げから携わり、ネーミング・パッケージデザイン、店頭展開などのブランディング。■ YKKap:カタログの企画制作■ 日本ハム:「シャウエッセン」2000年〜2013年までブランディングに携わる。■ 東京都葛飾区:広報紙作成

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大手企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社 NoCode