“健康長寿社会の課題解決”に挑む! ウォーターヘルスケアという、先進医療分野のビジネスを創る共創パートナーを募集! 健康維持・予防を行い健康長寿社会の実現を一緒に手掛けませんか?株式会社日本トリムプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)新市場の模索事業内容日本トリムグループは、【快適で健康なヒューマンライフの創造に貢献する】という企業理念の下、グローバルなメディカルカンパニーへの飛躍的成長を目指しております。我々の考える医療とは【予防】です。その対策の一つとして電解水素水整水器による【ウォーターヘルスケアという、新習慣。】を提唱しています。整水器の普及により、グローバルに予防医療、健康長寿社会の実現、そして医療費削減に貢献することが、我々の使命です。新規事業では、日本トリムグループの新たな成長軸として、先進医療分野の持株会社である株式会社トリムメディカルホールディングスにおいて、今後の大幅な市場拡大が見込まれる再生医療・細胞治療及び生殖医療(不妊治療)分野の事業基盤拡大とともに、今後、主に海外で成長が期待される病院運営事業に積極的に取り組んでおります。これらの事業を着実に伸長させるとともに、創業以来変わらぬベンチャー精神を持って、M&Aも視野に入れ、新規事業開拓にも積極的に挑戦してまいります。提供リソース■共創によるスケールアップ・約100万世帯の顧客基盤を活用したマーケティング支援・テストマーケティングの場の提供・M&Aも視野に入れた新規事業の共同開発■共同開発、当社が保有する技術・ノウハウの提供・電解水素水整水器のOEM及び医療機器認証取得・電解水素水関連論文情報(研究論文)・電解水透析関連論文情報(研究論文)・メチルグリオキサール関連論文情報(研究論文)野田武伸商品のOEM開発、ヘルスケア・健康経営・衛生に関心のある方、その他、幅広くパートナーを求めております。是非ご連絡をお待ちしてます。
当社は2015年創業から、主にイベントとしての出張体験型エンターテイメントコンテンツ(ハンドメイド体験イベント)の企画・運営事業を行っております。 株式会社グレイスプロダクト(製品)共同開発共同研究リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業内容・イベント企画運営実績・ハンドメイドキットの企画力・開発力(「自分に合った」ものを「選べる」がコンセプト)・その応用で美容品(シャンプー・トリートメントなど)の開発・販売の実績提供リソースグレイスでは主にイベントや体験教室にて出張ワークショップイベントを数多く受注・開催しておりますが、その他多くの実績があります。クライアントの新商品などを応用した通常の体験会ではない、コンセプトをもった体験イベントも開催しています。また、PRイベント・販促イベント・展示会・周期周年イベントやレンタルスペースの運営やその他ワークショップの関連事業も数多く行っています。 新素材の活用方法の提案・新商品のPR・企業の商品告知やデモンストレーション・エンドユーザーの生の声を聞きたいなど、イベント企画・運営を通して多くのリソースを提供できます。有休土地活用・施設の活用・端材の活用など使い道や用途に困った人・場所・材を活用し貴社のイメージアップ・PRに活用できます。大田 徹代表取締役わたしたちの事業は「ワクワク」を創造し、広くみなさまにご提供するサービスをメイン事業にしています。新しい出会い・新しい体験・新しい発見。もっと楽しく・もっと可愛く・もっと嬉しく。「ワクワク」をどんどん創造していきます。
Wi-Fi特許技術による広告・防災プラットフォームの創出と新社会モデルのブランディングWITHPROJECTS株式会社制作リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携事業内容弊社は、日本が未来社会のモデルとなるテクノロジーやイノベーションの実装を目指し、グループ会社(https://bunkashihon.jp/)も含めて産学連携で社会実装に取り組んでおります。•デジタル後進国からの脱却→未来社会のモデル創出へ 日本は、世界デジタル競争ランキングでは27位と他の先進国に遅れを取り、日常的に利用するPCのソフトウェアには日本のソフトウェアが全くないという非常に危機的な状況にあります。 そのうえ、災害大国であり高齢化社会を最も早く迎えるとされ、さらには、少子化を嘆かれる日本においてデジタルの活用は必須要件です。 そのため、多様なリソースを活かし、より高速で大規模なイノベーションが急務と感じております。•誰ひとり取り残さない社会の実現へ(SDGs) SDGsでは、17の目標が掲げられておりますが、あらゆる形で全ての目標に寄与することを理念としております。 誰ひとり取り残さない社会の実現のためには、あらゆるリソースを持ち寄り、デジタルで接続性を高め、「共創」することが最短かつ、必須であると考えております。 そのために、多種多様な方々とあらゆるリソースを活用し、産学連携で未来社会の実現に取り組みます。•貴社との協業で実現したいこと 掲げるビジョンは弊社だけで全く実現できるものではないので、貴社の持つ豊富な事業リソースにお力添えをさせていただき、 平時から有事に活用できる新たな広告・防災プラットフォームを世界モデルとして実現を目指す所存です。提供リソースWi-Fi特許技術を利用し、以下の新社会モデルを実現します。▼実現できる新社会モデル①Free Wi-Fi導入施設と施設利用者の新たなコミュニケーションを創出します。ー 施設利用者に有益な情報の提供(サービス・セール情報の告知)ー 紙資源の削減(Web活用による紙の広告媒体削減)ー 人的資源の削減(販促人材の削減)ー 食品ロスや廃棄物の削減(廃棄直近の商品割引告知)②災害時も安心できる施設として新たな価値提供でブランディングできます。ー 災害時の円滑な避難情報の提供とスムーズな避難ー 被災者の72時間以内救出効率アップ▼具体的に実現できること・Free Wi-Fi接続者への広告表示(施設内広告やタイムセール)・災害時のネット遮断時、Wi-Fiからエリアごとに最適な避難経路のメッセージ発信・メッセージ確認により「位置情報」データを取得し、72時間以内に救助する確率を高める(事前登録要)・各自のブラウザ利用のため多言語対応が可能※Wi-Fiを利用した技術について特許庁から認可を受け、特願:2019-009692 で特許取得済み。
指紋認証機能内蔵 非接触ICカード「US Card-アスカード」 様々な機器・サービス・ソリューションと連携可能な生体(指紋)認証を提供致します。 一般的なFeliCaカードと置換するだけで、ワンランク上のセキュリティーを安価に実現可能です。 現在、協業・協創パートナーおよび代理店を募集致しております。株式会社マグネットプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)新市場の模索事業内容㈱マグネットは、以下の3つを事業の柱に「今を生きる人々がより豊かで、サスティナブルな社会」を実現することを目指します。 ・バイオメトリックス事業 …「US Card-アスカード」販売元として、代理店様・販売店様への流通をサポート。 「US Card-アスカード」と某一流警備保障会社様の電子錠のパッケージを販売。 ・デジタルソリューション事業 …「US Card-アスカード」を用いたログイン認証システムを協創。 「US Card-アスカード」を、入退室・出退勤管理システムを販売企業様へ提供。 ・デザイン企画事業 …「US Card-アスカード」の個別デザインの受託受付中。提供リソース指紋認証機能内蔵 非接触ICカード「US Card-アスカード」の特徴 <安全> 指紋による絶対的な個人認証でなりすましが不可能。 バッテリーレスで液漏れや発火の危険性なし。 <安心> 格納した指紋データは元画像への復調不能。 認証はカード内部で完結。非動作時はスキミング不能。 <便利> 指紋認証後はFeliCa※1カードとして動作。 多くのFeliCaリーダーに対応。 ※1 FeliCaは、SONY株式会社の登録商標です。石住和久次長「US Card-アスカード」の認知度を向上させ、協業・協創の幅を広げることで多くの人々に安全と安心を提供する。
国内1400店舗以上・海外30か国以上に展開する雑貨小売・卸企業です。弊社の30か国以上の進出実績ネットワークを活用しながら、今までの事業枠に捉われず「JAPAN」の良いモノ・良いコトを柔軟な思考でご一緒にグローバル展開していきたいです。株式会社ワッツ出資したい事業提携ジョイントベンチャー設立事業内容日本国内では約1,400以上の100均ショップを運営しています。また、海外事業では日本国内で販売している100均商品のみならず、海外専用商品を開発し、世界30か国以上に店舗を構えて現地で販売しています。今後もさらなる事業拡大を目指し、新しい海外事業の姿を実現すべく積極的に活動しています。共に発展・成長を目指していけるパートナー企業様を募集しております。お互いのスキル・ノウハウを共有し、ビジネスチャンスを広め、双方の発展を目指します。提供リソース合弁・提携先である大手ディベロッパーの販売ネットワーク 自社の販売店舗の活用 30か国以上進出の海外事業経験の共有平田正浩日本国内事業のみならず、海外での売上を拡大したいという意欲をお持ちの企業様、ぜひご一緒しましょう。
医療・介護の地域連携を加速することを目指しています。株式会社介祉塾事業提携資金調達したいネットワーキング事業内容大阪のベンチャー企業です。Bedycle®(ベディクル)は、病院・介護施設が空き状況を共有し、患者の移転を効率的に行うクラウド型サービスです。病院・介護施設の稼働率を向上させ、収益性を高める地域連携サービスです。提供リソース病院・施設間でベッドコントロールを連携する仕組みである特許技術「Bedycle®(特許第6908952号)」を保有。砂 亮介代表取締役持続可能な医療介護業界にすること。
衛生、環境、健康、農業の分野で自信のある商品やサービス、アイデアを募集致します。株式会社ブルースカイジャパン事業提携新市場の模索中小企業事業内容2017年の創業以来、環境・医療・健康・美容の分野において、世界中で発生する様々な問題を解決することに注力してきました。「私たちに関わる全ての人が体も心も健康になり、世界中の人が一日でも長く青い空を見て笑顔で過ごせるように」という想いをもって日々活動しています。除菌・消臭水もその一例ですが、私たちは、人の役に立つ商材を開発したいと考えています。提供リソース【弱酸性次亜塩素酸水溶液生成装置MK-600】 ■製品の特徴弱酸性次亜塩素酸水溶液を1時間に最大600h生成可能な二液混合式の生成装置です。安全性にこだわった設計の為、薬液の交換等も簡易的であり、誰でも安心・安全にご利用頂けます。製品動画:https://www.youtube.com/watch?v=6OHKE5eGH7Y【弱酸性次亜塩素酸水溶液No.17】 ■製品の特徴独自の技術で生成した安全性が非常に高い除菌・消臭水です。さまざまな菌・ウイルス対策に活躍する「次亜塩素酸水」、高い除菌効果をもちながら、人体にも安全に使える為、食品や人体に直接使用しても影響がほとんどない安全性の高い商品です。 【Alcohol Checker BL-01】 ■製品の特徴ポータブルでシンプルなスタンダードタイプのアルコールチェッカーです。使用方法も簡単、誰でも手軽に検査可能です。2022年4月の法改正の関係で、弊社オリジナルの新商品として取扱いをスタート致しました。 【BS-1+Ceres Mist】 ■製品の特徴AIが搭載されたハイスピード顔認証検温、8インチデバイス。8インチの液晶デバイスとワイドダイナミックレンジ機能を備える産業用カメラ、夜間赤外線LEDランプ搭載。高体温の人を検知した場合は、デバイスから音声やアラームで警告します。計測したデータはクラウド管理し、後から感染発覚た方がいた場合も、施設を利用した日時などを確認できます。 【数百種類の漢方生薬から作った漢方有機肥料】 ■商品の特徴数百種類の漢方生薬(朝鮮人参、アガリクス、ウコン、ヨクイニンほか数百種類の漢方生薬)を独自製法で発酵させ、1年間の熟成を経て生まれた肥料です。保水性・通気性・親水性に優れた肥料です。竹田 真吾