- 更新:2025年06月16日
- 返信率:100%
デジタル無人直売所プラットフォーム事業で協創しませんか? 食材流通ラストワンマイルの新常態、業界標準先駆者を目指す、はじめの一歩をお手伝いいただけませんか?
ミレー株式会社

- FoodTech
- 農業
- AgriTech
- プロダクト(製品)共同開発
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
無農薬野菜のデジタル無人直売所を運営。新規事業としてはじめました。
こちらを本業にすべく発展させたい。
田舎によくある無人直売所。
「品質よし」、「鮮度よし」、「価格よし」、人いないけれど「人情よし」と、いいことずくめですが、集客、決済、品揃え、などに「?」があり、その良さがすべて帳消しとなってしまっておりました。
これを今風にスマホとITを駆使して、都市型デジタル無人直売所として、アレンジしてみました。
1.大規模マンションのエントランスに冷蔵庫を設置。そこを物流の納品拠点とします。
2.注文はスマホなどネットで行い、決済もデジタル上で完了。
3.夜間に宅配便ではない、地元の物流トラックで、最短輸送・一括納品。
4.お届け曜日は週1~2度、指定曜日とする。納品された野菜など生鮮食品は、ご自身の生活スタイルに合わせ、その日の好きなタイミングで受け取る。
これをデジタル無人直売所といいます。
提供リソース
・ECサイト開発手法における特許出願
・仕切りのない宅配ボックス、商品受渡管理システム、商品受渡管理方法における特許出願
ミレーの3大強み
・26年超をかけて作った、ちば有機農家ネットワーク
・大消費地 東京への、短最強物流インフラ
・定期購入に特化した、デジタル基幹インフラ
解決したい課題
大手不動産ディベロッパー様との実証実験(継続中)実績があります。
より精度を高めるべく、実証実験の場数を増やし、横展開していきたいと思っています。
協創してくださる企業様を求めています。
また、オーガニックプラットフォーム事業に向けて、デジタル基幹インフラを準備。ITおよびソフトウェア、EC開発の事業会社様との資本業務提携を希望しています。
共創で実現したいこと
食材流通ラストワンマイルの新常態、業界標準先駆者を目指します。
・新しい農産物流通の形を作ります。
農家所得の向上や後継者育成など、これまで農業がかかえてきた様々な問題を解決できます。
・配送ドライバーの再配達問題が、本質的に解決できます。
配送効率はこれまでの10倍以上になります。
・共働き世帯の時間創出問題に貢献できます。買い物時間が大幅短縮されます。
ご自身の生活スタイルファーストで商品を受け取れます。
求めている条件
実証実験のフィールド、ECシステムに関わる技術や知見を求めています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ディベロッパー
- マンション管理
- ソフトウェア・システム開発
オープンイノベーション実績
2019年 未来Smart City Challenge ファイナリスト
2019年 ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション 企業賞
2019年 第10回品川区ビジネス創造コンテスト ファイナリスト
2020年 大手不動産ディベロッパー様との実証実験 4月~現在 定期購入申込コンバージョン10.3%(利用者/世帯数)を記録
企業情報
- 企業名
- ミレー株式会社
- 事業内容
- 無農薬野菜の個人向け宅配EC。 スマートシティーと地産地消を融合する生鮮食材「置配」プロジェクト 実証実験中。
- 所在地
- 千葉県香取郡多古町十余三371-90
- 設立年
- 1994年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら