• 更新:2023年05月22日

インバンド需要を目指している地方自治体、企業、観光地、地方銘品等々を対象に「外国語変換支援システム」の拡大をご一緒に取り組みませんか。

DENSOOソリューション株式

  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は、弊社が保有している特許をベースに商品化を行い協力事業者に卸を行う事業を中心としております。

①、製造販売している「KYOUKANスピーカー」の提供

  TVの音が聴き取りにくい方、スマートホンの音が聴き取りにくい方を対象とした感音性難聴の方用の

  スピーカーを製造販売いたしております。

 ・感音難聴スピーカーの特許「 特許第6206994号 」です

②、インバンド需要を対象として外国語変換支援システムの提供

  自治体、企業、地域銘品等々は、政府の援助でホームページは、外国語のページの整備は出来ています

  しかし、製作しているポスターやリーフレットなどなどの宣材物は全部日本語で日本きた外国人は、

  大変困っています。日本酒も海外の展示会に出品していますが全部日本語です。

  これ名の皆様に、外国語変換支援システムを提供するシステムです

 ・外国語変換支援システムの特許「 特許第6180402号 」です

③、IPO支援業務 ーーー 低コストでお受けいたしております。



提供リソース

〇 KYOUKANスピーカー  特許 第6206994号


〇 外国語変換支援システム  特許 第6180402号

  【リーフレットにQRコードを付ける】 ⇒ スマホでQRコードを読み取る ⇒ スマホの画面に「複数の国旗が表示される」

  ⇒ 外国人観光客は「スマホに表示された国旗を指定する」 ⇒ 【スマホに指定した外国語でリーフレットの内容が表示】

  される


求めている条件

◆ 協業なのでパートナーが、開発した顧客からの収益は、特許期間(現在時点で15年)中、50対50の按分とします

  特許期間が過ぎても開発顧客から継続して使用される場合は、その収益は50対50の按分です


◆ 協業パートナーは、北海道から沖縄まで幅広く募集いたします。

  企業の大小は、一切問いません



オープンイノベーション実績

〇 KYOUKANスピーカー

  https://youtu.be/aGTUWTIWaNw



〇 外国語変換支援システム

  

企業情報

企業名
DENSOOソリューション株式
事業内容
①、IPO支援業務 ②、感音難聴(初期)の方を対象としたKYOUKANスピーカーの製造販売ーーー海外にも出荷いたしております ③、インバンド需要を対象とした多言語変換支援システムの波及事業(協業パートナーを募集)
所在地
東京都府中市浅間町3-18-1 711
設立年
2008年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Hmcomm株式会社

当社は国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)から音声認識技術を移転されたベンチャー企業です。独自の音声認識技術を持っており、日本語や企業内用語・業界専門用語に特化した音声認識技術を保有しております。

①音声認識技術(言語):
 日本語の要約や、音声認識などをコア技術として、AI電話オペレーター、コールセンター向けソリューション、音声自動帳票入力などの製品を展開しております。
②異音検知技術(非言語):
 AIによる異常音検知の研究開発を行っております。人が耳で聞いて判断している音を、AIで判定できるようにします。現場の省力化や、属人化防止、安定的な予兆監視などに役立つ技術です。


当社は音の分析とAIに関するノウハウを保有しており、「異常音検知」に関する技術の研究開発を行っております。例えば、機械の故障音検知(工場)、豚の咳くしゃみ検知(養豚)、ヒトやペットの心臓音検知(医療)、足音検知(広告)といった分野で実証実験を行っております。

  • 認定SU
  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
Hmcomm株式会社