• 更新:2024年10月22日

株式会社シュハリシステム

  • IoT
  • AI
  • 人材派遣
  • その他ITサービス
  • 半導体
  • 半導体
  • 最適化・理論AI
  • モーションモニター
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【事業概要】   Ⅰ.半導体設計サービス(派遣、請負)   Ⅱ.半導体チップ検証サービス(弊社システムによる)   Ⅲ.FPGA設計サービス(請負)   Ⅳ.Iot/ICT開発(請負、協業等) 【特徴】   Ⅰ~Ⅲの事業を主軸としながら、ⅣのIot/ICT開発の取り組みを行っている。弊社のIot/ICT開発はハード技術、ソフト技術を持ち合わせた技術者で”顧客ニーズに合ったものを作り上げていく”をモットーに推進してます。

提供リソース

超高速検索メモリでは3-6桁の高速化が見込める(低消費電力や、小規模化も同様)

解決したい課題

ハード領域は専門であるが、ソフト領域の知見が疎いため

共創で実現したいこと

AIや画像認識などに用いる超高速検索メモリを提供していきたい もしくはソフト領域を一緒に開発研究していきたい

求めている条件

画像処理やAIで大量データの検索を高速で行いたい方

オープンイノベーション実績

◆取引先(BtoB)  半導体設計関連     ------14社  FPGA関連      ------ 6社  組み込み関連      ------ 3社  システム(ソフト)関連 ------15社

企業情報

企業名
株式会社シュハリシステム
事業内容
1,半導体に関する設計、検証、開発 2,ITシステム(ハード/ソフト)の設計、開発、製造、販売 3,機械、電気、ソフト系の設計、開発 4,上記に付随する業務全般(派遣事業を含む)
所在地
福岡県福岡市早良区百道浜3-8-33
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ベクトロジー

自社特徴再構成可能な半導体「FPGA」の実装技術を長年に渡り研究・蓄積し2016年に株式会社化をしました。付随する、基板設計、放熱、高度な電源設計、高周波回路と高速インターフェイスの技術を統合し、世の中のあらゆる処理、主だった行列演算(ベクトル計算)を超高速化やリアルタイム処理を実現する事を目標にしています。FPGAに関する情報や実装技術は他社の追従を許さない日々の研究を担保とした、日本有数の実績と経験を有しています。 これらを総称して「FPGAコンピューティング」と呼んでいます。 いままでのソフトウェア処理をハードウェア化する独特の方法論を持ち、「FPGA」にハードウェアとして実装することで、実現不可能だった処理を可能にしてきました。 これまでの実績8Kリアルタイム映像処理を可能にしたVRライブ配信装置の開発、数年かかる科学技術演算を数時間レベルまで高速化、金融関係のシミュレーション、量子コンピューティングのシミュレーションやSAT系ソルバーの実装をなど数々の難題を解決してきました。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ベクトロジー

ファスフォードテクノロジ株式会社

当社は、半導体製造工程(後工程)「ダイボンディング」の工程を行う半導体組立ロボット、ダイボンダの開発・設計・製造および販売・サービスを提供しています。当社の主力商品は、フラッシュメモリ用のダイボンダで、世界の50%のシェアを持っています。また、DRAM用では世界の95%のシェアを誇っています。もともとは、日立グループの会社でしたが、2015年の3月に独立、2018年の8月には(株)FUJIのグループ会社へ参入しました。「ボンディング技術で世界をリードする」が当社の経営ビジョンであり、常に顧客とのWin-Winの関係である為に販売・サービスを提供しています。また、お客様の大半は海外に拠点を置く半導体メーカーですので、グローバルに通用する技術やサービスを常に意識しています。「SPEED」をモットーに常に前を向いて挑戦をし続け、更なる成長を目指しています。◆応募締切:2024/10/14(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募可能です。(チケット消費なし)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
ファスフォードテクノロジ株式会社