- 更新:2023年06月06日
・静岡県浜松市で創業85年以上になる老舗の植木屋です。 ・特に、松やマキの質の高い仕立物を数十年かけて生産しています。 ・社会に新しい価値を提供できる植木屋を目指しています。
有限会社伸松園

- 地方創生
- 農業
- 生産技術
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- 地域活性化
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【自社特徴】
・昭和7年の創業から、松やマキを中心に栽培。歴史の積み重なった、高品質な仕立物の植木が強みです。
・全国の植木生産者とのネットワークを持ち、弊社に在庫がない商品であっても、
あらゆる樹木をワンストップで取り揃えることができます。
・植木屋としての、植木の生産、植栽、手入れのノウハウが蓄積しています。 緑についての各種ご相談も承ります。
・生産面では、生垣用のイヌマキを強化しています。
提供リソース
・クロマツ、イヌマキの仕立物
・各種の庭園樹や公共緑化樹
(どのような樹種であってもご相談下さい)
・植木屋としての、緑の手入れ・管理のノウハウ
(緑に関する悩みごとへのアドバイス)
解決したい課題
・黒松やイヌマキの仕立物は生産に長い年数を要するだけでなく、毎年の手入れが欠かせません。一方で国内ではそのような伝統的な庭木の需要は少なく、生産や管理のコストが相場を上回っている状態です。海外輸出も不安定なため、新たに仕立物の植木を活用する方策を探しています。 「植木の農場に来てもらう」ことをサービス化できないかと考えており観光業の方などと情報交換できればと思っています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 観光
- マーケティング
- リース
- 伝統工芸
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
・2004年「浜名湖花博」昭和天皇記念館前に、クロマツ『緑富士』を展示
・2016年「伊勢志摩サミット」国際メディアセンターの庭園に、クロマツを展示
企業情報
- 企業名
- 有限会社伸松園
- 事業内容
- ■庭園樹や公共緑化樹の生産・卸 ・高品質なクロマツ、イヌマキの仕立物が強み ・生垣用のイヌマキ(高さ1.5m~3.0m)の生産を拡大中
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区小林329
- 設立年
- 1932年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら