- 更新:2025年01月17日
日本発のプレミアム農作物ブランド、一緒に作ってくれる企業さまを探しています
株式会社CULTA

- 農業
- 植物加工・生育
- 事業提携
- ネットワーキング
- 中小企業
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【事業概要】
品種開発から販売まで、農家の収益向上に資する「農業バリューチェーンの垂直統合」に取り組む。東大発の品種改良を高速化する技術で新品種を開発し、気候変動や海外環境などあらゆる環境に適応し、高品質な農業生産を実現する。現在、日本・東南アジアで独自イチゴ品種の現地生産を進めている。今後はアジア太平洋地域での生産・販売の拡大、イチゴ以外の品目への拡大を進める。
【ビジネスモデル】
生産者に当社オリジナル品種での生産を委託し、収穫された高品質イチゴを卸売によって収益化する。最初に対象とする生産者は、日本/マレーシアの企業的な農業経営であり、その後販売量増加に伴ってオーストラリアや東南アジア各国に展開する。
【技術の強み】
育種(品種改良)は非常に時間のかかるものだが、我々はゲノム情報AI、人工環境での世代促進技術を組み合わせて、従来の5倍速で新品種を開発することができる。当社の品種改良は、ゲノム編集や遺伝子組み換えによるものではない。
提供リソース
・イチゴ新品種(果実販売を開始しております)
・ゲノム情報解析による育種効率化
・人工環境での育種技術(植物工場向けの品種開発はお受けしておりません)
解決したい課題
①生産者さま(日本・マレーシア)
現在、量産フェーズに入り始めており、生産をご一緒いただける事業者さまを探しています。
②販売リソース(マレーシア・シンガポール・日本)
共創で実現したいこと
①イチゴ生産連携(日本・マレーシアなど)
当社の品種を使って、イチゴ生産をしていただける事業者さま、または生産者と深いコネクションをお持ちの事業者さまを探しています。
対象地域はすでに当社が生産している、日本・マレーシアに加え、今後展開を見据えるアジア太平洋地域の国々(ベトナム・オーストラリア等)です。
②イチゴ販売連携(マレーシア・シンガポール・日本)
2025年から当社新品種イチゴの生産販売を開始しております。
販売を拡大したく、当該地域で販売をご一緒できる事業者さまを探しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 食品生産
- 食品加工
- FoodTech
- 農業
- 植物加工・生育
- AgriTech
オープンイノベーション実績
◎キリンホールディングス株式会社とホップ育種・栽培に関する共同研究
・TBSテレビ「Nスタ」(Youtube)
◎八千代エンジニヤリング株式会社とのイチゴ生産事業立ち上げ、栽培技術の高度化に関する連携
・プレスリリース(CULTA・八千代エンジニヤリング社)
企業情報
- 企業名
- 株式会社CULTA
- 事業内容
- 高速育種技術を強みに、気候変動時代の新環境に適応した「新しい農業」に取り組む。目指すのは、世界で通用する「プレミアム農作物ブランド」の創出。開発した自社品種を提携農家に提供し、生産する農作物を全量買い上げ、自社でマーケティング・販売まで行う「垂直統合モデル」を採用する。現在は東南アジアにて、自社イチゴ品種の現地生産・販売を進める。
- 所在地
- 東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート303
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら