- 更新:2025年07月18日
- 返信率:100%
なかなか気付かれにくい、微小な会社です。 コロナウィルス感染防止技術の他、津波等防災施設、建設、プロダクトなどの分野に、多数の知財やシーズを保有しています。
みじんこ総研合同会社

- 建設設計
- 士業
- 安全技術
- 診療用器具
- 災害対策
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- スマートシティ
- 意匠設計
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ラボ設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- ハッカソンの実施
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
建築設計事務所であり、同時に、分野を問わず社会課題解決や新価値創造のインパクトが大きなソリューションを創出し続けています。
コロナウィルス感染防止技術の他、津波等防災、建設、プロダクトなどの分野に、多くのシーズ・技術を保有しています。
陰ながら、常識にとらわれない真のイノベーションを起こしていきます。
提供リソース
社会的インパクトが大きな技術を多数創出しており、それぞれについて、実施ご希望の企業様や協働頂けるパートナー様を募集しております。
●コロナウィルス感染防止技術
・紫外線による超強力な空気殺菌方法
・抵抗を小さくし効果を大きくするマスクの構造
・気流により静電気を起電しウィルスを吸着するマスクやエアフィルター
上記のような技術の特許出願をしており、その他に数多くの感染防止方法を提案し研究開発を続けております。
●建設・防災分野
津波や水害の防災施設や装置の構造等に関して、特許出願済または取得済の技術が多数あります。
その他、数多くの建設・防災に関するシーズを開発し、保有しています。
●その他工業・社会分野
プロダクトの考案やデザインに関して、国内外で特許出願や意匠登録を進めているもの、または権利化済のものが複数あります。様々な分野にて開発中のシーズを多数保有し、また、生み出し続けています。
解決したい課題
みじんこ総研が考案した技術には、コンセプトレベルのものから即座に導入可能なものまであり、人命救助や国土強靭化に繋がる、社会的インパクトが非常に大きなものも多数あります。
様々な分野で、「そういう解決があったか!」というソリューションや、新しい価値を創り出すイノベーションを多数創造し、シーズを保有しています。
これまでは、津波等水害に関する防災施設や装置の研究開発に重点を置いてきましたが、現在はコロナウィルス感染防止技術の開発に注力しています。
<コロナウィルス感染防止技術>
事業性、社会性、いずれの見地からも、とても大きな意義のある研究開発を進めております。
<防災技術>
南海トラフ地震や、急増する水害への対策が喫緊の課題となっている昨今ですが、高齢者の避難方法など、根本的な解決方法が無いものと諦められている課題が多数存在します。
みじんこ総研では、このような常識を覆し、これらの課題を解決するシーズを多数用意しております。
共創で実現したいこと
技術導入・設計・コンサルティングのご依頼を受けておりますが、ライセンシングや知財の譲渡・共有、共同研究開発等の協業も可能です。協働頂いた場合、貴社にとってもやりがいあふれた大きな意義のある案件となることと思います。
求めている条件
お気軽にお問い合わせください。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- ヘルスケア
- 建設設計
- ディベロッパー
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 病院
- 予防医療
オープンイノベーション実績
詳細は、みじんこ総研のHPをご覧ください。
https://www.mijinko.biz/
企業情報
- 企業名
- みじんこ総研合同会社
- 事業内容
- ・建築設計・監理 ・感染防止/防災/各産業分野ソリューション ・研究開発、シーズの提供/コンサルティング
- 所在地
- 東京都世田谷区上北沢4-21-9-203
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら