• 更新:2025年07月18日
  • 返信率:100%

なかなか気付かれにくい、微小な会社です。 コロナウィルス感染防止技術の他、津波等防災施設、建設、プロダクトなどの分野に、多数の知財やシーズを保有しています。

みじんこ総研合同会社

みじんこ総研合同会社
  • 建設設計
  • 士業
  • 安全技術
  • 診療用器具
  • 災害対策
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • スマートシティ
  • 意匠設計
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
世界を変える発明が、沢山あります!!
紫外線平行光による画期的な空気殺菌システム
津波等にのまれた遭難者を救い上げ避難・待避させるフェンスです。人命のセーフティネットを構成できます。
飲食店の感染防止方法(換気・気流誘導・飛沫遮断)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

建築設計事務所であり、同時に、分野を問わず社会課題解決や新価値創造のインパクトが大きなソリューションを創出し続けています。 コロナウィルス感染防止技術の他、津波等防災、建設、プロダクトなどの分野に、多くのシーズ・技術を保有しています。 陰ながら、常識にとらわれない真のイノベーションを起こしていきます。

提供リソース

社会的インパクトが大きな技術を多数創出しており、それぞれについて、実施ご希望の企業様や協働頂けるパートナー様を募集しております。 ●コロナウィルス感染防止技術 ・紫外線による超強力な空気殺菌方法 ・抵抗を小さくし効果を大きくするマスクの構造 ・気流により静電気を起電しウィルスを吸着するマスクやエアフィルター 上記のような技術の特許出願をしており、その他に数多くの感染防止方法を提案し研究開発を続けております。 ●建設・防災分野 津波や水害の防災施設や装置の構造等に関して、特許出願済または取得済の技術が多数あります。 その他、数多くの建設・防災に関するシーズを開発し、保有しています。 ●その他工業・社会分野 プロダクトの考案やデザインに関して、国内外で特許出願や意匠登録を進めているもの、または権利化済のものが複数あります。様々な分野にて開発中のシーズを多数保有し、また、生み出し続けています。

解決したい課題

みじんこ総研が考案した技術には、コンセプトレベルのものから即座に導入可能なものまであり、人命救助や国土強靭化に繋がる、社会的インパクトが非常に大きなものも多数あります。  様々な分野で、「そういう解決があったか!」というソリューションや、新しい価値を創り出すイノベーションを多数創造し、シーズを保有しています。  これまでは、津波等水害に関する防災施設や装置の研究開発に重点を置いてきましたが、現在はコロナウィルス感染防止技術の開発に注力しています。 <コロナウィルス感染防止技術> 事業性、社会性、いずれの見地からも、とても大きな意義のある研究開発を進めております。 <防災技術>  南海トラフ地震や、急増する水害への対策が喫緊の課題となっている昨今ですが、高齢者の避難方法など、根本的な解決方法が無いものと諦められている課題が多数存在します。  みじんこ総研では、このような常識を覆し、これらの課題を解決するシーズを多数用意しております。

共創で実現したいこと

技術導入・設計・コンサルティングのご依頼を受けておりますが、ライセンシングや知財の譲渡・共有、共同研究開発等の協業も可能です。協働頂いた場合、貴社にとってもやりがいあふれた大きな意義のある案件となることと思います。

求めている条件

お気軽にお問い合わせください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ヘルスケア
  • 建設設計
  • ディベロッパー
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 病院
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

詳細は、みじんこ総研のHPをご覧ください。 https://www.mijinko.biz/

企業情報

企業名
みじんこ総研合同会社
事業内容
・建築設計・監理 ・感染防止/防災/各産業分野ソリューション ・研究開発、シーズの提供/コンサルティング
所在地
東京都世田谷区上北沢4-21-9-203
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ウエイト東海

私たちは、労働災害を減らすためのリスクアセスメントの重要性と荷物の高積みの危険性に着目し、労働者が安心して働ける環境をつくるための活動をしております。労働災害を無くすことが、人のため、そして会社のためになります。【企業の資産と人と荷物を守る】 物流は、私達が生きていく上で欠かせないとても大切なライフラインのひとつです。しかし、物流を扱う現場(工場や倉庫)では、製品を高積みにするだけではなく、荷物に安全対策をせず労働者や荷物を危険に晒したまま日々の業務を行う多数の企業が存在しており、日常業務内での事故や労働災害死亡事故も多々起きています。 この状況下の中で、震災や事故などが起きてしまったら大切なライフラインはストップし、当たり前のように身近にあった物が一瞬にしてなくなり、重大な経済損失を被ることになってしまいます。 この課題を解決させるためには、国全体でリスクアセスメントの必要性を理解し、 ”物” としてではなく ”安心・安全” を運んでいる、扱っていると意識させ、事前に備え、防災・減災対策を取り組む事で、大切なライフラインを守ることができます。 弊社では電気を使わない自動ラック‘‘S・G・B(Safety Gate Box)‘‘を世界中に広めるために、ライセンス契約を結んでいただけるビジネスパートナー様と共に人と荷物を守る‘取り組みを行っております。 現在、地方銀行、信用金庫様のご協力のもとに、マッチングサービスなどを利用し各事業者様にご提案しております。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社ウエイト東海

SMITH&FACTORY 株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
SMITH&FACTORY 株式会社

TRUST SMITH株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
TRUST SMITH株式会社

EBINAX株式会社

業界を超え、国境を越えて。ものづくりの常識を塗り替える、表面処理のプロになる。ものづくりがある所には、必ずめっきが存在する。表面処理が存在する。つまり、私たちを必要としないものづくりは存在しない。だからこそ、自動車や電化製品、電子部品などこれまで必要とされてきた業界を超えて、あらゆる分野から求められる存在をめざそう。「めっきで、こんなことまで解決できるのか」とお客様があっと驚くほど新しくて応用力のあるソリューションを提供しよう。めっきが進化すれば、ものづくりも進化する。日本から世界へ。国境を越えて、メイド・イン・ジャパンの品質をもういちど世界に知らしめよう。私たちは、めっきだけでなくものづくりの未来をつくるメーカーになります。私たちは第三の創業期を迎え、従来の事業を推し進める一方で、新しい分野へ向けて変革を始めています。当社は、研究開発を重視し、表面処理技術に特化。ナノテクノロジーを始めとする最先端の表面処理技術により、独自の高機能・高付加価値なめっき加工を生み出してきました。技術の壁に挑む先端企業の強力なパートナーとしてグローバルに事業を展開する各界のトップ企業に、高い評価をうけています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
ヱビナ電化工業株式会社