- 更新:2025年02月05日
【電気を使わない自動ラック】 Safety Gate Box を世界中に広め「企業 資産 人の命を守る」ために国内・国際特許を取得・出願しました。 この権利を世界中に広めることで社会貢献をしたいと考えております。 物流は私たちが生きていく上で欠かせないとても大切なライフラインの1つです。
株式会社ウエイト東海

- 物流・倉庫
- 災害対策
- 知的財産
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、労働災害を減らすためのリスクアセスメントの重要性と荷物の高積みの危険性に着目し、
労働者が安心して働ける環境をつくるための活動をしております。
労働災害を無くすことが、人のため、そして会社のためになります。
【企業の資産と人と荷物を守る】
物流は、私達が生きていく上で欠かせないとても大切なライフラインのひとつです。
しかし、物流を扱う現場(工場や倉庫)では、製品を高積みにするだけではなく、荷物に安全対策をせず労働者や荷物を危険に晒したまま日々の業務を行う多数の企業が存在しており、日常業務内での事故や労働災害死亡事故も多々起きています。 この状況下の中で、震災や事故などが起きてしまったら大切なライフラインはストップし、当たり前のように身近にあった物が一瞬にしてなくなり、重大な経済損失を被ることになってしまいます。 この課題を解決させるためには、国全体でリスクアセスメントの必要性を理解し、 ”物” としてではなく ”安心・安全” を運んでいる、扱っていると意識させ、事前に備え、防災・減災対策を取り組む事で、大切なライフラインを守ることができます。 弊社では電気を使わない自動ラック‘‘S・G・B(Safety Gate Box)‘‘を世界中に広めるために、ライセンス契約を結んでいただけるビジネスパートナー様と共に人と荷物を守る‘取り組みを行っております。 現在、地方銀行、信用金庫様のご協力のもとに、マッチングサービスなどを利用し各事業者様にご提案しております。
提供リソース
・S・G・Bライセンス契約 ・載置物の転倒防止装置 日本、米国、韓国、中国、インドネシア、メキシコ、インドの特許取得
(国際出願中 : タイ ) ・事業継続力共計画の提案
解決したい課題
震災、倉庫内等の安全対策についての現状です。 2021年3月17日に参議院予算委員会にて災害の対応に関連して防災対策業議会が行われました。 防災・減災・BCP・SDGsは国・政府・企業だけでが意識すべき目標ではなく、私たち一人ひとりにも、できることが多数あります。未来に引き継いでいくために私たちは、『人と荷物を守る』『製品の高積み』『梱包によるゴミの削減』『CO2削減』にたいして、防災・減災・BCP・SDGsを特別なものとしてではなく、それぞれの活動、生活の中に浸透させていくことが重要と考えています。 生きていく上で欠かせないとても大切なライフラインの1つです!!
人々が安心してくらせる、安全に働けるように活動をしております。
共創で実現したいこと
求めている条件
・BCP対策・SDGs・地震対策・防災対策・減災対策・リスクアセスメント、リスクマネジメントに興味をお持ちの企業様。
・物流関係・営業倉庫等携わっている企業 ・販売・製造代理店(ライセンシー)を契約を結んでいただけるビジネスパートナー(業種・分野は問いません)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 新聞
- 物流・倉庫
- 災害対策
オープンイノベーション実績
こちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=4nA19u9zcuI
企業情報
- 企業名
- 株式会社ウエイト東海
- 事業内容
- ・機械器具設置工事業 ・とび/土工工事業 ・S・G・B【Safety Gate Box】事業 (電気を使わない自動ラックを開発をしました。)
- 所在地
- 愛知県半田市岩滑中町4-130-1
- 設立年
- 2001年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら