• 更新:2023年09月25日

企業と企業を結び付け、効果的なエリアマーケティングやタイアップ・プロモーションを行います。

有限会社C&Mプロモーションズ

有限会社C&Mプロモーションズ
  • AI
  • プロモーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

新作ハリウッド映画のクリエイティブを使用してのタイアップ・プロモーション展開は、国内最大級です。現在はハリウッド映画のような有名コンテンツだけではなく、自ら発掘したキャラクター、アーティスト、スポーツ、様々な共通ワードをフックにしたタイアップ・プロモーションの実施を目指し、東京・大阪で活動しています。他の代理店と違った消費者目線での企業への直接提案が強みです。また近年はTikTokで97万人のフォロワーを持つショートアニメーション「あおぱんだ」のプロデュースに力を入れています。

提供リソース

新作映画の公開情報、プロスポーツチームへのコンタクト 、ユニークなアイデアやプレゼンテーション。T

TikTokで97万人のフォロワーを持つショートアニメーション「あおぱんだ」を使用してのSNS施策。

解決したい課題

タイアップを専門に行っている企業は非常に珍しいと思います。映画コンテンツのみならず、TikTokで76万人以上のフォロワーを持つ「あおぱんだ」のプロモーション、そしてライセンスエージェントをしております。企業が消費者へ伝えづらいSDGs等への取り組みをショートアニメーション化し、SNSへ投稿が可能です。またキャラクターコラボで話題性のあるアニメーション制作を望んでおります。

共創で実現したいこと

タイアップ・プロモーション以外に、新たな事業として、スポーツポータルサイト並びにスポーツ適正アプリの開発を行いたいです。 スポーツ関連企業、アプリ開発やAIに詳しい企業と協業し、固定スポンサーを獲得したいです。

求めている条件

新作ハリウッド映画やコンテンツを使用してのキャンペーン活動をされたい企業。 デジタル、アプリ開発、AI、スポーツ関連に強い企業や団体・大学・行政

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 映画・映像
  • 旅行
  • コンサルティング
  • アウトソーシング
  • マーケティング
  • プロモーション

オープンイノベーション実績

これまでに行ったタイアップ・プロモーションでユニークなものは、UCC BLACK無糖と『ターミネーター:ニュー・フェイト』とのタイアップ・キャンペーンです。UCCのTwitterキャンペーンです。 https://www.ucc.co.jp/black/judgmentday/ タイアップのフックは、「アイルビーバック」→「アイルビーブラック」、ジャッジメントです。

「あおぱんだ」では109シネマズで啓蒙アニメーションを上映しました。

企業情報

企業名
有限会社C&Mプロモーションズ
事業内容
<1> タイアッププロモーション <2> コラボーレート企画・制作  <3> セールスプロモーションに関連する企画・制作    およびイベント運営 <4> 印刷・WEBサイン制作
所在地
京都市上京区上堀川町126ルイシャトレ二条城203
設立年
2001年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

TAYLORS llc (テイラーズ 合同会社)

<全体的な特徴> ◎採用・事業・販促等に関わる問題を課題化し、異なる「プロモーション・制作」と「コンサルティング・研修」の領域どちらからでも、サポート可能。「社内向け」と「社外向け」施策を、同一担当者がワンストップでサポート致します。(目標値・KPIにコミット) ※理由|代表者を含めHR(人材)業界で約30年の経験があり、その間「制作・プロモーション系」「コンサルティング・研修系」の両軸で、ゼロベースから多くの企業様をサポートしてきた実績がございます。 ◎採用ソリューションにおいては、科学的手法(HRプロファイリング)を用いた施策(母集団形成・内定者フォロー研修・適材配置等)も可能です。(目標値・KPIにコミット) <プロモーション領域の特徴例> ①役者・タレントを活用した映像CMやプロモーションが、コストダウンでワンストップで行える仕組みを作っている。 ②作るだけではなく、CV等の結果数字にコミットしたPR拡散施策プランを実行できる。 ③運営する動画ポータルサイトへの動画掲載・PR拡散も行える。 ④ハリウッドのカリスマ演技指導師のオフィシャル映像制作会社と連携している。  (↑の株式会社プロダクションガレージの元CEO。現在は同社社外取締役)。 ⑤各種SNS、映像・動画、website、各種印刷物をトータル的にプロデュースできる。 ⑥代表者が、採用広告全国クリエイティブ審査会の元審査員でもある。 ⑦代表者が、現パーソルキャリアの「DODA」立ち上げ時の制作部門責任者でもあり、  これまで様々なメディアの立ち上げの経験を持っている。 <コンサルティング・研修領域の特徴例> ①代表がリクルート社の出身で、インテリジェンス(現パーソルキャリア)等での  経験もあり、約30年培ってきた人材・採用・事業支援のノウハウを活用できる。 ②採用、人材育成、事業組立、営業強化等、多様な切り口で企業支援ができる。 ③言葉だけではなく、クライアントの現場で一緒に汗をかきながら施策を実行していく  スタイルである。

  • 事業提携
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
TAYLORS llc (テイラーズ 合同会社)

株式会社グレーアンドネイビー

■サブスクリプション型ハブラシブランド「BYTAPS」事業「世界一のハミガキ時間」をコンセプトに、新潟・燕三条の職人が仕上げるアルミ削り出しハンドルと、水だけでも圧倒的な洗浄力を発揮する特殊なブラシを組み合わせて使用する、オリジナルハブラシを企画・開発。オンライン上で、サブスクリプションモデルで販売する他、小売店(蔦屋家電、蔦屋書店、Estnation、Plaza等)への卸売りや、大手法人とのコラボレーション企画も展開。サブスクリプション契約者の平均継続期間は48ヵ月と、プロダクトに対しユーザーから高い評価を獲得しています。■お取り寄せグルメECサイト「3rd Menu」事業レストランで手づくりされる、冷蔵・冷凍のお取り寄せグルメを販売。試食審査をクリアした出品者の商品のみを取り扱い、独自取材をもとに制作する商品紹介コンテンツにて顧客に訴求、購入された商品はレストランより購入者に直送されるモデル。また、本サービスの母体である食をテーマにしたウェブマガジン「EAT UNIVERSITY」の運営も合わせて行い、PR媒体としても活用。なお、商品の目利き力と高品質なコンテンツ制作力を評価され、大手百貨店への企画プロデュース及び制作ディレクション提供も行っています。また関連事業として、米国の人気ローアルコールビールブランドを発掘し、日本での独占販売権を取得しています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社グレーアンドネイビー