• 更新:2020年10月06日

14億人の中国人へ未知なる日本のコト・モノ価値をもっと届けたい! 貴社のもつサービスや商品をご提供ください。

株式会社〇(MARU)

株式会社MARU
  • Eコマース
  • インターネット広告
  • SNS
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
14億人の中国人へ未知なる日本のコト・モノ価値をもっと届けたい!
貴社のもつサービスや商品をご提供ください。
14億人の中国人へ未知なる日本のコト・モノ価値をもっと届けたい!
貴社のもつサービスや商品をご提供ください。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

中国専門のプロモーション会社 ・中国最新事情に精通した人員による中国プロモーションを展開 ・中国現地メディアを毎日更新中 ・業界ごとに最善なプロモーション方法をご提案 ・現地価格で対応が可能なため比較的安価なプロモーションをご提供(トライアル価格として、1回5万円~ など) ・圧倒的なコストパフォーマンス(事例:掲載4日で商業施設のHPアクセス数を1,684倍に上げたという数値を記録。) ・日本人窓口/女性が中心であるため、感度の高い安心で丁寧なご対応を実現

提供リソース

・中国現地の最新情報/最新事情の調査可能(コンサルティング可) ・メディアでの記事/動画配信 ・SNS代行運営 ・プラットフォームの開発 ・記事代行作成/校閲(中国現地にて中国人が担当可、日本人によるチェック込み) ・日中間事業サポート ・貿易関係サポート など

解決したい課題

日本のクオリティ×中国の大規模市場を取り込んだビジネスを実現させたい。 日中ビジネス、インバウントを目的とした企業様とともに、中国独特の課題を弊社が解決しつつ売上拡大をはかりたいと思います。国内需要では限界を感じている企業様、今後に向けて展開希望の企業様の事業パートナーになれますように。

共創で実現したいこと

日本のクオリティ×中国の大規模市場を取り込んだビジネスを実現させたい。 中国独特の難しいところ/手間なところは弊社が担当します。 もっと日本のいいもの・いいことを知ってほしいのです。 100年後も憧れられている日本でいてほしい。 貴社のもつサービスや商品をご提供ください。

求めている条件

まずはお気軽にご連絡ください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 介護
  • 美容

オープンイノベーション実績

https://maru.co.jp/works/ 事例: 大阪の商業施設さまのPR配信を担当し、記事内にその商業施設さまHPのURLを設置。 弊社中国メディアにてPR記事配信後、配信前と比べHPの来訪者数がわずか掲載4日で1684倍という数値を記録。

企業情報

企業名
株式会社〇(MARU)
事業内容
中国専門のプロモーション会社で、中国現地SNSを通じて日本の情報(商品)を中国人に紹介するメディアを運営しています。そのメディア内で日本企業様のサービスをプロモーションいたします。
所在地
大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2-28 堂島アクシスビル3F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ヘルスケアシステムズ

当社検査キットの「腸内環境・酸化ストレス・エクオール(女性ホルモン様作用)・食塩摂取量」は、多くの企業様・食品メーカー様、地方自治体様、医療機関様、個人の方に、ご活用いただいており、臨床試験においては、健康美容食品・飲料企業様から商品の摂取前後の変容測定データを商品プロモーションに活用いただいたり、商品の機能性届出申請のコンサルティングも行い、受託検査では、大学などの研究機関から当社測定技術を用いた生体中バイオマーカーの測定等も行っております。 <以下事例> ・社員向け簡易検査(腸活・酸化・塩分・女性ホルモン関連)として ・健康美容食品、飲料の販促方法(摂取前後の体数値変動等)として ・地方自治体の特産物販促(摂取後の数値変動等)や、地域住民に対する健康増進事業等で  リテラシー向上や受診勧奨につながる検査として ・健診センター含む医療機関等でオプション検査として ・個人の方は、ご自身の体の数値を簡易的に知りたい簡易検査として ・自社検査キット(PB商品)として ※諸条件等によりますが、OEM供給は可能です。 特に企業様には、健康経営の高まりで社員に向けて、健康支援ツールとしてご活用いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
株式会社ヘルスケアシステムズ

株式会社ウッズ・コーポレーション

当社は日本と中国の架け橋ビジネスとして日中ビジネス支援事業を柱に約15年経営しています。代表が中国福建省出身で来日して22年、日本と中国双方の文化、商習慣を理解した上で、日本企業と中国企業の実現したい目的(商談)の橋渡しをしています。中国ビジネスは様々なリスクがありますが、マーケットとしては巨大であり、かつITテクノロジーの革新的な進歩は日本を遥かに超えて世界の最先端を行っています。そんな中国IT企業(上場企業)の顧問をしている当社は日本企業が解決したい様々な課題に対するソリューションを中国とのパイプを使い双方にとって価値ある提携を結びつける事が出来ます。代表者の出身地である中国福建省は人口約4200万人(東京の約3倍)であり、華僑の故郷と呼ばれ、世界中にチャイナタウンを作り、日本との交流も深い地域。福建省だけで十分なマーケットがあり、様々なトラブルが起きても対応できる人脈のある土地で、日本企業のビジネス支援を現地スタッフがきめ細かくサポート可能です。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社ウッズ・コーポレーション